Caloo(カルー) - 鶴ヶ島市鶴ヶ丘の発熱(子供)の口コミ 2件
病院をさがす

鶴ヶ島市鶴ヶ丘の発熱(子供)の口コミ(2件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-2件 / 2件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団つくし会 みなくち小児科 (埼玉県鶴ヶ島市)

なな(本人ではない・5〜10歳・男性)

ポリシーがある名医。
抗生物質を使わず漢方で治す。儲けることより身体を大事にしてる感じがして好感を持てます。解熱剤もあまり使わないと思います。自然治癒できるものは漢方で治す感じ。
顔を見ただけで病気を言いあてるらしく、しゅうとは大人なのにこの小児科に行ってました。主人も行きたがってるくらいです。
いつでもかなり混んでますが、感染る病気の子は別の部屋とか、待合室はわけてくれてるみたいです。スタッフもみんなベテランという感じです。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: ※子供なので自己負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団つくし会 みなくち小児科 (埼玉県鶴ヶ島市)

マブ675(本人ではない・1〜3歳・女性)

お友達の紹介で、10年ほど前からお世話になっています。院長先生は子どもの事を考えている方なので、薬は漢方薬を勧めています。漢方薬は匂いや味に癖があるので子どもでは飲みにくいと思いますが、小さいうちから飲んでいると味にも慣れ、嫌がらずに飲んでくれます。(漢方薬が苦手なお子さんには普通の薬を処方してくれます。)漢方薬は水に溶けにくいので溶かすのに苦労するのですが、少量の水と混ぜ電子レンジで10〜20秒程チンすると簡単に溶ける方法など教えていただきました。
先生と保護者との相性などがあるかと思いますが、みなくち先生は常に子供の体の事を第1に考えてくださるので、信頼して通院しています。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ