Caloo(カルー) - 可児市坂戸の発熱(子供)の口コミ 2件
病院をさがす

可児市坂戸の発熱(子供)の口コミ(2件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-2件 / 2件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひまわりファミリークリニック (岐阜県可児市)

しんさん(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

 生後3ヶ月くらいのときに便秘で何度か通院しました。浣腸をしてもらい、粉薬ももらいました。粉薬も処方してもらいました。
 2歳になる現在まで、発熱や風邪などでも診てもらいました。鼻水を吸いだしてもらったり、座薬を処方してもらったり、風邪薬を処方してもらいました。

[医師の診断・治療法]

 乳児の便秘は「排便が上手にできないのだから、5日くらいは大丈夫。出なければ、6日目の朝に来院するように。」と言われました。その間は粉の便秘薬を処方してもらい3日に1回は排便があるように調整するように指示を受けました。
 風邪を引くと、鼻炎のようになってしまい、いつまでも鼻水を流して苦しそうなので、吸引してもらいました。吸引だけならすぐにしてもらえました。
 手が発疹が出たときには、「乾燥だから、保湿するように」といわれ、クリーム状の塗り薬をもらいましたが、1年以上経つのに、治っていません。また診てもらうか、検討中です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

 診察室がいくつかに分かれていて、個室待ちます。そこに先生が回ってきてくれるので、乳児の内は特に病気を拾わないで済む気がするので、安心です。アンパンマンのDVDも流れているので子どもも楽しそうです。
 看護師さんたちも、子どもの症状を伝えると、先生に見せるカルテにとても詳しく書き込んでくれています。短い時間で診察が済むための工夫かも知れません。
 先生は子どもに優しい声を掛けてくれます。「あぁ、こんにちは!かわいいねぇ。」と言う言葉掛けから診察が始まります。子どもにはとっても優しく笑顔で接してくれます。ただ、大人には意外と厳しく、親に対して「子どもは~なんだから!」と厳しく注意されるようなときもあります。一度、看護師さんたちの連携がうまくいっていなかったのか、「この責任者は誰なんだ?こんな問題が起こる理由を考えなさい!」と患者の居る前で、先生が怒っているのを見て、びっくりしました。大人には厳しいなあ、と感じましたが、先生が子どもの健康を第一に考えているが故の厳しさなのかも知れません。

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※まだ子どもなので、保険適用内なら無料です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひまわりファミリークリニック (岐阜県可児市)

雪化粧789(本人・20歳代・女性)

子供のかかりつけを変えた後も
自分はここに行っていたのですが、
忙しくめったに病院に行けないだけなのに、
かかりつけじゃないですよね。
子供さんもお母様も。
メール予約次回からもうつかわないで
新規としてきて順番を待ってください。
かかりつけの方優先なので。とも言われた。

診察も適当。
夏に熱出たらただの夏風邪です。
夏風邪でも何の種類か
調べようともせず、
風邪薬と座薬だけ。
ウイルス性か細菌性かで
抗生剤がきく、きかないも違うし、
食事をとれているかとれていないかで
点滴が必要かどうかも変わってくる。
適当な診察を信じたせいで悪化し
救急という名のセカンドオピニオンをしたら
どこの病院か言えだの、
なんで救急を使ったのか、
信じられなかったのか、
と怒られた。

他の病院に子供のかかりつけを変えて、
そこの診察の丁寧さなどを見て、
どれだけここは診察も適当で
1人1人の患者に向き合ってないんだろうと
思いました。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ