Caloo(カルー) - 杉並区荻窪の不妊症の口コミ 6件
病院をさがす

杉並区荻窪の不妊症の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こみちレディースクリニック (東京都杉並区)

あおぞらの(本人・40歳代・女性)
5.0 婦人科

皆さんとても丁寧に対応してくれます。
不妊悩みで不安定な時期だったので、とても助かりました。

夫が不妊検査に消極的で、最初から最後まで、私1人で受診していました。
先生はその事も考慮してくれ、言葉がけや、診察を上手く調整してくれました。

妊娠が分かった際、先生がとても喜んでくれ、
本当にここの病院にして良かったと思いました。

院内は、広くはないですが清潔感があり、綺麗に整っている為、待ち時間もあまりストレスにはなりませんでした。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 荻窪病院 虹クリニック (東京都杉並区)

ミント(本人・40歳代・女性)

不妊治療で評判が良いとの事で通院しはじめました。
とにかく先生達がとても親切で丁寧で快く診察してくれます。
他の病院などでイヤな言われ方をする事はこれまでにありましたが、こちらの先生はどなたもとても親切で安心感を与えてくれます。
受付の方の対応も感じが良いです。
看護士さんも親切で親身になってくださる方が多いです。
ただ、これまでに1名だけ、不親切な対応をされた方がいます。
私は高温期、低温期がわかりにくのいので、検査スケジュールを相談したいと伝えたのですが、日数を計算するのが面倒だったのか、高温期になってからどうのこうのと言う言われ方をして、だからそれが分かりにくいからと相談しているのに、とやや不快な思いをしました。
ただ、その一度だけであとは親切な方が多く、気持ちよく通院ができるクリニックです。
※金額は検査や内容によります。

追記1
私の場合は通院を初めてから約2ヶ月間諸々の検査を行った後に治療開始し、1回目の人工授精で幸運にも子供を授かる事ができ、無事に男の子を出産する事ができました。

追記2
第二子不妊治療を開始。通常は1ヶ月くらい先の日付けで初診の予約がとれるが、ラッキーな事に1ヶ月未満で予約がとれた。第一子の不妊治療から2年あいていたので、また一通り大体の検査をした。2016年2月から通院し始めた。先生は少し入れ変わっていて女医さんも入っていた。土曜日は夫婦の患者さん達が多く混雑している。月曜日の朝も他の曜日より混雑しているように思えた。私は平日に行く事が多かったので、待ち時間は大体30分〜1時間くらい。長時間待ちになると診察時に先生が長くお待たせして申し訳ありませんと言ってくれます。諸々の検査予約は仕事の都合が合わないとかでなければ、比較的スムーズに予約はとれました。生理再開後3ヶ月間は生理が安定しなかった事もあってか、今回は4回目の人工授精で2人目を授かる事ができました。
やはり先生方も受付の方も助産師さん達も感じの良い方が多く、妊娠する事を応援してくれているのが伝わってきます。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 荻窪病院 虹クリニック (東京都杉並区)

チョコレート545(本人・40歳代・女性)

38歳11ヶ月から通い始め、1周期目排卵誘発と卵管造影、2周期目人工授精で授かることができ、無事に出産しました。

荻窪病院傘下のこじんまりとしたクリニックなので平日であれば予約はとりやすかったです。土曜はパートナー同士で来ている方が多く混んでいました。

良かったのは医師の診察後、必ず看護師と個室でのフォローアップがあるところです。先生の話で分からなかった点や不安などを打ち解けた雰囲気で話せるので、メンタルにも良いクリニックだなと私は感じていました。

星一つ減らした理由としては、人工授精をする周期で医師の判断した排卵タイミングと、自分が「この日では」と思った日にズレがあり、自分の勘に従って診察を受けたところ成功したためです。ある程度は身体のリズムに自分で耳を傾けたほうがいいなとも感じました。

医師は曜日によって担当がかわるので、先生によって見解が違うこともあります。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 荻窪病院 虹クリニック (東京都杉並区)

テティス077(本人・30歳代・女性)

不妊治療で受診していますが、初心の予約以外は取りやすく、
平日待ち時間は5-10分ほどです。
土曜日は多少待ちますが30-50分程度かなと思います。日によります。
先生達もみなさん優しい印象がありました。
(ここはどの先生かにもよるかとは思いますが…)
3人ほどの先生に私は診察してもらいましたが、
みなさん頑張って妊娠を手伝おうという姿勢がかんじられますし、
だからといって、次の患者さんもいるのでグダグダ話はせずに、
素早く診察をしています。そのあとの看護師さんとのお話はゆっくりできるので、
心配なことがあれば、そこでも相談できます。
子宮卵管造影だけは荻窪病院の別館で受けます。
多分不妊検査の枠としてその時間をとっているからか、
他の妊婦さん達とまったく出会うことなく、検査ができました。
なので妊婦さんと出会って落ち込むってこともなかったです。
造影剤は油性のものです。検査の様子は他の人と3人一緒に案内されて、
順々に検査する感じです。検査の後は万が一具合が悪い時のために車椅子で
ロビーまで待合室に連れて行ってくれるので、手厚いなと思いました。
治療費も保険が使えるところはがっつり使ってくれるので、
良心的かなって思います!
ちなみに虹クリニックでは子宝草を相談したらもらえるみたいです。
私は枯らしたら怖くてもらってないですが…笑。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 荻窪病院 虹クリニック (東京都杉並区)

コーン ポピー530(本人・30歳代・女性)

不妊の相談のために行きました。
不妊専門なので、特殊な検査や治療もしてくれます。
クリニックはとても綺麗です。
スタッフのみなさんもとても感じがいいです。
いつ行っても患者さんがたくさん待っていますので、待ち時間は覚悟して行った方がいいと思います。
生理周期に合わせなくてはいけない検査もあるのですが、かなり混み合っていてなかなか予約が取れず、何度か予約の取り直しをしているうちに結局引っ越してしまい通えなくなりました。
可能なら通い続けたかったです。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 荻窪病院 虹クリニック (東京都杉並区)

クオーツ895(本人・30歳代・女性)

タイミングから人工授精へステップアップし、人工授精当日朝から行き半日ほど待たされました。その挙句「こんなんじゃ人工授精やっても意味がない。こんな成績の悪い精液で妊娠した人はいない。」と言われ施術してもらえませんでした。聞くと精液の洗浄濃縮すらもしていないとのことでした。半日待たされた時間何をしていたのかもわからず、さらにはそんな言い方をされ、帰って大泣きしました。その後自分なりに色々調べて他のクリニックに行き、人工授精で妊娠、元気な赤ちゃんを授かりました。人の人生を左右する事をそんな簡単に適当に発言しないで頂きたいです。
こちらのクリニックで少しでも不安がある方はセカンドオピニオンをお勧めします。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ