熊本県の産婦人科の口コミ(213件)
- エリア
- 熊本県
- 診療科目
- 産婦人科
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ソフィアレディースクリニック水道町 (熊本県熊本市中央区)
1年くらい不妊治療のため通っています。
待ち時間は15~90分とその日によってバラバラです。
基本的に待つものだと思っているのでそんなにストレスはありません。
早かったときはラッキーくらいの感じです。
1度流産してしまったときには行ってすぐに診てもらえたので、その辺りの配慮や調整はしていただけるのだと思います。
体外受精に進むときは夫婦2人で院長先生から1時間くらいの説明を受けました。
これは決まりのようです。丁寧な説明で、夫にとっても良い機会でした。
いつもお忙しそうなので遠慮してあまり質問することはありませんが、聞けばきちんと答えてくださいます。看護師さんや受付さんの対応も悪くないです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、体外受精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、精液検査、排卵誘発剤 |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人聖粒会 慈恵病院 (熊本県熊本市西区)
妊娠後期の妊婦健診〜出産までお世話になりました。
コロナの影響で妊娠中のプレママ教室などが全て中止、出産時も家族の立ち合い・面会完全NGだった形での感想になります。
妊婦健診では、予約して行っても受付〜会計まで、毎回2時間以上かかり、ヘトヘトになっていた印象です。待合室の椅子で寝ている妊婦さんも見掛けました。
医師の方は男性女性いらっしゃり、私は女性医師の方に診てもらっていました。
助産師さんは、その日の担当の方によっては、"忙しくて疲れてるのかな?" と思うような、さっぱりした(少し冷たく感じる)対応の方もいれば、とても親身になって優しい方もいました。
ここまでだと★2つくらいなんですが、
出産〜産後入院中の印象がとても良く、★4つ付けさせてもらいました。
陣痛室、分娩室、入院中の部屋、全て綺麗で、入院中の部屋は1人部屋でホテルのような印象。
看護師さんも皆さん感じが良くて、産後のメンタルが落ちている時もお話ししやすかったです。
入院中のお食事も豪華で、どれも美味しかったです(毎回完食)。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
菊陽レディースクリニック (熊本県菊池郡菊陽町)
2度の出産でお世話になりました。
先生が数名いらしゃって、指名はできないので、健診の度に毎回違う先生にあたることもありますが、私は気にしておりませんでした。合う合わないもあると思いますが、皆さん良い先生ばかりだと思います。
出産の際も、助産師さんがゆっくり呼吸を誘導してくださいます。
出産後の入院中は、初めての出産でわからないことだらけで、質問をしにナースステーションに行きましたが、忙しそうにバタバタとしていてとても質問できる雰囲気ではありませんでした。でも、定期的に助産師さんが部屋に来てくださり、しっかりと対応していただけます。
何より食事がとても美味しく、「出産頑張ってよかった!」と心から思えます。
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 | 薬: - |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
まつばせレディースクリニック (熊本県宇城市)
出産するか中絶手術を受けるか迷い、中絶手術を受けることになりました。先生や看護師は不安な私にとても優しくしてくれました。説明なども他の患者さんに聞こえることなく配慮して頂けました。とても不安だった手術も無事に終わり、今は避妊のためにピルを処方してもらっています。とても綺麗な病院ですし、この辺の産婦人科では一番人気だと思います。人も多いときは多く30分ほど待つときもあれば、10分くらいで呼ばれることもあります。妊婦健診は予約が出来るみたいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ピル |
料金: 4,460円 | |
診療内容: 避妊・中絶 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
田山産科婦人科医院 (熊本県宇土市)
私は子どもが4人いますが、1人目以外はこちらの病院で妊婦健診を受けて出産しています。先生も看護師さんも受付の方も皆さん優しいです。毎回妊娠の度にお世話になっているので、安心できます。
予約などはないのですが、空いている日はすぐに呼ばれるし、待つときは1時間くらい待つときもあります。待ちスペースに子どものおもちゃや本などたくさんあるので子どもも退屈せず待っていられます。
産後のご飯の量がとても多いです。そして美味しいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ツムラ葛根湯エキス顆粒(医療用) |
料金: 2,000円 | |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あつじレディースクリニック (熊本県熊本市中央区)
建物キレイな病院でした 待合室固い椅子が4つ ソファがあると良かったです 初診でしたが最初に小さなメモ用紙渡されてこれに名前と症状書いてくださいと言われました 問診票ないのかなあと少々びっくり 待ち時間は短いのですが 受付の方一人だけでバタバタされていて こちらの方が落ちつかなかったです 先生は物静かな男性 簡単な症状の確認だけですぐ診察 診察もあっと言う間に終わり 先生からなにかお話あるのかなあと思っていたらそのまま待合室て待たされてお会計と薬もらいました 説明がなかったのは残念なところてすが 産婦人科はいきづらいところでもあるので早くて終わって良かった 私にはこのサッサとが合っていますが 心配症な方には向かない病院かもしれません
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: 抗ウイルス剤 |
料金: 1,500円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
菊陽レディースクリニック (熊本県菊池郡菊陽町)
里帰りで福田病院で出産するまで、妊娠発覚から臨月まで診察はお世話になりました。
友だちや職場メンバーも聞くと皆が利用してます。予約出来て、予約も番号で呼ばれるのですが待ち時間は長いです。終わるまでに2時間、3時間はざらです。院長先生が優しくて私は好きでした。他にも2名先生がいました。ただ妊娠での診察は人気ですが、不妊治療などの相談はこちらは不向きだと思います。待機ソファは同じだし、子どもづれの方も多いです!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 | |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 愛育会 福田病院 (熊本県熊本市中央区)
里帰り出産で利用しました。
母も20年以上前にこちらで出産しましたが、その頃から初診は必ず理事長の福田先生が見てくださるようです。
私の場合、初診は理事長先生のお話→院長先生の問診という流れでした。
毎回の健診の待ち時間がよく指摘されていますが、私は二回目の通院で入院になってしまったため、あまりわからず…
入院中は、看護師の皆さんの対応がすばらしく、とても快適な入院生活が送れました。
ホームページにある通り、入院準備もいらない!
赤ちゃんの洋服、ブランケット、授乳クッション、産褥ショーツ、洗面具、筆記用具、パジャマなどなど、たくさんもらえます。
上記とは別に、お祝いのプレゼントについては、メモリアルボックスとマザーズバッグの二種類から選べました。
食事についても、私は、お祝いディナー以外は病室での制限食でしたが、制限食とは思えない味と豪華さ。
お祝いディナーについても、本人+もう一人分までは入院食と同じ料金計算です(数百円!)。
病室は全室個室で、個室の料金加算もなし。
私は月を跨いでの入院となり、合併症のため産前の入院期間もありましたが、ディナーの追加分など全て合わせても、一時金からかなりお釣りがきました。
出産までは初産で不安な部分もありましたが、ここでの出産を終えると、すぐにまた次の出産をしたくなりました。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査) |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 愛育会 福田病院 (熊本県熊本市中央区)
とても有名な産婦人科病院です。
初診、2回目は予約できずに2-3時間待ちました。
妊婦健診になってからは健診専用の別フロアになります。予約もできますが、毎回終わるまでに2-3時間はかかっていました。
つわりの時期は辛かったです。
妊婦健診がはじまると母子手帳ケースを頂きました。ピンクで可愛くてずっと愛用しています。
健診は毎回先生が違うので、丁寧な先生や、流れ作業の先生など色んな先生がいました。
助産師さんはしっかりと話を聞いてくれて、安心できました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 愛育会 福田病院 (熊本県熊本市中央区)
妊婦検診は待ち時間が長いです。2~3時間待つときもあります。
医師の方に診ていただく時間は5分から10分ぐらいなのに、どうして待ち時間がこんなに長いか不思議です。
医師の方も多いのでもう少し効率よく改善して頂くと有り難いです。
途中何度も病院を変わろうと思いましたが、こちらはNICUとMFICUがあり設備が充実しているため我慢しました。
患者さんが多いせいか、妊婦検診の予約も取りづらいです。
自分の希望の日にちや時間で取れなかったりします。
最後のあたりは1週間おきに検診をいれないといけないですが、連休などがあると予約が取れず、きっちり1週間後に入れられない時もありました。
病院は24時間体制で妊婦さんをフォローしてくださるので、夜中の出血や破水の時はすぐに診ていただけるのは有り難かったです。
出産後の一週間は豪華な料理でもてなして頂き嬉しかったです。
毎日料理が楽しみで、(妊婦検診はたいへんだったが)こちらで出産してよかったと思いました。
看護師の方はみなさんお忙しいのに関わらず、いつも笑顔で優しく親切です。
それに対して事務の方が笑顔もなく冷たい対応なのがいつも残念に思っていました。
待ち時間: 2時間以上 健康診断 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
八代レディースクリニック (熊本県八代市)
今年の7月に建て替え、全館新築となっていました。1人目出産の時にお世話になりましたが、先生がとにかく優しくて、どんな質問にも答えてくれます。
看護婦さんはベテランの方が多く、サッパリした方が多いので初産のママには冷たく?アッサリ?感じてしまうかもしれませんが、質問すれば教えてくれます。
今回2人目を産むのにまたお世話になりますが、新しい若先生(桑原先生と息子さんの2人体制)もとっても優しく、診察も丁寧です。
無痛分娩はありませんが、和痛分娩はされているそうなので今回は和痛分娩でお世話になる予定です。
外来にはキッズルームもでき、上の子を連れての診察も気軽にできるようになりました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩、帝王切開、無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩) |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ウィメンズクリニックグリーンヒル (熊本県熊本市東区)
外観からしてとても綺麗で、デザイナーズホテルのような印象を受けます。クリニック内もとても美しく機能的で、居心地も良かったです。ただ、車で行かないと少し不便な立地かもしれません。
無痛分娩をされているのでこちらで出産したかったのですが、私の場合は婦人科系の疾患でお世話になりました。迅速に検査等して頂いて、その後他の代謝内科にかかることになったのですが、紹介文を書いていただきました。その後も何度か別件で通いましたが、すべてにおいてホスピタリティの高いクリニックだと感じました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いんでレディースクリニック (熊本県熊本市東区)
県外の病院に不妊治療で通ってますが、自宅の近医にてモニタリングするために通わせて頂いてます。
先生はとても温厚で、嫌な顔することなく毎回優しく丁寧に対応してくださいます。
不安なことや気になることを聞いても答えてくれます。
院内も地震の影響があったと思いますが、清潔感があり思った以上に綺麗な印象です。
こちらに通って良かったなと思ってます。
分娩をしていないので、妊娠15週で紹介状をもらって転院することになります。
待ち時間: 5分〜10分 その他 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
伊井産婦人科病院 (熊本県熊本市中央区)
不妊治療から出産まで、同じ先生にみていただきました。帝王切開でしたが、出産前の風邪を引きずっていて、産後も咳が続いていたため、様子を見に、度々病室を訪れて下さいました。ありがたかったです。院内は清掃が行き届いていて、とても清潔です。トイレ付きの個室にしましたが、家族も宿泊できます。初めての出産で、出産直後は精神的に不安定だったため、主人に泊まってもらいました。食事は毎回美味しかったです。七日目の御祝い膳、雛祭り膳、退院前にはフレンチも頂けました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩) |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
熊本赤十字病院 (熊本県熊本市東区)
大きな病院で、家からも近い方だったので、こちらで出産することに決めました。
産婦人科の先生、助産師さん、優しそうな方が多く入院中もおだやかに過ごせました。
日曜日に陣痛がきて、どうなるのか不安だったのですが電話をしてから病院へ行くと、入り口で車いすで待っていてくれました。
陣痛室と分娩室が同じタイプで、出産後はアロマをたいてくれました。
退院する際、アンケート用紙が配られたので、皆さんの対応が親切なのはこれのおかげかも?と思いました。
1か月検診では、産後うつの心配もしてくれ、良い病院で出産できたなあ、と思っています。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
森川レディースクリニック (熊本県熊本市中央区)
他病院から紹介されて、こちらで不妊治療をするために通院していました。
若先生にメインに見ていただいていました。
残念ながら、こちらで妊娠することはできませんでしたが、陰性で落ち込んでいるととても優しい言葉をかけてくれて、それだけで、また次回頑張ろうと思えました。
あまり厳しいことも言われないですし、休みたくなったら休めるので、自分のペースで不妊治療したい方におすすめです。
今は病院もリニューアルされて、とてもキレイになっています!
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
伊井産婦人科病院 (熊本県熊本市中央区)
初めてこちらにかかったのは、
それまでかかりつけだったクリニックからの紹介でした。
私の症状から、入院施設が整った病院が良いとの事で、最初の診療の時は緊張しましたが
先生をはじめスタッフの方々も感じがよく、
安心しました。
待ち時間は、曜日や時間帯によって長いこともありますがすぐ呼ばれる事もあります。
診察時は、納得のいくまで説明をしてもらうことができ気軽に質問もできます。
ただ、受診される方が多い上に付き添いのお父さんや子供さんも多いので、椅子に座れない状態は改善して頂けたらと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,800円 ※薬代含む | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
菊陽レディースクリニック (熊本県菊池郡菊陽町)
妊娠を気に通院しました。
最初の子供の時の産婦人科は慎重になってしまうと思います。
妊娠初期で不安になることや、気持ち的に不安定になる事も多々ある事かと思います。
その中での産婦人科はとても、重要で妊娠中、出産などで通院する事になるのですが
菊陽レデイースは、雰囲気もよく、病院内もとても清潔で安心して通えました。
看護婦さん、先生もとても優しい方達ばかりで話しやすいですし安心して出産する事ができました。
菊陽レデイースのいいところは、出産後旦那さんと
病院内の食堂で食事ができることです。
退院前の夕食のみですが、まるでレストランに来たような気持ちで食事ができます。本当に美味しくてこれから、夫婦で力を合わせて頑張っていこうという気持ちになります。
ピアノの演奏もありますのでリラックスできます。
お部屋も広くて綺麗です。
ただ、とても多いので待ち時間が長いので時間に余裕を持って来られた方がいいと思います。
三人目が出来ましたらまた利用したいと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
料金: 5,000円 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 自然分娩 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 愛育会 福田病院 (熊本県熊本市中央区)
施設はとてもキレイで、下手なビジネスホテルよりも快適。出産で入院すると産後の食事の豪華さに驚くばかりです。看護婦さんやドクターも親身に声をかけてくれます。
ただ、診察の待ち時間の長さはキツイです。妊婦健診で行くと、一時間待ちだと短い方。だいたい2時間~3時間くらいは待つつもりで行かないといけません。
この待ち時間が無ければかなりいい病院です。
また、産前、産後に利用出来るプールやジムがあります。利用前には助産師さんが赤ちゃんの心音確認してくれるので、安心出来ます。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: - ※妊婦健診だと、だいたい支払いはありません。 | |
診療内容: 妊娠・出産・分娩 | 診療・治療法: 帝王切開、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 愛育会 福田病院 (熊本県熊本市中央区)
私は里帰り出産でしたが、里帰りまでは福田病院にお世話になりました。外観も内装も洋風に作られていて大袈裟に言えば宮殿みたいで特別感がありました。医師、看護師の方の人数も多く見受けられます。一度、夜間に電話して急患として行きましたがその時の対応も迅速で好感が持てました。3人子供が居て下の子を福田病院でお産した方から聞いたら、福田病院が一番助産師さんのお産の手伝い方が上手だったみたいです。入院食もとても豪華で帰りたくなかったと言っていました。ただ、とにかく患者さんが多いので待ちます。妊婦健診は2時間はかかります。私は里帰り出産だったので、違う病産院でも良かったのかもしれないなって思いました。次に出産する事になったら福田病院にお世話になろうと思います。設備も整っているので安心してお産に向かう事が出来ると思います。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
- エリア
- 熊本県
- 診療科目
- 産婦人科