Caloo(カルー) - 東京都の粉瘤の口コミ 95件 (5ページ目)
病院をさがす

東京都の粉瘤の口コミ(95件)

81-95件 / 95件中

20人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東海大学医学部付属八王子病院 (東京都八王子市)

リリー オブ バリー697(本人・40歳代・女性)

背中の出来物の除去手術のため、紹介状持参で形成外科に初診でかかりました。

形成外科の対応は待ち時間も含めなんの問題もなかったのですが、その前の初診受付での待ち時間が長すぎ(苦笑)

受付で診察券とカルテを作って、その診察券が入ったファイル持って形成外科を受診となるのですが、10時過ぎに受付して、出来たのが11時20分近く。
その待ち時間の間に、具合が悪いのに診察券作るだけで何分待たせるんだと怒りだす患者さん、二人ほど見ました。

ちなみに形成外科での待ち時間は他に患者さんがいなかったようで、すぐに呼ばれました。

形成外科だけなら星4つ以上です

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京逓信病院 (東京都千代田区)

しぃこ(本人・30歳代・女性)

人生初の手術をこちらの病院で行いました。手術といっても皮膚の手術だったので日帰りで終わる簡単な手術だったんですが、とにかく怖くてやる前から看護師さんに「怖いです」と言っていたら優しく慰めてくれたり笑わせてくれたりとリラックスさせてくれました。肝心の先生も「痛くないしすぐ終わるから~」と結構気さくな感じでした。手術終了後も看護師さんたちがずっと世間話をしてくれて一人で不安だったのがほぐれて何とか乗り切ることが出来ました。それから何度か通院しました。傷はいまだに残ってます。先生の腕の問題なのかなとも思ったんですが、事前に「傷は残ります」と言われたので仕方ないのかなと思いました。駅からも割と近いし大きめの病院なので待ち時間はそれなりにありました。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 鉄結会 アイシークリニック渋谷院 (東京都渋谷区)

Luca(本人・30歳代・女性)

粉瘤治療でうかがいました。
受付はテキパキと進めてくださり、平日であればかなり空いているので待ち時間も少なく、スムーズに診察していただけます。
先生は非常勤スタッフがたくさんいらっしゃるのか、ほぼ同じ先生に当たったことがないほどです。
新宿院もそうですが、受付スタッフの方が少しそっけない感じなのが気になります。。
ただそういうのをあまり気にしない方であれば、保険診療から美容の自由診療までカバーしてくれているので良いクリニックだと思います。

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

川本皮膚科医院 (東京都足立区)

ちーちーちー(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

昨年の夏すぎごろからわきの下にしころができていた。それはニキビのようにつまむと中から白いものが出て臭かった。しばらく入浴のたびにいじっていたがいつのまにか白いものも出なくなり、長袖を着る季節になり忘れていた。
先日何となく触ったらパチンコ玉より小さいサイズだったはずが、2cmぐらいの大きさに。あわてて受診。

[医師の診断・治療法]

やはり粉瘤と診断。持っていてもいずれ切るしかないもので、大きくなれば傷も大きくなるだけと。外来で摘出の手術を受けることに。
女性は脇の下や、股などにできやすく、毛の生えるところに多く誰でもできるそうです。
汚れの塊でいじっていれば大きくなるとのこと。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ネットで女医さんがいると調べて行きましたが、私は男性の先生でした。ダイヤモンド☆ユカイさんに似た温和で優しい先生で説明をしながら手術も抜糸もテキパキとしてくれました。

看護師さんもみんな話しやすく安心できます。
待ち時間は長くなるので本を持参で「読書タイム」と思って通いましたが、小さなお子さんが多くにぎやかです。土曜日は2時間以上待つので診察券を出して外出。
自転車置き場はいっぱいです。

1回目:診察 手術の予約、(飲み薬と塗り薬)
2回目:手術 予約でしたが20分ほど待ちました(月、金が手術日)飲み薬(鎮痛薬と、化膿止)
3回目:消毒 手術翌日(消毒液と、塗り薬)
4回目:検診 様子見とのこと(化膿止め飲み薬)
5回目:検診 10日経っていたけど様子見(化膿止め飲み薬)
6回目:抜糸
7回目:検診 抜糸から1週間後

思っていた以上に抜糸まで2週間は長かったように思う。日数でなく回数をこなさないと抜糸にならない感じ。その都度、薬が処方されるのも「最初に1週間分出してくれれば処方代とかかからないのに」と、検診の様子見は看護師さんが化膿止めを塗るだけで先生は見るだけです。回数が多い事や料金的にかかってしまうことにちょっと疑問。

整形外科でなく形成外科を選んだからかなと思えば、丁寧でいいのかもと思えば納得できます。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 20,000円 ※手術、薬込み、完治まで通院7回
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会台東区立台東病院 (東京都台東区)

アロワナ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

臀部と腰の間にアテロームができ、仕事で疲れた時などによく腫れてとても辛い思いをしていました。
ひどい時はゴルフボール大にまで腫れ上がり、痛くて座れない程でした。
当時、年度初めということでこれから頑張らなければならない時にこのような苦痛を抱えてはいられないと思い、受診を決めました。
この病院を選んだ理由は、家の裏に大きな総合病院があったからで、土曜日診療もやっていることが理由でした。

[医師の診断・治療法]

アテロームがあるということは以前から知っており、いつかは外科的に除去しなければならないものであることは認知していました。
当番の先生からも同じ説明を受け、腫れているときは除去できないので、一旦切開で膿を出し、症状がおさまったときに再び来院して、除去処置を受けて欲しい旨言われます。
当日はメスで十字切開を施し、膿を出しきります。膿が出てしまえば嘘のように痛みはなくなり、抗生物質の処方を受けて帰宅しました。
土曜日診療でしたので、週明けの月曜日に来院するように言われましたが、会社との折り合いをつけるのが難しかったです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

清潔感があり、効率病院とは思えない程の綺麗な病院です。
会計も自動会計機が備えられており、会計時の待ち時間はゼロです。
内部にコンビニエンスストアもある上、病院自体が免震構造が施されています。地震の多い現在の東京では、安心できるポイントの一つではないでしょうか。
スタッフの対応としては、病名・対処法をしっかり伝えてくれ、インフォームドコンセントとしては合格点です。しかし、今仕事が忙しくてなかなか来院できない旨を伝えると、「治す気があるの?」ともとれるような発言があり、少々不快に感じました。私の誤解かもしれませんが。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹はなふさ皮膚科 (東京都三鷹市)

よりみち7(本人・30歳代・女性)

顔に5㎜の小さな粉瘤(化膿なし)を取りに、初診は予約ができるとの事で予約を入れて行きました。美容のレーザーから一般の皮膚科、男性の脱毛まで幅広くやられているせいか?待合には男性含め患者さんでいっぱいでした。待つこと30分くらいで呼ばれました。椅子に座るなり先生の忙しい空気が伝わる感じで「顔に粉瘤が」と言うと、「はい、ここですね」とワサワサと顔にしるしをされ、あっという間に手術部屋に案内されました。手術前に看護師さんから簡単な説明があっただけで、医師からは初めに痛かったら言って下さい~くらいで、手術中の経過など、とれた物を見せてくれるとか、何の言葉もなく手術が終わり、また看護師からの術後の説明がありガーゼをあてられ終わりです。
結果、私の顔の粉瘤は手術ご8日後に指でさわったら取り残しがみつかりました。
粉瘤手術の傷跡はくりぬき法で、2.3㎜の小さな穴からブツを取り除くので、跡は小さな穴があいてますがニキビくらいで目立ちません。
手術は麻酔の痛みと、ブツ取り除く時のひっぱれ感が痛みはないのですがすごく気持ち悪かったです。細い糸でひと針ぬわれました。
塗り薬にワセリンが処方されます。
術後は腫れや痛みはありませんでした。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 10,000円 ※顔にできた粉瘤 (5ミリ未満)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

原田皮膚科クリニック (東京都世田谷区)

aoi(本人・30歳代・女性)

肘に粉瘤のようなものがあり化膿して腫れ上がり、動かすと手首まで響くので、心配になりこちらの病院へ伺いました。

ご夫婦で診察されているとのこと。
私はどちらがいいか聞かれ、何の知識もなく女医さんを選びました。

メスで少し切って、中身を少しだけ出す処置をされ、また一週間後に来てと言われました。

その後患部から糸のようなものが出てきて、私は綿かな?と思い引き出そうとしましたが念のため止めておきました。

一週間後に再診。
患部から糸のようなものが出ていることを伝えると、この前も切ったときにあって、引っ張ったらあなたが痛がるから止めておいたのよと今更言われました。

なにも詰めていないとのこと、
この糸のようなものは神経か筋かもしれない、わからないものは触れない、と言われました。

わからない?
びっくりしました。

何故それを最初に伝えてくれなかったのですか、筋や神経なら引っ張ったらまずいのでは?と伝えました。私は知らずに引っ張ったりしていたので。

信頼できず他の病院に行ったら
神経や筋のわけがない、と言われ
それは粉瘤の一部、引っ張り悪いものもその場で5分でとれ、腫れも引きました。

患者に、わからない、は禁句だと思います。

優しい先生でしたが
二度と行かないと思います。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アステリアとねり皮膚科・形成外科 (東京都足立区)

ルビー814(本人・30歳代・女性)

予約して10分前に来てくれと言われて行ったら、そこから2時間待たされました。診察室では1時間近く待たされてびっくりしました。

粉瘤の炎症で行ったのですが、痛みがひどく切開排膿をすぐにしてもらいたくて行ったのに、血液検査をして「明日切開になる」と言われました。これだけ痛みを我慢して何時間も待ったのに明日って…と絶望しました。(前に他の病院ではその日に切開排膿してくれました。)

「出来ないのなら他の病院に行きます。」と言ったら、「そうですか。じゃあそうしてください。」と感情的に言われました。そんな感じだったので、早く他の病院に行きたく、会計を早くしてほしいと受付に伝えたところ、中から女医さんが出てきて、「抗生剤とかも出さなくていいですよね!」って捨て台詞まで吐かれました。

ちなみに、他の病院を3つほど回りましたが、大きい病院でも小さい病院でもその日に切開排膿してくれました。

診察室で待たされている間も、受付の方にすごい怒っている声が聞こえて、それも最悪な気分になりました。見えない・聞こえない所でやってほしいです。

とにかく、女医さんの対応が悪すぎるし冷たすぎるし、捨て台詞まで吐かれた時はもう一刻も早く帰りたいと思いました。

病院内は綺麗ですし、受付の方の中にはすごく謝ってくれた方もいて、いい方もいました。ですが、二度と行きません。

来院時期: 2025年02月 投稿時期: 2025年02月
待ち時間: 2時間以上 薬:
料金: 1,130円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小林皮膚科クリニック (東京都目黒区)

kana(本人・60歳代・女性)

脇の下にできたオデキが乳がんだったとの新聞記事を読み、心配になって受診。持参した記事や健康診断結果を示そうとしたが医師は一瞥もせずに「いいです」と拒否。患部を見て「粉瘤です」と言うだけで詳しい説明はまったくなし。次に足指の硬いしこりについても尋ねたところチラッと見るだけで「靴が大きすぎる」との説明で終わり。終始、病状や留意点に関する詳しい説明がまったくなかった。患者を見下したような雰囲気を感じて質問することも憚られた。納得できる情報を得るための会話が成立しない“診察”だった。

隣室から呼ばれた医師は「ちょっと待ってて」と席を立った。5分ほどで戻ってくると、“まだいたの”といった態度で「はい終わりです」と言って診察終了。いったい何のために待たされたのか。

入口の外に椅子が置いてあり、数人が開院時間を待っていた。せめて寒い日は院内で待つような配慮はできないのでしょうか。

患者の不安や疑問を受け止めて診察するクリニックではないと感じました。

来院時期: 2025年02月 投稿時期: 2025年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 皮膚(あざ・いぼ・ほくろ) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

折田皮膚科 (東京都葛飾区)

この前(本人・40歳代・男性)

先日月曜日に左耳裏に粉瘤らしき物が再発したので相談に行ったのだが、診察するもすぐに化膿してるから抗生物質で治ると言われ抗生物質出されました。
私の方からは化膿して徐々に頭も痛くなり出してると伝えてるのに真摯に考えて貰えず2、3日で治ると言われそのまま薬飲み続けましたが腫れが一向に引かず逆に拡大して行きました。
私としては診察した時に手術すると言って貰いたかったのが本音ですね。

治らなかったらまた来てと言われましたが早く腫れの痛みや脳に周る危険も避けたかったので金曜日に別の形成外科に行きました。
そしたらそこではもう破裂しそうなので直ぐに手術すると言って貰えて当日手術して貰えました。結果縦20×15mm程の粉瘤摘出、更に粉瘤の量の4倍近く化膿していて危険だった事がわかりました。
今は順調に回復に向かっています。私が求めてるのは医者から偉そうに決めつけられることではなく、症状、患者の声を聴いて的確な判断と真摯な気持ちです。若い医師だったのでもっと精進して貰いたいです。

来院時期: 2024年06月 投稿時期: 2024年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: オラセフ
診療内容: 皮膚 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

葛飾・金町駅前なか皮膚科 (東京都葛飾区)

他の方の口コミにも書いてありましたが、受け付けの女性の対応が物凄く酷いです!
本当に腹が立ったので2度行きません!受け付けの女性に、「処置だけなら30分ぐらいで呼ばれますよ!1時間はかかりませんよぉ~(笑)」っと、鼻で笑いながら言われ、受け付けの真ん前の椅子で2時間待たされました。あと1人で私の順番になると待っていたら、私の番号は飛ばされ、3人ぐらい番号を飛ばされたので!急いで「私の番号が飛ばされましたが診察してもらえないんですか!」と聞くと「あぁ~、はいはい、次ですよ!(怒)」と目も合わせないで半ギレで対応されました。

2時間、受け付けの女性の前に座って待ってたのに、処置なら30分ぐらいで呼ばれるって言われたから待ったのに、番号は飛ばされるし、それから10分後診察室に呼ばれ合計で2時間30分後に診察され、薬を塗るだけの3分ぐらいの処置でした。男性の医者も雑な対応でした。弟が前日に亡くなり、微熱と腹痛があったけど、30分ぐらい待つなら、お腹の粉瘤とその周りの皮膚もテープではがれて赤く腫れて凄く痛かったので見てもらおうと待ちました。
クリニックを出たのが約3時間、体調が悪く無くても厳しいです!
お腹痛いし、体調も悪化したしもう2度行かない!
今は地元の皮膚科に通い、適正な対応で診察してもらい無事、粉瘤も治りました。

来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2024年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

66人中65人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹はなふさ皮膚科 (東京都三鷹市)

りんご553(本人・10歳代・女性)

足裏にできた粉瘤を取ってもらおうとこちらの医院に行きました。粉瘤の手術では件数も多く有名だと言う印象だったので伺ったのですが、担当してくれた女医さんに見せたところ粉瘤ではなく足にできたタコだと一点張り。(地元の皮膚科で既に粉瘤だと言う診断を受けていました)その時は経験の多いお医者さんなのだと思い、足のタコだと言う主張を受け止めたのですが、ここからがとても酷かったです。タコを削ると言われたので削ってもらったのですが、削りすぎてしまったようでカミソリなような器具で足を切られました。血はとても出て、しばらく止まらないほど深く切られましたし、何より痛かったです。その後も切り傷になってしまったので軟膏を処方して貰ったのですが本来ならいらない医療費もかかりました。足の裏に切り傷を作られたのでしばらくは歩くのも痛かったですし、その後も粉瘤の痛みは強くなるばかり。女医さんに処置されたスピール膏を言われた通り使っても良くなるばかりか悪くなる一方でした。
結局地元の皮膚科に戻って再度診察してもらったら皮膚の表面がタコになっているけど、その下に粉瘤が隠れていると言われました。手術もそちらの皮膚科でやってもらって治りました。
有名な皮膚科の方が良いと考えていったのでとても残念でした。いくら初診料や診察料とはいえ、足に切り傷を作られただけに1500円も払ってしまったのは本当に最悪でした。
結論としては、おすすめはしません。粉瘤治療で有名であったりするらしいのですが座れないほど混んでいる上に適当な治療をされ、人によっては痛い思いをするかもしれません。病院選びには慎重になった方が良いでしょう。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団玉瑛会てしまクリニック (東京都文京区)

ホワイト958(本人・40歳代・女性)

5ミリ程度の粉瘤の治療で手術を受けました。
手術は金曜の午後のみ担当している非常勤医師が担当するとのことでしたが、手術前の確認書に担当医師の氏名の記載はなく、手術当日も医師本人からの挨拶はありませんでした。
術後の診察は別の医師でしたが、非常に事務的な対応だったため、手術担当医の氏名を確認することはできませんでした。
手術痕が事前の説明とは異なりかなり大きく目立つので、本当に医師だったのかという疑問さえ感じます。
外用薬をもらう程度の治療であればいいかもしれませんが、この病院での手術はお勧めしません。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg「CH」、ロキソプロフェンナトリウム錠60mg「CH」、ゲンタマイシン硫酸塩軟膏0.1%「タイヨー」
料金: 8,490円 ※手術時、事前事後の診察料は別
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

築地皮膚と手のクリニック (東京都中央区)

Caloouser58113(本人・50歳代・女性)

顔にできたできもの?と前から腕にあるできものをとってもらいたくて受診しました。顔はネットで調べると粉瘤?らしいのですが、確認もしたかったのです。腕のできものは1年ほど前に近所でよく通う内科の先生からたぶんこれは線維種というものだから気になるようなら皮膚科で(手術できるところ)取ってもらったらどうかと言われていたのでこれもまた確認と切除希望で行きました。このクリニックはホームページでもできものに関して詳しく説明があったので受診しましたが、よく診察するわけでもなく、「傷が残ります」だけでした。また腕のできものは「多分良性のものだと思います」だけでした。その時点でやる気がないんだ(断られている感じ)・・・と感じました。診察は1分。ホームページであれだけ詳しく書いてあったり切除方法まで載せているのに実際は・・・?
他のクリニックで腕の線維種は切除し、一応そのできものは検査に回しています。顔のできものはやはり粉瘤ということで今週末に手術です。
私からするとこのクリニックは時間とお金の無駄でした。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 6件 )

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さいとうクリニック (東京都練馬区)

Caloouser53769(本人・40歳代・男性)

粉瘤の手術は、2回目なので自宅から近いこちらに病院に初めていきました。
選んだきっかけは、ネットでいろいろ検索して辿り着きました。病院のホームページで粉瘤が 写真付きでとりあげられていて安心してしまいました。
診察してだいたい1時間後ぐらいに 手術開始で15分から20分位で無事終わりました。料金は、¥12000円ちょっと高め?
次の日の消毒は、これないので翌日、自分で消毒することしました。キズグチのテープ外してビックリしました。5年前の粉瘤の大きさよりも小さいにもかかわらず
 前回の手術より2倍ぐらいの縫い目約6cmに唖然としました。
粉瘤の症状の方は、手術はおすすめできません。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ヒビテングルコネート消毒液、ロキソニン錠60mg、ゲンタシン軟膏0.1%
料金: 13,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
81-95件 / 95件中
ページトップ