Caloo(カルー) - 千代田区有楽町の寝れない・不眠の口コミ 3件
病院をさがす

千代田区有楽町の寝れない・不眠の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑和会 ストレスケア日比谷クリニック (東京都千代田区)

ユイコ(本人・20歳代・女性)

親身になって聞いてくれて、過食、普通食ノートをつけるようアドバイスされました。
最終的な目標は34キロくらいになって(今29キロ)簡単なアルバイトをして社会復帰をすることです。
この病院には以前通っていたのですが入院施設がなかったので転院→入院→退院→今のお医者に至る、です。
あと、サノレックスを一日2錠にする代わりに一日一回はまともな食事を取ること!
しらすおろしとかお勧めされましたw

ここは予約制ではないし、深夜もやっているので通いやすいとおもいます。
ここに来てから薬だいぶ減りました・・・よく考えてくれてるとおもいます。
ちなみに先生は3人いて、私は酒井先生にかかっているのですが摂食に強いです。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: サノレックス錠0.5mg、エビリファイ錠6mg、デパス錠1mg
料金: 5,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

パークサイド日比谷クリニック (東京都千代田区)

mako(本人・30歳代・女性)

鬱状態で受診しました。低姿勢で物腰柔らかな雰囲気の、とても話しやすい医師です。薬に抵抗ある人には漢方を処方してくれます。私の場合はとにかく薬や漢方が受診する度にコロコロ変わり、数年通院していますが症状はいまだ安定しません。今まで通った事のある心療内科では、こんなにしょっちゅう薬が変わる事が無かったので驚いています。しっかり話を聞いてくれる医師なので人気はあるようですが、腕が良いかというと少し疑問を感じます。摂食障害や抜毛症が専門のようなので、そちらの方には良いかもです。受付の方の対応も良いのですが、おしゃべり声や電話対応の声が待合室全体に丸聞こえなので、患者のプライバシーに対する配慮はあまりないように思えます。駅からのアクセスは良いです。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団緑和会 ストレスケア日比谷クリニック (東京都千代田区)

八色(本人・20歳代・女性)

病院に行くには、奥まったビルのエレベーターで上まで上がるのですが…
ちょっと薄暗くて行くまでが怖かったです。
慣れれば「ミステリアスだなー」くらいに思えますが、分かりにくい場所なので誰かに付き添ってもらった方が安心かと思います。
(私はゴジラ像を目印に通院していました)

病院は母の知り合いの紹介で通い始めたのですが、清潔感のある病院で印象良かったです。
受付のお姉さんも綺麗な方ばかりで、物腰柔らかな優しい話し方でこちらも安心して話せました。

先生に関しては、他の病院の先生と比べて薬にとても詳しいんだなぁと感じました。
この症状ならこの薬、
この薬はこんな効果があって、
副作用のリスクはこれだけあって、
私も愛用しているサプリがオススメで、、、
などとタメになる話が聞けました。


私の場合、過食嘔吐で鬱気味だったので
・前向きになれるサプリ「フェルラン」
・健康に良いサプリメント(名称失念)
・整腸剤
・海外で摂食障害の薬とされていて先生が海外から個人輸入している「プロザック」
・プロザックの副作用を抑える「ランドセン」
などを処方されました。

診察料というよりは、近況報告や治療進行具合などの確認、それに合わせた薬の飲み方の指導が主でした。
ネットなどで口コミを見ると、薬を沢山出されることで有名な先生のようです。

今は引越しに合わせて病院も変えてしまいましたが、今思えば大量に薬出されてたなぁ…と思いました。
後半は結構沢山出されていて、飲むのも大変でしたし、薬で体も少しやつれていた様な気がします…

でも、今の病気に関連する薬の種類や作用を知ることが出来たので、他の病院で処方された時は
《どんな特徴がある薬なのか、リスクはあるのか》
など予備知識として活躍するのでタメになったなと思っています。


薬好きな方・薬の力を借りてみたい方には向いているかも知れません。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: プロザック、ランドセン錠1mg
料金: 8,000円 ※診察料+(1ヶ月分の薬×5種程度)で一番多かった時の料金です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ