Caloo(カルー) - 大阪狭山市大野東の産科の口コミ 6件
病院をさがす

大阪狭山市大野東の産科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人近畿大学近畿大学病院 (大阪府大阪狭山市)

さやか(本人・20歳代・女性)

子宮頸癌 中等度異形成になり、OPEをした。
教授にみていただいたのだが、とっても親切で、あくまでも患者側の意向に沿ってかんがえてくださった。
まだ20歳代ということもあり、出産のこともあるので、今、OPEをするリスク、反対に、後でOPEをするリスクを丁寧にわかりやすく教えて下さった

またら入院の際も、看護師さんも大変優しく、
近大でお世話になって本当によかったなぁと痛感した。 。
たいへん、感謝しております。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人近畿大学近畿大学病院 (大阪府大阪狭山市)

4.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

1人目の子供は違う病院で出産しましたが、看護師の手違いから入院が必要となり近畿大学医学部付属病院の小児科へ緊急輸送されました。従って、2人目を産むときは小児科も充実しているこの病院で産もうと決めていました。

[医師の診断・治療法]

妊婦検診は血圧、体重、腹まわりの測定、必要な場合は内診、エコー、尿検査などを行ってくれます。私は何も問題がなかったためいつもすぐに終わりました。全てを通して1回約30分ほどです。一人目が帝王切開だったため、二人目も帝王切開で出産しました。手術は2時間ほどで終了し、赤ちゃんも無事にとりあげていただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用は大阪府下でも安いようです。診察時はいつも次回の予約を取ってくれるため、待ち時間も少ないです。看護師さんの対応もよく、帝王切開ということで追加料金なしで手術してから2,3日は個室を使用させてもらえました。良い出産をさせてくださって、本当に感謝しています。

来院時期: 2007年09月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 薬:
料金: 5,000円 ※妊婦検診代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人近畿大学近畿大学病院 (大阪府大阪狭山市)

サーモンピンク520(本人・30歳代・女性)

個人医院で診てもらっていましたが、前置胎盤とのことで紹介していただき、18wから30wまで妊婦健診でお世話になりました。
大学病院ということもあり、結構待ち時間長かったです。(1番長くて受付から診察まで5時間近く待たされました…)先生自身もバタバタしておられたのが分かったので黙って待ってはいましたが、その間も何も説明はなく受付の方の談笑する声が聞こえて来て…あとどのくらいかかるのか全く分からないし、私の後から来た方が先に呼ばれたりと少しイライラしました。
担当の先生が必死に謝っておられたので、逆に恐縮してしまったのを覚えています。
担当の先生は毎回丁寧にエコーで胎盤や赤ちゃんを見てくださり、的確なアドバイスをくださるいいお医者さんです。(その他の先生はあまり分かりませんが…)胎盤が上がれば転院前の個人医院で産みたいとずっと訴えてはいたので、その思いを汲み取っていただき、胎盤が自然分娩可能な位置にまで無事に上がったのでこちらでの経過観察が終了となりました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 6,000円 ※1番高かった金額です
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法: 3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人近畿大学近畿大学病院 (大阪府大阪狭山市)

翡翠838(本人・30歳代・女性)

乳癌の術前化学療法前に卵子凍結または卵巣凍結を勧められました。

他院の卵子凍結の値段が高かったので、話を聞きに行きました。

紹介元からは、1度にたくさんの卵子が採れ、生理周期に関係なく、すぐに手術ができる卵巣凍結を勧められていました。
しかし、過去の実績からも、費用面からも、卵子凍結がおすすめだそうです。

もしかしたら、薬を使わなくても、今日か明日なら、卵子が1つ採れるかもしれないとのことで診察をしました。

しかし、今月分は、もう採れませんでした。

事前に電話で聞いた卵子凍結の値段に薬などの別料金があったので、合計すると、やはり高いです。

先生は、じっくり話を聞いてくれる先生でした。


来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人近畿大学近畿大学病院 (大阪府大阪狭山市)

bluerose(本人・30歳代・女性)

近所のクリニックから紹介で行きました。

妊娠したのですが、お腹の中で成長していなくて、手術をすることになりました。
数年前に、子宮頸部円錐切除術を行なっていたため、クリニックでの手術は出来ないということでした。

紹介してもらった先生は優しかったです。
ショックを受けていたので、あまり淡々とした先生だと辛かったかもしれません。
説明などもしっかりしてくれました。

手術前日に前もって処置をしておくことがあったのですが、やはり大学病院なので研修医のような人たくさんに囲まれて行われました。
すごく痛い処置だったので、いろんな意味で辛かったです。
大学病院の場合、こういうことは仕方ないことだとは思いますが。

退院の会計は、朝から昼過ぎまで何時間も待ちました。
大学病院なので、待ち時間は覚悟しておかないといけないなぁと思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人近畿大学近畿大学病院 (大阪府大阪狭山市)

スパイダー リリー923(本人・30歳代・女性)

妊娠して切迫早産の危険があるということでこちらの病院で出産まで通院しました。
大きな病院なので仕方ないのかもしれませんが、予約をしているにも関わらずとにかく待ち時間が長い!一時間以内に呼ばれたら良い方で、平均2時間待ちが当たり前になっていました。
やっと診察が終わったと思ったら、次は精算で一時間以上待ち。精算は全ての科の患者さんが一ヶ所に集まるので、仕方ないのかもしれませんが、精算待ちで駐車場の割引時間が過ぎてしまい、高い料金を支払わなければいけない事もしばしば。
医師の腕は良いのかもしれませんが、もう少し待ち時間が改善されればいいな、と思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ