Caloo(カルー) - 神戸市中央区三宮町の泌尿器科の口コミ 2件
病院をさがす

神戸市中央区三宮町の泌尿器科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

英メンズクリニック (兵庫県神戸市中央区)

ランタナ981(本人・40歳代・男性)

JR三ノ宮駅、阪急電車、阪神電車の、神戸三宮駅から徒歩圏内、三宮セントラルビルの4階で開院されている泌尿器科、男性不妊専門クリニックです。
(同ビル7階に「英ウィメンズクリニックさんのみや院」があります)

・「英ウィメンズクリニック」から派生して開院した、男性を対象としたクリニックです。

・女性を対象とした、いわゆる産婦人科は、このビルの7階「英ウィメンズクリニック」になり、医院がある階層が違いますので、「女性に混ざって男性が受診をする」といった、気まずさや、肩身の狭い思いをする事もありません。

・英メンズクリニックには、3名の医師が在籍していますが、全て男性です。
また、同院に、女性スタッフも数名居ますが、基本的に、診察中に女性スタッフの診察室への在室、入室はありませんので、男性としての、恥ずかしさ、といった心配も無いと思います(着衣の後、同院内の診察室とは別の部屋で採血を受けましたが、採血をしてくれた医療スタッフは女性でした)。

・受診を希望される方で、診察券番号をお待ちでない方は、オンラインでの仮登録が必要です。
仮登録をすると、登録したメールアドレスに、Rから始まる数桁の仮番号と、パスワードが送られてきますので、それを用いて予約をします。
来院した際に、医院で本登録をします。その際に、新たな番号が当てがわれ(パスワードはそのまま)、それが英ウィメンズクリニックと、英メンズクリニック共通の診察券になります。

・その番号とパスワードでログインすれば、受診予約、予約の確認、変更、キャンセルが、オンライン上で行えます。

・受診当日、院内の逐一の呼び出しが、登録したメールに送られてきます(「順番が近づいて参りましたので、待合室でお待ちください」「準備が出来ました。診察室○番に入室してください」「会計の計算が終了致しました」等)。



ここで私は、精巣の触診と、エコー検査を受け、数日前に英ウィメンズクリニックで受けた精液検査の結果から「無精子症」と診断されました。ですが、それで終わりではなく、

「なぜ精液に精子が出ないのかを調べたいと思いますので、コレコレを調べる血液検査を行います。」
「Y染色体の欠失を調べる血液検査を受けて頂くことをお勧めしますが、この検査は自費検査で3万円ほど掛かります。どうされますか?」

と、ひとつひとつの検査の説明と、その確認と受諾(医師から渡されたひとつひとつの検査受諾書にサインを求められました)を経て、血液検査を受けました。

検査の結果が出るまで3週間ほど掛かるそうです。

書面にサインといえば、無精子症は現在、その発生メカニズムを探るために遺伝子を調べているのだそうです。
その臨床データのひとつとして、個人情報が分からない形で私の遺伝子を使っても良いかと医師から質問をされ、許諾書にサインをしました。

次回の予約をして、待合室で前述した会計の連絡メールを受け取り、会計を行いました。

調べたところ、この医院は、男性不妊を看板に掲げてているだけあって、男性不妊に対して、さまざまな検査、治療、手術(日帰りの手術)を受けることができるようです。

診察室の棚にTENGAのトレーニングカップが並んでいたのが印象的でした。

満点ではなく4.5にした理由は、「英ウィメンズクリニック」と比べて院内が狭かったからです。待合室が、ちょっと密気味。


2021.10.16 再診。

医師は前回同様、男性だったけれど、診察中、女性医師(?)も診察室に同席でした。

私は、特に気にせずズボンと下着を下げて性器を出しましたけれど、気にする人が居るかも。

なので、星0.5下げて、4.0。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 46,000円 ※自費負担検査(Y染色体微小欠失分析検査)費用 33,000円含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

英ウイメンズクリニック さんのみやクリニック (兵庫県神戸市中央区)

ランタナ981(本人・40歳代・男性)

妻の不妊治療の為に、夫である私の検査(精液検査)も必要だとのことなので、妻が、自分の検査もあるからと、私の予約もその同日に、妻が、自身のスマホで予約しました。

精液の採取自体は、来院しなくても、自宅などで、専用カップに採取して持ち込むことも可能ですが、私が「メンズルームというのを使用してみたい」という希望で、来院。

予め、私のスマホでも仮登録をしていたのもあり、仮登録のコード(の表示されている画面のスクショ)を持って、来院し、妻と、私の受付もしました。

病院から指示され、私は、メンズルームのある別の階に移動し、そこで待っていると、私の携帯に、英ウイメンズクリニックから電話が入り、メンズルームの受付準備が出来たことと、その受付場所を伝えられました。

メンズルームの並ぶ奥の受付で、申込書にいろいろ書きます。
そして、結果は本日にききたいか、後日にききたいかのところを、「本日」にチェックを入れました。

そして、部屋の指定と、採精カップと、カップごと入れるケースを渡されます。

そして、メンズルームに入室。
コロナの影響からか、紙誌やディスクは撤去されておりますが、院内WIFIがありますので、不便はありません(テレビにブルーレイのプレイヤーがありますので、DVDやブルーレイを持ち込むのも良いと思います。しっかりとした扉を閉めますし、防音室になっていると思いますが、ヘッドホンもあります)。

お部屋の中は、長椅子のようなソファがあり、コトを済ますのには十分な広さだとおもいます。明かりも、直接照明と間接照明がありました。

そして、採取し、それを窓口でスタッフに渡しました。

そこまでは、特に何があったこともなく、「結果わかったら、俺に診察室とかへの入室連絡が来るんかな」と思い、スマホを持ちながら、ぼーっとしていました。しかし、なかなか呼び出しが来ません。

「結果が出るまで、30分から1時間ときいていたのにな…まぁ、検査は自分だけちゃうやろし、順番もあるんやろ」と思って待っていたのですが、更に1時間経ち、2時間が経ち…。そうしたら、妻の携帯に、診察室への入室連絡が来たようです。妻が待合室の席を立ち、診察室に入りました。私への連絡はまだ来ません。

そして、しばらくして、妻が診察室から戻ってきました。まだ俺の携帯に呼び出しがありません。

そしたら、戻ってきた妻が「精液検査の結果聞いたよ」と。

嫌な気分がしました。

確かに、子供が欲しい私たち夫婦には、妻の結果だけではなく、私の結果も大切です。

しかし、当日、私の受付もしているので、私が来院しているということも医院はご存じのはずです。

中には、精液採取を終えて、さっさと帰ってしまう男性もおられるかもしれません。

しかし、それならば余計に、「結果を直接、採取者本人に伝える」ということに対して、希望する、希望しないといった選択肢を設けても良いはずです。

そういう選択肢がない、採取者本人に伺いもしないという、デリカシーに欠けていることに、気分を害しています。

しかし、これは、私自身が自分んで予約をすればよかった話なのかもしれません(この医院が入っているビルの別階に、同院の男性専門「英メンズクリニック」があります。そちらで、この検査および、手術、治療が可能です)。

精液検査は、そのたびに結果にかなりのムラがある検査になりますので、数回の検査が推奨されています。

以降、私は、自分で、「英メンズクリニック」のほうに予約しようと心に決めました。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 6,600円 ※精液検査は、自費診療(100%負担)になります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ