Caloo(カルー) - 豊橋市新川町の口コミ 6件
病院をさがす

豊橋市新川町の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

ちゃまた(本人・30歳代・女性)

3ヶ月ちかく、膝がずっと痛くかかつつけの病院は専門でないため詳しく診てもらえず、総合病院に2度行きました。一回目はレントゲンを撮って普通では写らない影が写っている。
膝の腱鞘炎ではないかと言われ、飲み薬と湿布をもらいましたが膝の腱鞘炎は聞いたことがない、本当にそんな病気あるのかと疑問におもい、再度行くとMRIを撮るとのことで撮影の予約をし、検査結果は一週間後とのことで、一週間後、結果をきくと今度は膝の周辺に太い線のようなものがありそれが悪さをしているのではないか、薬を出しますかと言われましたが足の状態をほとんど触って診察せず、こちらの話をほとんど聞いてくれず、画像診断の話ばかりで納得できなかったので断りました。
その後も症状はよくならず小康状態。
ドラッグストアでサポーターを探したとき、店員が話をしていた江崎病院に行きました。
先生はこちらの話をしっかり聞き、膝の状態を確認し確かに膝ががくがくしている。軟骨がすり減っているのではないか、レントゲンで確認すると、やっぱりそうです、膝を保護するために骨がでていて、変形性膝関節症になりかけています。湿布と飲み薬で一週間様子を見てよくならなけば注射しますのとこと。
膝を曲げたときより伸ばしたときが痛いというと、半月盤が損傷しているかもしれない。MRIで調べないとわからないとのこと。
2週間前に撮ってほとんど異常ないと言われたというと、そうであれば大丈夫でないかとのこと。
総合病院の医師の結果がそのときどきで異なり不安なのでもう一回目撮ってもらい正確に診断してもらったほうがいいと思っています。
薬の内容は飲み薬は同じで湿布は違う種類。
ここの病院の先生だったら安心して診察が受けられると思いました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニンテープ100mg、セレコックス錠100mg、レバミピド錠100mg「EMEC」
料金: 2,730円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

コットン654(本人・40歳代・男性)

医師は、診療態度、腕、プロ意識、すべて素晴らしい。
総合受付もきちんとしている。

リハビリ科がおかしい。

他の方も書いておられるが、患者に向かって自分達を敬語で呼ぶ。
リハ受付も「どの先生ですか?」と聞いてくるが、医師のことではないので注意。
理学療法士から「医療系のなんとなく常識なんで」と言われ驚いた。患者の前で互いに「先生、先生」と呼び合っている。医療職で「先生」は医師だけと思う。
看護師もレントゲン技師もみんな「先生」と呼ぶのかと思ったが、看護師だけ違うのだそうだ。その線引きも不明。
医師のことを「先生は」と言ったら、「僕のことですね?」と言われ驚いた。では医師を何と呼ぶのか聞いたら「僕らが先生。医師はドクター」だそうだ。

このようなマイルールは一般的に理解されないし、この勘違いは危険であるように思う。

他の方も書いておられる通り、医師とパラメディカルとでは、できることの範囲や権限が全然違う。私も、理学療法士は看護師や各種技師と同等という意識だ。

謙虚で良い理学療法士も多いので、こんなことで病院の評判を落とすのは残念。

先生方は知っているのだろうか。
どんな接遇指導がなされているのかと疑問に思ってしまう。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

首から肩にかけて痛みとつっぱり感等の違和感があり、過去に違う症状ですが、診察を受けにきた事がある、こちらの江崎病院を今回受診しました。
患者さんは年配の方々が比較的多い様なきがし待合室は患者さんでいつも混雑しています。
なので、受診の際は長い待ち時間を頭に入れて、時間に余裕を持って通院するようにしていました。
ここの病院は先生が数人在籍しているのですが、自分は院長先生の診察を受けました。
先生の診察はゆっくりと患者に分かりやすく症状を説明してくれます。お人柄も穏やかで優しい感じがするのでこちらのも話しやすく、こちらの話もよく聞いてくれます。
院長先生の腕の確かさを感じるので、ここの病院ではいつも院長先生の診察を希望して来院しています。
看護師も受付の方々も感じよく対応してくれる印象を受けています。
疑問が残るのは、リハビリ室での理学療法士の対応が不快に思う事が多々あり明らかに接遇レベルの低さを感じる事が何回かありました。
人間なので相性とかもあるのかと思いますが、患者が対価を払って自分の希望のドクターの診察等の医療行為を受ける事ができるシステムの様に、リハビリ室での医療行為を受けるシステムもその様になればもっと良いかなと毎回感じました。
駐車場に関してはあるにはあるのですが、街中の病院と言うこともあって、患者数に比べ駐車可能台数が少ない為毎回通院の際には、駐車場が空いているかどうか心配でした。スペースも狭く、場所によっては停めにくいところもあるので車での来院は注意も必要かと思います。
薬に関しては道を挟んで病院の向かい側に薬局がすぐソバにあるので、薬を受け取るには利便性は良いと思います。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

クッキーモンキー(本人・20歳代・女性)

〔治療〕
歩くと膝に痛みがありここの病院のリハビリテーション科で治療をしていくことになりました。
予約なので予約時間に行けば、ほぼ待ち時間は無くリハビリを受けることができました。
だいたい1回に30分ほどの治療を理学療法士にしてもらいます。
施術においては、問題なくこなしてくれたと思います。

〔感想と気になったこと〕
ここの病院では高齢者の患者さんが多いせいか理学療法士の事を「○○先生」と呼んでいます。
高齢者の方々などは、病院で白衣を着ている人達への感覚としては、そのようになってしまうかもしれませんが、通常、病院内で言う「先生」はドクターです。医療においてドクターの権限と理学療法士のできる権限の範囲には、当然差があると思います。高齢者の方々全員とは言いませんが、ドクターと理学療法士を同じ「先生」として、混同してしまう感覚を少し危険に感じました。私としては、看護師と同等の意識しかないので、何も考えずに呼んでいる患者さんならともかく、理学療法士同士で「○○先生」と呼び合っているのが、滑稽でコントのようにも思えました。以前違う病院のリハビリ科にかかっていた時は、「○○さん」と呼んでいたのもあり、私が「○○先生 」と言うと逆に、相手をばかにして先生と呼ぶ言い方にとられてしまいそうで、私はここの病院の雰囲気には、馴染めませんでした。
あと、施術も説明も応対もしっかりしてくれる理学療法士やスタッフの方々が大半だったのですが、数名の理学療法士の方々の応対の悪さが気になることが、よくありました。椅子に座ってでの治療の時、普通なら「こちらの椅子に座ってください」という感じに言われると思うのですが、ある1人の理学療法士は、ここの椅子に座れと言わんばかりに、無言で椅子を指さして、この椅子に座るように私を誘導してきました。また、ある時は、また別の理学療法士なのですが、リハビリ室が混雑していて、通り道(廊下?)を挟んで他の患者さんと理学療法士が話をしていたのですが、そこを通りたかったので、「すみません」といったら、理学療法士がすごく不機嫌な顔つきで無 言で手で「通れ」とゼスチャー。 これらの人達は、言葉が喋れるのに、なぜゼスチャーで指示するのか、わかりませんでした。今時、こんな酷い応対をするのも珍しいなと思いながら、犬の訓練士がするような扱いにとても嫌な気分になりました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

潤肌小町(本人・20歳代・女性)

立ち仕事をはじめて数年前から腰痛が気になり、市販のシップや市販の塗り薬等でやりすごしてきましたが、ある時、仕事が終わり帰宅して少したった頃、普段より痛みが強くなったため、翌日初めて整形外科を受診してみようと思いました。駅から歩いて行ける距離にある病院なので、当病院を受診することに決めました。
私の受診した日が、たまたま院長先生の診察日だったので、病院内の待合室には、患者さん達がすでにたくさん待っておられて、とても混雑していました。
院長先生の評判は良いそうなので、混雑はありますが、院長先生の診察に当たって良かったと思いました。
診察を待っている間、問診表の記入をし、1時間ほどで中待合室によばれ診察を受けました。
なるべくスムーズに患者の診察をする為か、先生が2つの診察室を行ったり来たりして、診察が行われていました。
先生は、優しくて、ゆっくり丁寧に説明してくれる先生でした。
検査をし痛み止めのお薬を頂きました。
リハビリ科では、マッサージや電気の機械やちょっとした運動を通して、固定されたリハビリの担当者の方が、症状にあわせて指導してくれます。私のリハビリの担当者の方は、男性の方だったのですが、親身になって指導してくれました。シフトの関係や病院の都合もあるので、指名制というような事は当然無理だと思いますが、リハビリ科には、女性のリハビリ担当者も沢山いたので、できれば女性患者には、女性担当者が付くように配慮してくれたらもっと良かったと思います。
リハビリ実施計画書が出されるのですが、なるべく出費を抑えたいので、必要性があるものかどうか少し疑問に感じました。
看護師さんは、みなさん心配りもあり明るく話しやすい感じの人達でした。
近くに調剤薬局もあり、ジェネリックも選ばせて頂けるので、その点もよかったと思います。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ロキソニンテープ50mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

リリーウィンキー(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]
以前から仕事中忙しくなると腰に違和感がでてきてたのですが、今回痛みが強くなったので、義理の祖母が以前通院していた江崎病院を受診しました。

[医師の診断・治療法]
診察をしてレントゲンを撮り、骨には特に異常はみられませんでした。
筋肉の緊張によりキュッと締まって固くなっている状態だと説明されました。
リハビリによる治療となりました。
当日は痛み止めを処方してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
看護師さんはいつも明るく自然な対応でした。
レントゲンスタッフの方も丁寧でしたしリハビリスタッフも親切に、運動等による回復の指導してくださいました。
リハビリスタッフは、担当制になるので、少しの状態の変化なども気にかけてくれて、良かったと思います。
リハビリを受ける前に、リハビリ科のカウンターでドクターと少し体調について話をするのですが、そこにいらっしゃる女性の先生が、いつも明るく笑顔で接してくれて、とても感じの良い先生でした。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ