兵庫県の消化器外科の口コミ(17件)
- エリア
- 兵庫県
- 診療科目
- 消化器外科
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人敬愛会 西宮敬愛会病院 (兵庫県西宮市)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
しばきた消化器外科・肛門クリニック (兵庫県神戸市中央区)
違う医院からの転院です。
HPの考え方共感して受診しました。
便秘外来はあまり無いので、選択肢が少ないのですが。
予約は初診でもwebで出来ます。
女性専用待合があります。
先生はガチガチな方ではなく、気さくな感じです。
決めつけも無く、とても気楽です。
こちらの話を否定することもなく、温和に聞いてくださります。
転院前の医院で言われたSIBO的考えはそこまで肯定されてないので、新しい考えの治療になりましたが経験を積まれているので信用してお願いしようと思えました。
受付の方は親切、待合も快適で有り難いです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ツムラ大建中湯エキス顆粒(医療用)、モサプリドクエン酸塩散1%「テバ」 |
料金: 3,600円 |
27人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
独立行政法人 国立病院機構 姫路医療センター (兵庫県姫路市)
かかりつけで胃がんが見つかり他の病院に紹介になったけどそこの先生が適当な感じだったのと胃カメラも酷かったので姫路医療センターに転医しました。こちらの消化器内科の先生はわかりやすくハキハキされてて、内視鏡と腹腔鏡手術を迷ってるのを伝えると外科の予約もすぐ取ってくれて外科の先生からも詳しく説明を受けることができました。聞いた上で早期なので内科でお世話になろうとこちらでも胃カメラをしたところもう一つ見つかり外科の先生にお世話になることに。内科の胃カメラしてくれた先生も優しい感じで説明がわかりやすかったです。入院中も看護師さんや学生さんにはとてもお世話になりました。気になったことがあれば看護師さんが先生に伝えてくれて先生が見にきてくれたり、こちらからはなくとも先生がまめに様子見に来てくれました。看護師さん同士の引き継ぎもちゃんとされてました。術後の傷も小さくて綺麗です。退院後も気になることがあれば電話してその場で予約を取ってくださいます。わたしは電話した当日すぐに主治医の先生が見てくださいました。
外来の呼び込みは各診療科の先生方自らされてますが声もみなさん優しそうです^_^
こちらの病院にしてよかったと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
23人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
兵庫県立がんセンター (兵庫県明石市)
高齢の身内が癌で手術となりましたが、先生の説明もわかりやすく頼もしく、術後も本当に患者さんに、病気に、寄り添った姿勢の先生、看護師さん達や従事されている方々には人として考えさせられる程、言葉では言い表せない程よくして頂きました。
術前、術後の不安や痛みは…いや、入院中の生活は看護師さん達の力がかなり影響されると良い意味で実感させられました。思いやりに溢れた看護に感謝しかありません。全ての病院がこうであって頂きたく思います。
待ち時間等のしんどさはあります。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人薫風会佐野病院 (兵庫県神戸市垂水区)
胃カメラは初めてで痛みなど色々不安があり、なかなか検査に行く事を躊躇していましが、痛みを和らげる注射をして検査をして頂けると言うことでこちらの病院を受診しました。
内診→採血→胃カメラの順番でした。
内診時の先生もとても優しい口調の先生でした。これだけでも患者としては安心できます。
次に検査前の採血をし、同じフロアーの胃カメラの検査室へと看護師の方が連れて行ってくれました。
胃の動きをおさえる薬を飲み、検査台へあがりました。ここで痛みを和らげる注射をしました。その後数分は記憶があるのですが、次に気がついた時は一時間後ぐらい後でした。眠っている間に検査は終わっていました。
個人差はあると思いますが、検査中、検査後の痛みもありませんでした。
その後、カメラをして頂いた先生から丁寧な結果説明をして頂き、看護師の方からも検査後の注意点など丁寧に説明をして頂きました。
先生や、看護師の方からすれば日々の繰り返しの仕事になるかと思いますが、本当に丁寧に、早口になることもなく、穏やかに説明がありました。
上から目線、上から口調の医師だったり、繰り返しの仕事が作業になり淡々とした看護師もいます。患者は聞きたいことも聞くこともできず、このような事を時折経験しますが、少なくとも私がお世話になったこちらの先生と看護師の方は違いました。医師、看護師の、病院スタッフの教育がちゃんとなされている病院だと思いました。病院内もキレイでした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
26人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人渡邊高記念会西宮渡辺病院 (兵庫県西宮市)
[症状・来院理由]
血便が出たので、掛り付けの病院に行きましたが、嫌な思いをしたので、以前に知り合いが良いと言っていた西宮渡辺病院に来ました。
[医師の診断・治療法]
問診の後、血液検査、CT、内視鏡検査検査を行い、直ぐ入院。
止血剤入り点滴、鉄剤等により。出血が止まる。
その後栄養の点滴と治療を始めました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
主治医の先生の丁寧で分かりやすい説明と処置の早さに驚きました!次に患者の体調に合わせた治療をして頂き副作用も殆どなく現在も治療中です。
看護師さんも明るくとても親切でした。
入院した翌日から、患者が寝付いてしまわないようリハビリも毎日して頂き、何て行き届いた病院なのかと感心しました。
入院中とても快適に気分良く過ごせました。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: ガスター散10%、トランサミン注10% |
料金: 200,000円 ※個室使用希望したのと、入院期間が2週間以上の為 |
15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
神戸赤十字病院 (兵庫県神戸市中央区)
平日昼間の救急で母がお世話になりました。救急の窓口の女性職員の態度、話し方には気分を害しました。救急でいっている家族の気持ちをもう少し配慮した態度が出来ないものかと。
しかし細やかな気遣いの看護師さんには感謝しか有りません。母だけではなく長時間待っている私の体調まで心配してくださり、先生も丁寧に説明してくださいました。入院当日に夜間の緊急OPをして頂きました。
窓口の職員の態度で嫌な気分になっていましたが、看護師さんの母に対する優しい声がけと家族に対する思いやりの気遣いで嫌な気分が飛びました。
本当は★5つにしたいですが、窓口の女性職員の態度で★4つにしました。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
アイワ病院 (兵庫県尼崎市)
いくつかの診療科で何度かお世話になっていますが、優しい先生にばかり当たっています。
残念なのが混んでいていつもかなり待ちます。点滴が終わってボタンを押してもなかなか来てもらえない時もありました。が、しんどすぎて辛かった時は看護師さんから横になって待ちますかと言っていただき、点滴室で寝かせてもらえたのでとても助かりました。
前日にこの近くの病院の救急に伺ったのですが授乳中ということで投薬できない、断乳できるのならば診ます、とのことで診察すらしてもらえなかったのですが、とてもつらかったので電話で確認した際に「見るだけ見ましょう、すぐに来てください」という感じで夜間診療に駆け込み、念のため詳しく検査を、とのことで来院したのですが、授乳中にも問題ない薬を調べてくださり、後日胃カメラで詳しく検査を受けました。結果、特に病名などは付きませんでしたが特に大きな原因もなく安心でした。
技師さんも看護師さんも先生もみんな優しく、穏やかな雰囲気でした。始めからこちらの救急に来させてもらえば良かったと後悔です。
待ち時間: 30分〜1時間 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
兵庫県立尼崎総合医療センター (兵庫県尼崎市)
義父が6月初めから下痢が続くと近くの中規模病院へ行った所 ここを紹介され、あっという間に入院、手術となりました。
出来たばかりと合って 綺麗で設備の整った病院です。
1階にはコンビニがあり、急な入院時大変助かりました。椅子もお洒落な物があり、カフェまであり~…で ちょっとした大型商業施設の様な雰囲気です。
車を駐車するスペースも一杯なのに すぐ満車となる混雑ぶりは 受け付けも同様。
機械で受付するのですが、それすら行列、順番待ち。
受け付けで小型のお知らせ機械を頂けるので、診察までの待ち時間は病院内に居ればどこでも音が鳴って大変便利でした。
ただ 盛況過ぎて人が多く待ち時間は長いため その点では患者泣かせの病院でもあります。
あの人数で2時間(予約アリ)は短い方なのかも知れませんが…(^-^;
担当執刀医は若い女医さんでしたが、難なく腹腔鏡手術をして下さり、腕前もたしか。術後の負担が少なかった義父は翌日から歩くリハビリも開始して2週間後は退院する事ができました。
綺麗で早くて腕の良い先生のいる病院です。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: - |
17人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人薫風会佐野病院 (兵庫県神戸市垂水区)
[症状・来院理由]
腹痛があり、来院。10年ほど前にも、同じような痛みがあり、消化器専門医のいらっしゃる佐野病院を受診しました。
[医師の診断・治療法]
検査の結果、胆嚢を摘出したほうがよいとのこと。摘出せずにこのままおいておいても、次はいつ痛み出すかわからないので。傷口は一箇所二センチ程でおさまる、単孔式腹腔鏡下手術があると説明を受けました。入院日数も五日程と聞き、術後も翌日から歩行可能とのこと。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
初めての手術で、なかなか決心がつかなかったが、納得行くまでじっくり先生が説明してくださったので、安心して受けれました。看護士さんも明るく、不自由なく入院できました。差額ベッド代のいらない部屋に入院しましたが、不便さを感じる事も無く、きれいな病室で快適でした。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
料金: 170,000円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
川西市立総合医療センター (兵庫県川西市)
胆石手術のため、5日間入院しました。
全室個室でトイレ・シャワー付は差額ベッド代1日3500円でした。市外の人はもう少し高いです。
看護師さんは朝昼晩と巡回してくれて、優しい方ばかりでした。
デイルームには自動販売機があり見晴らしもいいので、くつろいでいる入院患者さんが結構いました。
食事もしっかり量があり、配膳もしてくれました。
洗面台にハンドソープが無かったので、お願いしたら貸してくれましたが気になる方は持参したほうがいいかもしれません。あとシャワーの時、足拭きマットを持っていけば便利だったと思いました。シャワーの水圧は強めでした。
部屋の掃除は毎日してくれていて、清潔でした。
気になる点は、男女で部屋が隣同士で、高齢の方も多く、間違って部屋を開けられた事もあり少し嫌だなと思いました。
夜中に叫んでいる方や、怒っている方色々な方がいました。
設備なども新しく、安く個室に入院出来たのはとても満足でした。
外科でお世話になりましたが、診察の待ち時間はいつも5分ほどでした。
待ち時間: 3分〜5分 入院 | 薬: - |
料金: 76,000円 |
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 宝塚メディカルスクウェア谷村医院 (兵庫県宝塚市)
他の医療機関で大腸がん検査を受け、要再検査になりここを紹介されて初めて受診しました。予約時間通りに行き、それほど待たずに検査に入りました。先生は第一印象でいい感じで、安心して検査に入ることができました。まず、腸をきれいにするため2時間以上下剤を飲み、その間もスタッフがずっと丁寧に対応してくれました。
小さなポリープが見つかり、切除し組織を取って検査してもらいました。幸い良性のポリープで、検査の結果の説明もわかり易く、お会計もスムーズでした。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人神鋼記念会 神鋼記念病院 (兵庫県神戸市中央区)
消化器外科に入院。
4泊5日、腰椎麻酔で手術をしました。
医師も看護師さんも親身になって下さいました。
手術室でもテキパキと手術をして頂けました。
手術室の看護師さんの精神的フォローも良かったと思います。
大好きなアーティストのCDも大きめの音でかけてもらえて本当に嬉しかったです。
手術室のベッドも温かくフワフワでした。
入院中の不満はただ一つだけ。
冷蔵庫が全くない事です。知らずに要冷蔵の物を持って行ってしまい、ナースステーションの冷蔵庫をお借りしました。
これからも暫く通院が続きますが安心して治療して頂けると思います。
あ、もう1つ。。
病院食があまり美味しくなくほとんど食べられなかったです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: 80,000円 |
17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
やまかわ消化器クリニック (兵庫県神戸市垂水区)
垂水区役所前のビルの二階にあるクリニックです。
予約制なので待ち時間は少なくて済みます。
ただ急患が多いと待ち時間が増えます。あまり土曜日はお勧めしません。火曜日の午後とかがすいてていいと思います。
先生は、口数は少ないですがいい先生です。
内科はもちろんですが、痔の専門医でありますので、
痔で総合病院の肛門科に行きたくないかたはお勧めです。
肛門科で大勢の前で名前を呼ばれるのは恥ずかしいと思いますが
ここは内科で来ているか痔で来ているかはわかりませんから安心できますよ。
また電子カルテなので、自分の内臓の様子とか検査結果が
自分の目ですぐ見ることができます。
点滴室も広くて、テレビがあり、リラックスできます。
駐車場がないのが難点です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
姫路赤十字病院 (兵庫県姫路市)
イレウスチューブを入れられない医者がいた。
一人でいれ始めたが、なんかやめた。そしたら気にした隣にいた技士さんがいれ始めた。困っているので「いい加減のとこでいいよ」と言うと(過去は2.9m入った)、ある程度狭いとこまで入ったな、とやめた。
透視だけで送る、本来は造影剤を入れながら最低二人でやらないといかん。水を入れたりワイヤーを入れたり抜いたり、難しいとこは造影剤を入れ探る。全く無経験の医者一人でやるが無理。腹立ったが今さら教育出来ない。
そして、抜く時に造影剤を入れ始めた。少し入れて、ウーンと力いれるが入らない。止めた、二時間後にまたします。
なにこれ医者か?
二時間後上司を連れてきた。チューブを抜きながら入れたり抜いたりで造影剤が入った。
そして上司が抜いた。
おそらく、2.4mでは、狭窄の部分へいかずそこでバルーンを膨らましたのだろう。
入れてから大変、まずイリウスチューブを入れたら狭窄のところに腸液がたまっているのだから吸引して腸液がたくさんでるはず。その吸引もしない。
そのあと大変です。あげるあげる嘔吐!看護師に吸引させるが引っ張れない。イレウスチューブのバルーンが本来の閉塞部分に入っていない。また、チューブが折れたままにある。
嘔吐を10回程して、チューブが動き折れが直り吸引出来始めた。
最悪の専攻医であります。
学校で覚えた知識だけで医療をしている。10人いれば体質、調子などさまざまある。
応用の知識を知恵に変えて医療にあたらないと天下の日赤は地位が下がることを危惧する。専攻医師の教育を宜しくお願いします。
治療期間が無駄でありました。
待ち時間: - 入院 | 薬: マグミット、ツムラ大建中湯エキス顆粒(医療用) |
料金: 70,000円 |
76人中65人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人公仁会姫路中央病院 (兵庫県姫路市)
今年の2月に二十歳の息子が大腸癌と診断され、3月に入院、手術となりました。手術後、腸閉塞を発症。毎日腸液を吐き苦しくのたうち回っているにもかかわらず、私たち親が行っても医師、看護師達は全く何の説明もないまま。
退院後、抗がん剤治療が始まりましたが、副作用がひどく貧血状態に。外来時に一日入院で輸血をするとの事で入院手配をして頂いたが、その時も貧血状態の息子を他の患者の多い待合室に1時間以上ほったらかし。また、事務方も段取りが悪くいつも余計な時間をかけられ大変な時間待たされる始末。当初から主治医もまるで他人事みたいな説明に終始。
あげくの果て、肝臓、肺に転移しさじをなげられる始末。
最低、最悪の病院です。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 兵庫県
- 診療科目
- 消化器外科