世田谷区の内視鏡の口コミ(16件)
- エリア
- 東京都世田谷区
- 診療科目
- 内視鏡
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
千歳船橋南口駅前 大腸と胃の消化器内視鏡・肛門クリニック 世田谷院 (東京都世田谷区)
千歳船橋駅のスーパー「オオゼキ」の前で、病院がいくつか入っているビルの2階にある病院。
内視鏡検査で苦しくないところを探していて、ちょうど開院したばかりのこちらに受診しました。
受付の方も看護師さんも親切で、先生も気さくな方なので話しやすいです。
私は、大腸検査だけでしたが、主人は食道から胃、大腸まで一気に検査してもらえました。 眠っている間に検査が終わるので、楽です。
私は、残念ながら病気が見つかり、紹介先の病院の希望を聞かれましたが、先生にお任せして正解でした。
日本医科大学武蔵小杉病院を紹介していただきましたが、こちらの先生も、また気さくな方で、よく説明をしてくださり、病室に何度も様子を見に来てくださいました。
看護師さんたちもみな親切で安心して治療ができました。
| 待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: - |
| 料金: 21,950円 ※ポリープ除去手術、病理検査代込み | |
| 診療内容: 再検査・精密検査 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
三軒茶屋駅前おなかクリニック (東京都世田谷区)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニック (東京都世田谷区)
慢性胃炎があるために毎年胃カメラをうけています。今年は近所に新規開院されたこちらに伺ってみました。
いつも麻酔が効きづらくえづいてしまうことを事前に相談しましたら、麻酔を調整くださったようで眠っている間に楽に検査を終えることができました。
検査後は個室のマッサージチェアでゆっくりと休息できるのもとてもよかったです。
検査は女性の先生が担当してくださり、検査後に写真を見せていただきながら丁寧に結果を説明くださいました。
今度は、大腸内視鏡もお願いしようと思います。
| 待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ニコタマ大腸・肛門クリニック (東京都世田谷区)
初めての大腸内視鏡で緊張していましたが、看護婦さんが皆親切で緊張もほぐれました。先生も物腰が柔らかく、丁寧に説明してぐださります。内視鏡中も、今どこの部分をみているのかを説明しながら進めてくださり、興味深く自分の腸の中を見ることがで痛みもほとんどなくあっという間に終えることができました。終わった後の説明も丁寧です。
病院内もとても清潔で居心地もよかったです。
また、何かありましたら受診したいです。
先生をはじめ看護婦さんお世話になりました。
| 待ち時間: 5分〜10分 健康診断 | 薬: - |
| 料金: 20,930円 ※自費診療 | |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
杉下クリニック (東京都世田谷区)
受付けでは、優しい笑顔で迎えられ、待合室も明るくゆったりとしていて、検査前の緊張感をやわらげてくれます。また検査中もドクターからモニターを見ながら丁寧な説明があり、手際よく検査を進めていただけたので、終始、安心して検査を受けることができました。さらに、麻酔が切れるまでゆっくりと回復室で休むことができ、途中でドクターから優しく声もかけていただきました。ドクター、看護師、受付等スタッフ皆さんの経験の豊富さと患者に寄り添う優しさを感じることができました。
| 待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
きたやま胃腸肛門クリニック (東京都世田谷区)
検診で便潜血検査でひっかかり、大腸内視鏡をうけることになりました。私自身、痛みにはとても弱いので、初めての検査にとても緊張をしましたが、苦痛なく安心して検査をうけることができました。
大腸ポリープが見つかり、正直びっくりしましたが、その場で切除をして頂けたので、よかったです。検査後には、詳しい説明をして頂き、結果にはほっとしました。
スタッフさんの対応もよく、不安がっている私にこま目に声をかけて頂きとても有り難かったです。
| 待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
18人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
二子玉川メディカルクリニック (東京都世田谷区)
胃腸の内視鏡検査をお願いしました。検査前の注意事項については医師から丁寧な説明がありました。受付の方も要領よく、案内もスムーズでした。麻酔から検査まで非常にスムーズで医師の技術はかなり高いレベルにあると思いました。痛みを感じることは全くありませんでした。眠っている間に全て完了していました。ニューヨークの胃腸は語る等の書籍で有名な医師のところで受けた検査と同じような感じでした。日本の他の病院で同じ検査を受けたときは、とても苦しく、喉が痛かったので、それと比べると素晴らしい技術だと思いました。検査後の医師の説明は検査時に撮影した多数の写真を用いて、詳しくかつ、明快でよく分かりました。今後もお願いしたいです。
| 待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
5人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
二子玉川メディカルクリニック (東京都世田谷区)
[症状・来院理由]
大腸検査の検便で陽性反応がでた為、内視鏡を希望
[医師の診断・治療法]
炎症を起こしている様子もなく、正常です。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
大腸検査の検便で陽性反応がでてしまい、本日、大腸内視鏡を受けてきました。
初めてのことだったので、少し不安でした。
が、麻酔もせず、上手にみてもらえました。ほとんど痛みはありませんでした。
先生の技術もすごいと思いますが、何より患者さんの声をよく聞いてくださるので、お勧めです。
結果で異常は見つかりませんでした。安心が買えたので、行ってよかったです。
また検査をする際はお世話になるつもりです。
内視鏡を受ける際は前日からの食事に気をつけ、きれいにされた方がより効果のある検査が行える思います。
予約の有無は内容によると思います。
| 待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: ニフレック、ブスコパン注20mg |
| 料金: 4,900円 ※麻酔を使わなかったので、少し安いかと思います。 | |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
とよしま内視鏡クリニック (東京都世田谷区)
小田急線の成城学園前駅から徒歩5分以内の胃・大腸の内視鏡に特化した病院。
胃・大腸の内視鏡の専門医が多数在籍しており、経験が豊富で、日々多くの症例をこなしている為、施術レベルは大変高い。
他の病院で駆除できなかったピロリ菌を、この病院で治していただいた。
院内は最近建て替えたため、大変清潔であり、医療設備も最新の物を取り揃えている。
非常に人気が有る病院のため、予約制ではあるが、検査開始時間や検査結果診療時間は、30分から1時間程度待たされることがあるのが難点である。
| 待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 | 薬: - |
| 料金: - ※慢性胃炎の既往があるため保険対応 | |
16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
とよしま内視鏡クリニック (東京都世田谷区)
大腸と胃の内視鏡検査で受診しました。予約でいっぱいの病院のようですが、意外にすぐに予約は取れます。先生の指名もできるのでHPで先生の経歴など調べてから伺ってもいいと思います。ただ、院長先生の内視鏡検査だけは指名料が別途かかるそうです。(診察の予約は無料)
予約時の電話でたくさん質問しても、受付の方が大変丁寧に答えてくださり、検査の流れがイメージできて助かりました。
来院時も常に気を使ってくださり、気持ちよく受付けできました。
内視鏡は麻酔をかけてくださるので、気づかないうちに終わっていて苦痛はゼロでした。
ただ、残念だったのが、看護師さんの対応でした。
質問をしてもそっけなく、また、下剤を追加で飲んでいたが排便が思うようになく、タイムリミットを聞いたら、「いつまでも時間があるわけじゃないんで、時間が来たら出ていなくても始めますから」と、突き放すように一言言われて、検査前でただでさえナーバスになっている身には非常に傷つきました。
その看護師さんは、他の年配の患者さんにもイライラしてきつく当たっていて、気分が悪かったです。
また同じ看護師さんに当たったら・・・と思うと、次回は別の病院にしようかと思います。
病院自体は悪い印象ではなかったので残念です。
| 待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般社団法人 至誠会第二病院 (東京都世田谷区)
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
三軒茶屋駅前おなかクリニック (東京都世田谷区)
大腸内視鏡検査を受けましたが、最後の5分の1ほど、カメラが入らず検査できませんでした。
虎ノ門に紹介状を書くから行ってくれ、と。
大病院と異なりカメラの種類が乏しいから、だそうです。(もちろん謝罪はなし)
過去検査した病院(大病院ばかり)も伝えてあったので、せめて事前にそういう可能性があることを説明すべきだったと思う。
2日間の厳しい食事制限、1日がかりの辛い検査が一体何だったのかと思うと、大変悔しいです。
| 待ち時間: 5分〜10分 健康診断 | 薬: - |
| 料金: 8,000円 ※紹介状料も加算されるかも | |
39人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立学校共済組合関東中央病院 (東京都世田谷区)
大腸の疾患で受診。症状が治まった後、念のためにということで内視鏡検査を受けました。
検査の前々日から指示通りに食事制限と内服薬を飲み、当日も2Lの下剤を飲みました。数時間たってもまだ茶色い便のままで、自覚としてもまだ残っている感じがありました。便は残っていると看護師に言ったのですが、時間になると準備室から内視鏡室に行くように指示され、待っている間に確認してくれるものと思い、内視鏡室に移動しました。
内視鏡室でも、まだ便が残っているのですがと伝えましたが、あ~大丈夫、と軽い感じで言われ、内視鏡は初めてだったので、そんなものかと思いそれ以上言いませんでした。検査を担当した医師には便の状態を聞かれませんでした。
実際に検査すると、予想通り腸内に便が残っている状態で、洗浄しながらの検査になったそうです。そのせいなのか、個人差なのかどうかわかりませんが、鎮静剤を使っていても声を上げるほどの大変な痛みがありました。
体質的に、一度便が透明な水状になっても大腸内に便が残る人はいるそうですが、私の場合は透明な便になる前の段階で、流れ作業のように内視鏡を受けさせられたため、せめてあと1~2時間待ってくれればという思いが残っています。
どうしてそうなったのか説明を求めましたが、連携が悪かったというだけで、納得のいく説明にはなりませんでした。
大病院ですので、科によって対応が違うかもしれません。実際、もともとの疾患はとても丁寧に見ていただけました。点数は内視鏡だけの評価です。
大腸内視鏡はほかの病院で受けることをお勧めします。
| 待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 東京都世田谷区
- 診療科目
- 内視鏡
