Caloo(カルー) - 横浜市神奈川区西神奈川の口コミ 87件 (2ページ目)
病院をさがす

横浜市神奈川区西神奈川の口コミ(87件)

21-40件 / 87件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川はた皮膚科クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ひまわり(本人ではない・1歳未満・女性)
4.5 皮膚科 とびひ、湿疹

子供のとびひや湿疹で通いました。今年の春にオープンしたばかりでとても綺麗です。開院当初は先生が2人いらっしゃったようですが、10月からは院長先生のみになられたようです。初診は予約できないので待ち時間が多少ありますが、2回目以降は診察の最後に予約を入れてくれるので、待ち時間がほとんどなく助かります。小さいですが、キッズコーナーがあり、絵本が置いてあります。欲を言えばトイレにオムツ替えシートがあればいいなと思いました。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療証あり
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉尾耳鼻咽喉科医院 (神奈川県横浜市神奈川区)

よこよこまーく(本人・40歳代・男性)

眩暈で近くの耳鼻咽喉科クリニックに通っていたのですが、あまり改善されないでいましたので、ネットで眩暈の専門医のいる病院を探した結果、こちらの病院に辿り着きました。ちょうど冬だったこともあってかかなりの患者さんが訪れていました。待合室も狭くて、ほとんどの方が眩暈以外の症状で訪れているようでしたので、いくら専門家とはいえ、あまり眩暈の患者さんを診ていないのではないかと不安になりました。しかし、診察が始まるとまずは緊急性を要する脳に異常がないかの診察をして下さり、次にベッドに寝かされて色々な方向へ頭を移動させながら瞳孔の動きを見て、はっきりと「右側の三半規管の1番下側に石が入っています」と断定までしていただき、それを出すので頭を動かしますねと言って、頭の位置をあちらこちらと動かしていただきまして、真剣に措置をしていただきました。
見た目は少し怖そうな感じの医師でしたが、全くそんなことはなくて穏やかな医師です。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川レディースクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

まーや(本人・30歳代・女性)

不妊治療専門の病院です。

近所の婦人科で、不妊とわかり、人工授精を行いましたが結果が出ず、
体外受精に切り替える時に、その病院だと体外受精の助成金がもらえないことがわかり、転院しました。

初診は予約ができず、約半日待つ覚悟で受診しました。院内は、所狭しと受診待ちの患者さんでいっぱいですが、この他に1階下の待合スペースや、外出されている方もいるので、とにかく患者さんであふれかえっています。

先生は2人ですが、どちらも男性の先生です。院長先生は、とても温厚な感じですごく話し方もマイルドな優しい人で、もう一人の先生はハキハキとした感じの先生です。私は院長先生ではないもう一人の先生に診ていただいたのですが、とにかく徹底的に検査をしてから体外受精にはいりました。
検査の途中でも、無駄のないように、タイミングをみて人工授精もしてみたり、最初は、流れ作業のような検査や治療方針にびっくりしましたが、あれだけの人数に対応するには、仕方がないのだと思います。
一連の作業は機械的でしたが、限られた時間の中で先生は一人一人と向き合い、その人にあったスケジュールで治療されていると思いました。

朝から先生方お二人は、体外受精の処置をしながら、その間に診察で、早朝から深夜まで分刻みのスケジュールでとても忙しそうでしたが、不妊治療はその人の周期に合わせた治療が必要となりますが、こちらの病院は土曜日も日曜日もお正月は1日か2日がお休みだったと思いますが、休診日がほとんどない病院で、病院がお休みだから治療ができないということはないです。
こちらの病院は、診察の予約、注射だけの予約等、目的に応じた予約もあります。
専門の培養士さんもいらっしゃって、とにかく不妊治療に特化した病院です。

約半年間の通院でしたが、顕微授精で元気な子供を授かる事が出来ました。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精、顕微授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法、凍結融解胚移植
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川ウィメンズクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

双子868(本人・20歳代・女性)
4.5 婦人科検診

子宮頸がん検診の無料チケットが自治体から来たので、こちらを受診しました。
こちら神奈川ウィメンズクリニックのほかに、神奈川レディースクリニックが近くにあります。
レディースクリニックの方は不妊治療などを扱い、こちらは検診や婦人科などのようです。間違えないよう注意が必要です。
検診は女性のベテランぽい先生がやってくれました。多少痛みはありましたが、一瞬でした。
結構混んでいるので人気の病院だとおもいます。駅からも近いので便利です。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川レディースクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

はな(本人・30歳代・女性)

数年前から不妊治療でお世話になっていました。先生のおかげで一人の子供を授かることができ、2人目もお世話になろうと通っていました。その後、妊娠しましたが初期で残念な結果となり、更にその後双子を授かりましたがこちらも妊娠中期で残念な結果となってしまいましたが、それだけの医療技術があるという事だと思います。
クリニックはとても混雑しています。ネットであらかじめ予約を入れてから番号の進みをみつつ病院に向かうことができるのはいいのですが、それでも先生の処置の種類によっては何時間も待たなければいけなかったりします。

先生はおだやかで無口な方という感じです。お話される声もかなり小さいのでききのがさないように必死でした(笑)沢山の患者さんがまっているので一人にかかる診察時間はとても短いです。こちらから聞きたいことがある場合はあらかじめメモを持っていったりする方がいいと思います。

時間もお金もかかりますが、先生の腕は確かだと思います。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 凍結融解胚移植
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小児療育相談センター青い鳥診療所 (神奈川県横浜市神奈川区)

ぷずらさん(本人ではない・10歳代・女性)
4.5 精神科 自閉症スペクトラム傾向 寝れない・不眠 気が滅入る・不安

子どもの異変に気付いたのが昨年の年末でした。
勉強が全くわからなくなり、クラスの音がうるさい
みんなが何をしているか理解出来ない、眠れないと訴えるうちに
不登校気味になってしまいました。

市の教育相談に電話をかけたら「発達障害の可能性があるので
病院の受診をしてください」と言われたものの、どこに受診すればいいのか
まったくわからず途方にくれていました。

たまたまインターネットの検索でかかったこちらの病院。
電話で今の状況説明をしたところ、親身に相談にのってくださいました。
保護者とケースワーカーさんとの面談まで約1ヶ月、初診と心理検査まで1ヶ月半、
検査結果と診察まで1ヶ月・・・とずいぶん時間がかかりましたが、それでも
他の療育相談よりも待ち時間がかからずに済みました。

原因のわからない子どもの状態も「発達障害傾向」という診断が下りた事で
対処がしやすくなりました。

先生も優しい女性の方で、子どもが受診をいやがらず通っています。
今となっては、この病院にかからなかったらどうなっていたんだろうと思います。

思春期もあり、接し方にも苦労しますが病院のカウンセリングにも通う事ができて
大分保護者の心労は軽減されていると思います。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東神奈川クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

nanako(本人・30歳代・女性)

以前、心身ともに疲れきってしまい、倒れたときにお世話になりました。

仕事で会社に泊まり込みが続き、毎日の深夜残業などで
まともに睡眠時間も取れず体調を崩しました。食事後の嘔吐が止まらず、
極度の栄養失調になってしまい倒れ、他の病院に入院しました。
その後、心療内科に通ってみないかと勧められて通ったのがこちらの病院です。

院内はとてもきれいで静かです。
心を落ち着かせるために、リラックスできるような音楽が静かに
かかっていましたが、ちょっと静かすぎるくらいでちょっとした物音や
受付の方との会話などが気になりました。心療内科ということで、
プライバシーの問題もあるかと思うので、もう少し工夫があったら
よかったと思います。

先生は、とても親身になって話を聞いて下さいます。
全てがマイナス思考になりがちで、鬱病なのかと不安だった私に
少し心が疲れてしまっている状態で、しっかりと休めば治りますと
話をして下さいました。仕事のこと、私生活のこと、これから先の
自分の生活環境が変わること、色々な話をして、時には涙が出るときも
ありましたが、とことん話を聞いて下さったと記憶しています。

その上で、頑張りすぎる性格を少し直す必要があると、
これくらいでもいいかと思えるようにならなければいけないと言われて、
それから少し気持ちに変化がでるようになりました。

心療内科は評価が難しいとは思いますが、私のなかでは
信頼できる先生で、また何か悩みを抱えるようなことがあれば
早めにこちらにかかりたいと思える病院でした。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川ウィメンズクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

にむにむ(本人・20歳代・女性)
4.5 婦人科 月経移動

【来院目的】
長期で旅行を計画していたため生理と重なるのが不安になり、ピルの処方をお願いしたく婦人科を探していました。引っ越してきたばかりでどこの病院がいいかなどもわからなかったので今後も利用できそうな家の近くで口コミもよさそうなこの病院を選びました。

【待ち時間】
結構待ちました。ですが、午前の休診になるぎりぎりにいったのでしょうがなかったかもしれません。

【病院の雰囲気】
これといってきれいとかおしゃれとか特徴はありません。ふつうのクリニックです。待合室もパーテーションなどもなく普通の内科と同じような感じです。

【先生について】
先生は女性の先生でとてもはきはきおっしゃられる印象でした。ピルを飲んだ経験、今回飲む理由なども聞かれしっかり聞くように少し強めのを処方してくださいました。その時に「つわりと同じような状態になったりするけど心配せずに車の酔い止めを飲めば大丈夫ですが、ひどいようなら薬を変えましょう」といってもらっていました。
案の定、飲み始めて数日で気持ちが悪くなりましたが、先生が車の酔い止めで大丈夫といってくださっていたのでわざわざ病院にいったり問い合わせをすることもなく状況を回避することが出来ました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉尾耳鼻咽喉科医院 (神奈川県横浜市神奈川区)

肉名(本人・30歳代・男性)

東白楽駅から徒歩5分くらいの場所にこちらの医院はあります。
もともとは住宅地にあったのですが、数年前に今の場所に移転しました。
近くにある大学の指定医でした(現在は不明)。
学生時代に通った時は、昼過ぎにもかかわらずたくさんの順番待ちの患者で
一杯でした。けれど1度の通院で治ったので凄いとおもいました。
昨年、せきが止まらない症状があり、移転先を見つけて診ていただきました。
夕方に行きましたが、待ち時間は45分ほどかかりました。
お医者は1人しかいらっしゃらないため、丁寧な診察をされる医院では
やむを得ないと思います。
せきの原因は先生にも原因はお分かりではないようでしたが、薬を処方
頂きました。結果症状は改善。1週後に経過観察で問題ないとのことでした。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ザイザル錠5mg、カフコデN配合錠、クラリシッド錠200mg、リンデロン点眼・点耳・点鼻液0.1%
料金: 1,200円 ※記憶があいまいなため、おおよそのものになります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石井整形外科 (神奈川県横浜市神奈川区)

ponpon(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

足の親指がもともと巻き爪で、頻繁に切るようにしていましたが、多忙のため忘れていて、歩いている間に肉に刺さって、化膿してきました。
痛みで歩くのが苦痛でした。
仕事で外出している際にたまたま立ち寄りました。

[医師の診断・治療法]

伸びた爪を切られました
その後、消毒し、ガーゼを当てて留めました
少し化膿しているとのことで、抗生剤を3日分処方されました。
また、風呂後には消毒するよう言われました

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

化膿してパンパンになっていると、自分で爪を切るのは非常に痛みを感じて大変なので、先生に切って貰えて、助かりました。
受付の方は、事務的ですが、悪い感じはしませんでした。先生は、さばさばした感じのいい先生でしたよ。看護師さんもさばさばした方で、嫌な感じはしませんでしたよ。

来院時期: 2009年04月 投稿時期: 2012年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川レディースクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ほろりん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

一人目不妊でここでお世話になり、先生が信頼できるので二人目でもここに通おうと決意。
待ち時間が長いことは覚悟の上でしたが、職場から近く移動を考えると私にはここが一番でした。
キッズルームがあるので子どもを連れて行けることも助かります。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

新しいところに移転したということもあり、以前通っていたときよりも大分広くなって快適に待てます。先生も複数になり待ち時間は減ったように思いますね。(と言っても以前に比べてと言う意味で、1時間くらいは見ておいた方が良さそうです。)院長先生は相変わらず人気ですが、他の先生も知識は深く、時間を気にされる方であれば、院長先生以外で受付した方がいいと思います。治療方針など、私に合わせた内容で丁寧に説明してくれますし、やはり待ち時間が少なくて済む、他のクリニックと違い予約して何ヶ月も待つということがない点はありがたいです。
先生がこちらの意見も聞いてくれて大切にしてくれる点はとても好感が持てる点です。
また、資格を持ったカウンセラーが複数名在籍していて、気軽に相談できたところも良かったです。

ただ、オリエンテーションは結構早い段階で満員になってしまうので、もう少し定員数を増やしてくれると助かります。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法、ゴナドトロピン療法、男性不妊治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川レディースクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ムーンフラワー563(本人・30歳代・女性)

不妊治療の実績のあるクリニックです。平日もかなり混んでいて、数時間待つこともしばしばあります。朝7時半にネット上で予約をとるシステムで、予約の順番は争奪戦になります。院長先生はとても物腰やわらかで信頼のおける方です。淡々と無駄なくお話してくださいます。実績があるので、安心してお任せできます。看護師さんも優しい方が多い印象です。特に採卵の時にはナーバスになっていたところを励ましていただき、助かりました。参考になれば嬉しいです。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神奈川ウィメンズクリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

なつみ(本人・20歳代・女性)

高校生だった頃からお世話になっています。年2回くらいの頻度で、子宮頸がん検診、おりものの異変・不正出血があると通っています。初めて通った高校生の頃は、女医さんである病院にしか行く勇気がなく、それだけの理由で選びました。でも個人的には合っていたので今も行きつけにしています。
他の方も仰っているように、先生はとてもサバサバしてます。症状に優しく寄り添ってくださるような、穏やかな先生を求めている方には合わないです。なので、何も質問せず言われるままに頷くだけではすぐに診察が終わるので、先生の言葉を遮ってでも、気になることがあれば質問すべきだと思います。
その分、答えはしっかりくださるので安心できます。サポートしてくださる看護師の皆さんは比較的穏やかな方が多いですし、総合的に良い病院かなと思います。
ただ、待ち時間は長いです。仕事柄、予約せずいつも土曜日に行くのもいけないのですが、かなり待たされます。3時間待たされたこともありました。その点だけは星は4つです。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
料金: 3,500円 ※子宮エコーがあるとお高め
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石井整形外科 (神奈川県横浜市神奈川区)

ちろ(本人・50歳代・女性)
4.0 整形外科 ストレートネック

数年前、介護職の仕事中に電動自転車走行中にハデに転倒して以来、常に体に痛みが残るようになりました。首と肩腰の痛み、頭痛に悩み理学療法を受けたり、機械のリハビリを受けました。
CTを撮ったところストレートネックであり(スマホ首とも言うのでしょうか)、姿勢が悪い(前傾姿勢が多い)ことを指摘されました。
機械のリハビリを受けている方がたくさんいますが、仕事の都合で頻繁に通院が難しく対処療法でしのぐことにしました。意識して姿勢を正しく保つようにしています。
先生は若々しい中年の男の先生で、時には人体模型を使ってわかりやすく説明してくださいます。事務的にこなす先生ではないので、診察はかなり待つと思います。
院内は広々とし、綺麗で清潔感があります。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ロキソニンテープ100mg、ランソプラゾールOD錠15mg「日医工」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石井整形外科 (神奈川県横浜市神奈川区)

ひまわり(本人ではない)

子供が骨折してしまい受診しました。初診は平日の夕方17時半頃お伺いしたと思いますが、混雑しておりかなり診察まで1時間ほど待ちました。受付に待ち時間の目安が書かれており、一度外出することもできます。待ちますが、待合室がかなり広く他の方と距離を開けることができストレスはありません。待合室の外のエレベーターの前にもベンチがありましたので子供がタブレットで動画を見たいと行った時はそちらでも待たせていただきました。先生はお忙しそうでしたが、テキパキ診察をしてくれました。レントゲンの準備やギプスをしてくれた看護師さんもザベテランという感じで頼もしかったです。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東神奈川歯科クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

Mr.へるぱー(本人・30歳代・女性)
4.0 歯科

駅からも近く、場所柄として、高齢者や学生なども多く来られるようです。
待合室は狭いですが、予約制なので混むことは見たことがありません。
サークルで囲んだキッズスペースも用意されており、子連れでも来院しやすい気がします。
ただ、日程か時間によっては、歯科衛生士の方が受付を兼ねて、先生と2人で対応されている時があるため、その分時間がかかる部分はあるかもしれません。

先生は、質問に対して、しっかりとリスクに関する説明も含めて真摯に答えてくださる印象です。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつしま内科クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

沈丁花733(本人・30歳代・女性)
4.0 内科

数年前から、風邪をひいたときや体調が気になる時に診てもらっています。
以前の場所から移転されましたが、東神奈川の駅にさらに近くなり、便利な場所にあると思います。院内は清潔で、いつも割と混み合っています。でもそんなに長時間待つことはあまりないと思います。受付の方や、看護師さんはみな親切だと思います。先生はさばさばとした明るい女医さんで、すごく話がしやすいです。診察も丁寧にしてくださいます。とても信頼のおけるクリニックだと思います。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石井整形外科 (神奈川県横浜市神奈川区)

土514(本人・60歳代・男性)

膝が痛く、自宅近くの整形外科で診察いただいたが満足した説明もなく、薬を処方され「当分様子を見ましょう。」ということになったが一向に良くならないため、ここにお願いすることにしました。診察は同じような手順でしたが、結果が大違い。レントゲンの説明など何が問題か分かりやすく比較して説明いただき、現状のレベルとその処方の仕方まで丁寧に説明いただいた。また、専門とはいえ触診時にすでに原因らしきものを見極めていたことには驚いた。薬も私の心配事を丁寧に聞いていただきそれに対処できるものを処方いただいた。結果として、翌日薬がいらないほど改善が見られ大いに満足しています。
唯一の欠点は、待ち時間。長く待つことを見越して伺ったが、予想を超える時間で少しうんざり。でも、一人ひとりの診察が丁寧であることの裏返しであり、我慢してでも次もお願いしたくなります。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小児療育相談センター青い鳥診療所 (神奈川県横浜市神奈川区)

ランダム(本人ではない)
4.0 眼科

小児眼科部に3ヶ月毎に通っています.

小児療育相談センターのホームページより抜粋
ここからーーーーーーーーーー
障害のある患者が神奈川県全域から来所するようになり、近年は初診児の約4割を占めています。障害児の眼科診療は、通常の何倍もの時間と熟練を要します。
ここまでーーーーーーーーーー

障害児も健常児も通っているこちらの医院.
看護師さん達の仕事が大変なのは分かりますが,ムスッとしていて,どのこどもに対しても,接し方や言葉がけがとても冷たいです.
障害のあるなしに関わらず,こどもたちは不安を抱えながら診察を受けに来ているのに,こちらの看護師さん達は,こどもたちに対する寄り添いの気持ちや理解が欠如しています.
威圧感がハンパないので,こどもたちは怯えて泣き叫び,診察が滞りがちです.看護師さん達は,自分達の取る行動で,自分の首を絞めていることに気付いた方がよいのではないでしょうか.

とはいえ,全員が怖い看護師さんではなく,ごくたまに優しい看護師さんに当たることもあります.
昨日,こどもあしらいがうまい看護師さんが居られて,点眼も視力検査も大変スムーズでした.
その看護師さんは,こどもたちの不安を和らげるような優しい笑顔でした.

追記:
お写真を添付しましたのでご覧ください.
予約の取り方が変更になったため,待ち時間が多少緩和されたように感じます.
また,1日に診る患者さんの人数を減らしたためか?看護師さんが
以前よりも親切になったように感じられます.余裕ができたのかもしれませんね.

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉尾クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

晴女(本人・50歳代・女性)
4.0 ペインクリニック 股関節、腰痛

3年以上の股関節と腰痛で伺いました。週に1回のAKAは実費2500円です、
私の場合は通える期間も限られて、症状が悪すぎたのですぐに治りませんでした。

先生は共感してくださり、出していただいた薬により痛みで眠れなかったのが眠れるようになり改善しました。強い薬でしたが先生の丁寧な説明で薬をとることの重要性を教えてくださいました。
受け付けの方は他の方が言われるように対応は悪いですが、受付と看護師の仕事をされているようで、大変なのかなと思います。
会計や次の予約は自分で行う方式です(ATMなど)なれないと他の患者さんが教えてくれます。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,500円 ※AKA治療2500実費
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 87件中
ページトップ