Caloo(カルー) - 横浜市磯子区汐見台の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 1件
病院をさがす

横浜市磯子区汐見台の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団康心会 汐見台病院 (神奈川県横浜市磯子区)

シノーペ707(本人ではない・1〜3歳・女性)

ダメな病院と言う一言に尽きると思う。電話はかけても繋がらない。

病気と闘う子供を抱えて、この病院の不誠実で杜撰な対応とも戦わなければならないのは、本当に心身ともに削られる。保身、メンツ、プライド、何のためなのか分からないが転院を邪魔してくる。本当にタチが悪い。

面会時間が1日15分までと言うあり得ない設定で、子供も精神的にまいっていたので、付き添いができる病院への転院について相談したら、「どこも満床で転院できない」「転院したければ転院先は自分で探せ」という趣旨のことを言われた。自分で探した転院先の候補に空きがあることを確認した上で、相談しに行ったら、担当医と話たいと言っても、看護師や別の医師が出て来て、要件や転院先の候補を聞き出そうとしてきた。別の医師に要件を伝えると、担当医が出て来て、転院先候補の先生に電話で確認したが満床と言われたと鬼の首を取った様に言われた。
転院は医師同志で判断することとも言われた。だとしたら、自分で探せと言う言葉はなんだったのか?

こちらから転院先候補に本当に電話があったかその場で電話で確認しようとしたら担当医は慌ててた。
正直に誠実にこちらの要望に対応するのは面倒で手間がかかるから、と言った印象。

また、病院全体として、初めからギリギリ及第点の医療を提供することを最終目標にしている様に感じた。電話が繋がらない時点で落第点だとは思うが。
面会15分のくせに全然完全看護じゃなくて、歯もろくに磨いてもらえなかった様子。退院の日は前日と同じ服で着替えすらして貰えてなかった。
子供は退院後、入院前には無かった大声での癇癪を頻繁に起こす様になってしまった。

入院中の面会の時も、病棟の子供は檻のついたベッドに入れられて、ほとんど皆常に泣いていたが、看護師達は子供をあやす訳でも無く雑談していた。
また、オムツが取れたであろう年頃の女の子が「オシッコ出る」と言って10分以上泣き叫んでいたが看護師がトイレに連れて行くことはなかった。
面倒なのでオムツをはかせて、保育を放棄しているのだと思った。

患者とその家族に寄り添うことが出来ない医師、看護師、病院。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ