Caloo(カルー) - 目黒区大橋の手足がしびれるの口コミ 3件
病院をさがす

目黒区大橋の手足がしびれるの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

【通院前の経緯】
・2021年10月頃から、左手の痛みと左手小指のしびれが発生し、徐々に症状が悪化、職場近くの整形外科(当院とは別)に通いました。
・「手の痛み・しびれの原因は特定に時間が掛かるかもしれない」と言われ、肩のMRI検査等行いましたが、異常なく、当院を紹介されました。。
【当院通院開始後】
・腕の神経に電極を指し、電気を流して神経の反応を見る検査をしたところ、左腕神経(尺骨神経)の反応が右手(正常値)の10分の1程度であることが判明しました。主治医から「すぐに対応したほうが良い」と言われました。私としても手の痛み・痺れが我慢出来ないレベルになっていた為、手術実施を即答しました。
・手術の前に事前検査(日帰り)、翌月に手術(全身麻酔+左腕神経、宿泊)しました。
・手術1週間後にギブス取り、その後は定期的に通院となりました。「手術後すぐに痛みは治まらない、人によっては2年程度痛みが残る」と主治医に言われた通り、痛みはしばらく残りました。
・3か月毎に通院し、痛みが段々おさまり、主治医と話をして双方納得の形で2023年7月を最後に通院を終了しました。

【病院について】
・東急田園都市線・池尻大橋駅北口から徒歩5分程度です。
・予約や当日の受付、精算などシステム化が進んでいて、再診の場合、診察券を受付機に投入し、印刷された紙を自分が掛かる科の横にある受付機に入れて受付完了となります。複数の検査を回る場合も検査毎に受付機で受付となります。
・初診の際は、別途問診表記入や血圧検査・検温があります。
・病院にどんなに早く来、どんなに早く受付を済ませても基本的に予約時間順の診療となります(緊急搬送の急患除く)。

【主治医・病院スタッフ】
・医師、スタッフ共満足しています。
・時間を掛ける必要がある時は十分話を聞いてくれます。また、痛みが殆ど無くなった時は現状を聞くぐらいの問診でしたが、満足です。

【全身麻酔、手術】
・手術・入院をすることが決まっていても、それより前の別の日に事前検査と麻酔科医師からの説明がありました。
【その他】
・手術当時はコロナ禍により病室への面会制限がありました。恐らく現在もあると思います。ホームページ等で確認必要です。家族が面会に来ましたが、面会出来たのは手術前の一瞬と退院後のみでした。これはコロナ感染防止のため致し方ないです。
・処方箋は院外薬局、病院のすぐ横にあります。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: メコバラミン錠500μg「JG」
料金: 400円 ※上記は定期通院の負担額です。手術・入院1回=13万円弱。手術事前検査=7千円程度。
診療内容: けが 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

シェパーズ ポーズ139(本人・60歳代・男性)

手足が痺れ、脳梗塞の疑いがあったので緊急入院しました。脳神経内科にかかりました。
救急車で運ばれ、意識はハッキリしていましたが、半身麻痺して不安でした。病院についたところ、ちょうど研修医が4、5人位いました。先生がおしゃべりが酷く、ゲラゲラ笑いながらでとても不安でした。ICUで治療を受けることになり24時間体制で常に看護師が2、3人いましたが、夜中までおしゃべりが酷く、全て内容までまる聞こえで最悪でした。
SCUに移った後は、患者に話す時は丁寧なのだが、離れると口が悪く「間に合わない」「疲れた」「無理」「帰りたい」などと不平不満が全て声に出して聞こえているので気分悪かった。聞こえているのに気が付いていないのか?

トイレは車椅子で行き、危険だから自分では立たない様に言われていたので便座で待っていると、立てるなら立ってとか、看護師によって違う事が多すぎました。
言葉遣いも悪い。偉そう。

しかし担当医の先生が真面目で信頼出来た事と、看護師さんも5人に1人は真面目な方もいましたし、早く退院したかったのでそのまま入院を続けました。
ちゃんとした方も働いているのに残念ですね。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

42人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

口コミ(本人ではない・80歳代・男性)

[症状・来院理由]

80代の父が、階段から落ちた事などで腰痛になり、しびれや歩行が困難になり、紹介されました。

[医師の診断・治療法]

整形外科でしたが、先生の診察態度にとても疑問を持ちました。パソコンをずっと見て打ってるだけで、
こちらが質問しても付き添いは勿論、患者の顔色さえ、ろくに見てはいない事に、正直驚きました。
お年寄りの多い科ですし、杖をついて苦労しての通院の意味をもう少し考えて頂けたらと、思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

今回は待ち時間が2時間と、年配の多い科なので皆辛そうで、しかも先生は一言も無く、、でしたが、
その教授の態度の分、看護師さんたちは笑顔で患者に気配りをして下さり、余計有り難かったです。
患者は、少なからず不安での受診かと思うので、先生も少しは笑顔を出して頂ければ、、と思いました。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2012年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ