Caloo(カルー) - 千代田区飯田橋の寝れない・不眠の口コミ 4件
病院をさがす

千代田区飯田橋の寝れない・不眠の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

40人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

原田メンタルクリニック (東京都千代田区)

みっきー(本人・50歳代・男性)

医師が診察室から出てこられ、患者を呼びだしをするのは驚きました。

毎回、椅子に座られる前にお辞儀をして挨拶をくださり、患者に向き合ってくれるのが伝わってきてきます。

診察時間は10分位だと思います。
話を十分に聞いてくださったと毎回実感するので、時間ではなく内容が充実しているのだと思います。

小さなことを一緒に喜んでくださっったり、「良かったですね」と笑顔で話してくださり、自己肯定感が得やすいです。

また上手くいかなかったことに対して具体的に例を示してくださるのでイメージしやすく生活に取り入れやすいです。

急に躁転した際は、お電話で薬の指示を頂き安心できました。

あまり薬を多く飲みたくないのを理解してくださり、漢方も2種類処方していただいています。

新しい薬を使う際には必ず効能書きなどを見せながら安心できるように説明があります。

診察前にカウンセリング(1回20分自己負担なし)を受ける方もいらっしゃるので患者さんが多いと感じるのかもしれません。

患者さんは統合失調症らしき方々や、付き添いが御一緒されている方をお見かけします。

音楽がながれていてリラックスできます。
雑誌などは置いていないため、長時間待たれる際には単行本などを持参することをお勧めいたします。
いつも混雑している印象がありますが、2人しか待っていない時もありタイミングだと思います。

長く待たされたとしても、先生とお話しすると「先生とお話ができて安心した、元気になった」と毎回感じられるので苦にはなりません。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ラミクタール錠100mg、ロゼレム錠8mg、レスリン錠25、エビリファイ錠3mg、ツムラ桂枝湯エキス顆粒(医療用)、ツムラ四物湯エキス顆粒(医療用)
料金: 500円 ※公費負担あり
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

原田メンタルクリニック (東京都千代田区)

マグロどん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

人格障害と診断を受け、友人の紹介でここに通いました。

[医師の診断・治療法]

カウンセラーによる、カウセリングと医師の診察がセットになっています。
日頃のこと、何か変化があったことなど、いろいろ話を聞いてくれます。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

完全予約制ですが、相当待ちます。
長くて1時~2時間ほど待ったような気がします。全国から来るらしく患者がいっぱい来てました。
ですので予約時間は余裕もつといいと思います。
カウンセラーの先生も数人います(曜日ごとに違います)。
医師は先生一人でした。
東京九段下のビルの中にあるせいか、病院までは電車で通いやすかったと思います。

まず、ここの病院では地元の病院に通いながら通院するという条件が出ると思うので地元の医師と連携しながら通うといいと思います。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円 ※カウセリング込みの値段です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

飯田橋ガーデンクリニック (東京都千代田区)

[症状・来院理由]

うつっぽい気配が、内科系の通院から診断され、
ネットで検索し、当時の住居の沿線であったここへ
行ってみました(初めてのメンタル系です)。

Drは私服で圧迫感も無く、終始穏やかで、
辛抱強く訴えを聞いてくださり、
逆にこちらが何も発せずにいる際には、
問いかけで誘導してくださり、
転居で通えなくなった時は、本当に心細くなりました。

欲を言えば、(受付の女性スタッフはとっても親切でしたが)
悪化した現時点では、看護師やケースワーカーがいないので
主治医になっていただけないのが、
とても残念です。



[医師の診断・治療法]

うつ病に似ている、そういった症状を併発する別名の病気なのですが、
うつ病と当初、内科で言われ行ったのですが、すぐに
診断してくださり、適切な処置をいただき、
病状により処方も調節してくださったり、
急なキャンセルも多かったのに、嫌な顔ひとつせず、
いつもおだやかに迎え入れてくださったので、
安心して通院できました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の医療事務の女性が2-3名いらしたのですが、
(看護師はいません)、いつも温和で、
体調によりこちらが無愛想になってしまったり
ドタキャンが続く月も、その次の時も笑顔で
出迎えてくださったので、
迷惑をかけてしまったけれど、Dr(管理者)の人事配属
も含め、
すごく、良い印象のスタッフの方々でした。
(2006年ごろまでしか覚えていませんが・・・)

来院時期: 2003年11月 投稿時期: 2010年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: 複数
料金: 2,500円 ※自立支援を途中から申請し、この金額でした。(一ヶ月)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明善会 飯田橋榎本クリニック (東京都千代田区)

なめっ娘(本人・30歳代・女性)

元々、通院していた病院の先生がこちらのクリニックをかけもちされているということで、病院をこちらにしました。

クリニック自体は、駅から少し歩くのですが、一本路地裏に入るので人目も気にせず通院ができるのと、近くにカフェなども多くあるため、前後の時間などでよく時間をつぶしたりと気持ちを落ち着けたりして過ごしていました。

そんなこちらのクリニックは曜日によって先生が異なっていました。
(現在はわかりません)
なので、それぞれの先生の専門分野に合わせてかかってみると、もしかしたら会うかもしれません。
クリニック事態は、少し大きな法人みたいで専門的に精神科をやられているみたいですが、そういうグループでの集まりに参加するしないは別に、先生に相談されることを目的に来院されている方もいらっしゃるように、見受けられました。
落ち着いた院内なので、他の方の目も気にせず過ごすこともできます。

ただ、先生によっては異なるかもしれませんが、予約はできないので、その都度受診というかたちになるので、タイミングが悪いと待ち時間が長くなります。

受付の方の対応もよかったので、居心地のよいクリニックという印象でした。

通院は難しかったのは、これまで主治医でお世話になっていましたが、いろいろ人生がぐしゃぐしゃになったのと、正直よくなる気配もなく、悪化することが多かったことから、視点を変えてしっかり再度治療したいと思い、通院をやめました。

現在は、先生も変わられているみたいですので、何か困ったときは私も再度伺うかもしれないです。


来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
料金: ※自立支援診療(0割負担)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ