Caloo(カルー) - 越谷市南越谷のめまいの口コミ 4件
病院をさがす

越谷市南越谷のめまいの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉田耳鼻咽喉科クリニック (埼玉県越谷市)

原因不明の眩暈で、他の病院を2件利用しましたが、「ストレスが原因」と雑な診断とめまい止め処方のみで良くならず、大変困った状況で利用しました。
患者は子供のほうが多く感じられました。どうりで先生もスタッフも優しく丁寧でした。
先生がああでもないこうでもないと一生懸命原因を探してくださり、頭や目の動きを始め、いろいろ角度を変えて身体を動かしてもらってわかりました。「耳石が落下したことによる三半規管の乱れ」で回転性の激しい眩暈に襲われるというものでした。
耳石自体が体内で再生されるので、それを待つ間に眩暈を抑えるための身体の起こし方を教えて下さいました。
眩暈が激しいため、安全第一な仕事に支障がきたしてしまうので診断書も長めに書いてくれました。
この先生のおかげで大変助かりました。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南越谷メンタルクリニック (埼玉県越谷市)

boo(本人・40歳代・男性)

初診,再診ともに予約が必要なクリニックです。
待合室がごった返すことはありません。待合室は静かなBGMが常にかかっています。それほど広くはないのですが,普通の声の大きさであれば待合室には聞こえません。
受付は看護師を含めた女性が3人ほど常駐しますが私語もなく好感がもてます。

初診は午前の最後,12時過ぎの指定になります。12時ころに臨床診断士の資格をもつ看護師の方がインテークをとります。丁寧の質問と確認で20~30分ほどの面談です。

その後,医師とインテークでの情報を確認しながら問診と自身の内面を聴き取ってくれます。

自分の場合,1時間以上を費やしてもらいました。その後,うつ病/不安障害と診断され処方薬の説明と今後の治療方針・計画の説明を受けました。

しばらくは1週間ごとの通院とその間,完全休養を強く言われ,通院間なくも2週間ごと,3週間ごとと,経過を見ながら診察,薬の処方量,睡眠薬の種類など,症状にあわせて細かく見直されていきます。
おかげさまでようやく軽快といえるところまで回復しました。
復職後,自分の悩みなど内面的はことを話すことがありましたが,わからないことはわからないとはっきり言われます。また,軽快になってくると,甘えを諭すような口調にもなります。最終的にはこの点に気付かないといけないのだと思い,その意味でも良心的だと感じます。

患者にとって注意しなければならないのは,精神科の仕事は病状の診断を下すこと,薬を処方することです。カウンセリングや人生相談をするところではないのですね。。治療は医師が行いますが,病気を治すのは医師ではなく自分自身で治すものということに気付きました。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: パキシルCR、リボトリール錠0.5mg
料金: 3,000円 ※院外処方を含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

獨協医科大学埼玉医療センター (埼玉県越谷市)

69345みずき(本人・40歳代・女性)

先生が一人なので9時の予約で14時頃の診察でした。
9時の予約の枠に何人の方がいるのでしょう?
予約の意味が無くて嫌になりました。
朝8時半に病院へ入ったのにです。
そして検査結果が出てやはりヘモグロビン6,1でしたが
鉄剤の薬が出ました。
でも効かなくて先生が輸血の話をするのですがうちはストックの血液が無いので輸血は出来ないとか
外来では対応できないとか
いい訳ばかりで結局ほかの処方がされるわけでもなく
他の病院で輸血をしてもらいました。
その後血液内科にはかかるのを辞めました。
器があってもこれでは困るなーと感じました。
でも先生自体は穏やかな先生でしたが
血液内科とリュウマチ系の兼任をされてるようなので専門医ではないのかもしれませんね

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉田耳鼻咽喉科クリニック (埼玉県越谷市)

真実(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

めまいがひどいので、今まで他の病院にて治療していましたが、医師の話は詳しくないので不安を感じていたり、待合室が狭い上にいつも混んでいて、よその子供の大声の泣き声や暴れている中、めまいや吐き気を催しながら待つことは苦痛だったので、吉田耳鼻咽喉科は予約ができるようなので待つ苦痛から開放されたくて、今度から吉田耳鼻咽喉科にいこうと決めて診察を受けに出向きましたが、いかなければ良かったと後悔しているところです。

[医師の診断・治療法]

医師は言葉言葉遣いがとても悪く、症状をいうと、適当にちょちょっと見る程度。めまいや耳鳴りがあるのは1年あるといえば、1年も耳鳴りやめまいはあるはずがない、1年もあるなら頭がおかしいから精神科にいけとのこと。

なので精神安定剤を差し上げますといわれたので、私は精神がおかしいわけではないのでいらないと言い、逆にそういうものを飲むと、精神的に気分が落ち込むのでやめてくれといって、医師は了解したくせに意思に反して安定剤を処方しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師やスタッフはこんなもんではないかというような当たりさわりない対応でした。
医師は数分しか診察しないのに根拠もない発言や不愉快な発言が多く嫌な思いだけが残りました。
薬は今まで通っていた病院の金額と比較して割高に思いました。

医師が信用できないので薬は要らないと帰りに言いましたが、処方箋のお金は返さないといわれました。
精神安定剤はいらないと何度も頼んだのに、処方には精神安定剤が入っていた。
飲んだら、居眠り運転してしまいました。眠くなる薬ならば一言言うべきではないかと思いました。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メリスロン、リーゼ
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ