Caloo(カルー) - 北九州市八幡東区春の町のだるいの口コミ 2件
病院をさがす

北九州市八幡東区春の町のだるいの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

22人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部福岡県済生会八幡総合病院 (福岡県北九州市八幡東区)

ティンクトリウス073(本人ではない・70歳代・女性)

GW前に二度、済生会に行かせていただきました。母は、「息苦しい」「微熱がある」「だるい」「咳が止まらない」ということで かかりつけ医に行きましたが風邪だろうということで漢方とトラネキサム酸を処方してもらっていまいた。しかし苦しくて薬さえも飲めないといって夜ずっと椅子に座って、体が震えているのでこれはおかしいということで、済生会に連れて行きました。午後二時だったのですがまずコロナ外来を受けてくれと言われました。

結果として コロナは陰性だったがインフルエンザがでていた。「原因が分かってよかったじゃないですか。薬がでているんならそれを飲んでいれば治ります。」「熱がでて苦しいようなんですが」「それなら解熱剤を出しておきます」ということで 本来は内科で検査をしてもらいたかったのにインフルエンザということで終わってしまいました。

あとから、デイケアからインフルエンザの型を教えてくださいと言われ、済生会に確認の電話を入れました。するとインフルエンザじゃなくてパラインフルエンザなんで風邪ですねと言われました。

そのあと、また息苦しいといって苦しそうなので GW前に行っておきたいと思い済生会に再度連れて行きました。ちゃんと内科で診てもらわないと分からないと思いました。診察はものの5分ぐらいで終わり、「薬を飲まないで治らないからってきて、コロナの検査をした。。薬を飲まないと治るものも治らないですね。あと病院をころころ変えてそんなことしていたらいつまで経っても治りませんよ。」「薬も漢方とか出てるし、かかりつけ医の診察が間違ってるとは思わん。脳の薬もでてるみたいだから、漢方以外の薬は怖くてだせん。」と かなり切れ気味に言われました。

同じ日に私の三歳の子供を小児科に連れて行きましたが レントゲンを撮ってすぐに肺に白い影が少しある、、肺炎になりかけているから薬を出しておきます。もし何かあったらすぐに救急病院に電話してください、北九州病院か製鉄病院は空いていますから」と親切に言われました。少し咳が出るくらいだったのでびっくりしました、

GW明けに「済生会から薬飲んでおけば治るって言われて、済生会もいけないし、かかりつけ医に戻るのも戻りにくいしもう少し薬が全部なくなるまで待とうか? 薬全部飲んていかんとまた怒られるし」と母が言っていっていました。夜、母が寝てるのを見てるとヒューヒューと音がして咳をずっとしているので、三歳の子供と同じで肺炎じゃないかと思い、かかりつけ医につれていってレントゲンを撮ってもらうとかなりひどい肺炎になっている。すぐに入院になるだろうと言われました。製鉄病院で酸素飽和度が低く酸素吸入を始めました。CTで肺が真っ白になっていたそうです。

三歳の子は元気に走り回っていても、ちゃんと聴診器当ててもらってレントゲンを撮ってもらって薬をもらったのに母の場合は、趣味みたいに病院に来てるって思われているのでしょうか?聴診器当てるとかパルスオキシメーターで酸素飽和度を測るとか、レントゲンを撮るとか、どれか一つやっていただいていればすぐに初期の段階で分かったことなのではないでしょうか?


小児科の先生と 総合内科の先生でどうしてこんなに対応が違うのでしょうか? 

今回の件は、すぐに最低限の診察をしていただければ 薬ですぐに治っていたのに、適切な対応をしていただけなかった結果、母の命が危険にさらされたと認識しています

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部福岡県済生会八幡総合病院 (福岡県北九州市八幡東区)

ママパパ(本人ではない・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

朝熱があり、本来かかろうとした科とあわせて内科を受診しました。

[医師の診断・治療法]

問診票を用いた問診と、現在の自覚症状、質問。
採血の結果を説明されました。
私が心配している症状は血液検査上は心配いらないと言われました。
聴診器で、肺の音を聞いてありましたが、吐いて吸ってととても早い動きでした。肺の音聞いてる?的な。
触診で喉のリンパ節の腫れの有無、背中、腰、打診、痛みの有無。
喉の腫れの確認。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診察にあたられた先生の対応、言動にびっくりしました。
『初診はもっと早く来て下さい』診察初めに先制攻撃され
『はいはいはい』←…めんどくささ丸出し
一応、電話をし初診で受診しようと思ってること伝えて本日受診した流れを説明するも、めんどくささ満杯のお返事…。
『次の科もお待ちいただきますが?』
との声かけに、初診は後回しになることにたいしての了解を得ようとされているのかと思いきや

『その後受診される科も遅いと困りますから』自分達の業務の流れしか考えていない言動に唖然です。
外来の雰囲気は品のない雰囲気でした。スタッフも白衣がヨレヨレしてましたし。
笑顔や挨拶はありませんてした。実習に来ている学生が一番挨拶してました。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ