Caloo(カルー) - 大阪市東住吉区針中野の心療内科の口コミ 2件
病院をさがす

大阪市東住吉区針中野の心療内科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たけむらクリニック (大阪府大阪市東住吉区)

UT(本人・30歳代・女性)

通院を始めた頃はすいているし、待ち時間が殆んど無いので便利だなとかんじました。

重症なせいか経過はなかなか良くならず、薬の量がすごく多いことも少し気になっています。

治療法は今の症状をごく僅か話すだけでよく、投薬していただけます。
この手の薬はいったん飲みだすと自分の判断では減らしたり、やめたりできませんから、正直、薬代にこまっていました。

院長は気さくな雰囲気です、私が症状について相談してら(医師の判断ではなく自分で決めて、正直言って医者も自分がなったことないからいい加減な助言はできない)とのことでした。私は話を聞いてくれるだけで楽になるので少し寂しかったです。

話をするのが苦手ですぐに薬を処方してくれるほうがいい人には合うとおもいます。

とにかく心療内科はすごく混んでいる所が多いので、待ち時間がストレスになりますよね!こちらのクリニックは、待たされないのがよかったです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: パキシル錠20mg、パキシル錠20mg
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たけむらクリニック (大阪府大阪市東住吉区)

ぶーみん(本人・50歳代・女性)

10数年前、パニック障害と診断されている他市から越してきて、通い出した。ここでは「社会不安障害」と診断されたが、私自身はパニック障害だと思っている。コロナ以降、それに対することがとても過敏(マスク:不織布がきらいなので、布+ウレタンの二重で行ったら、受付の人に「そのマスク二重なの?なら、いいわ」と2回言われた。診察室:扉は全開(話が聞こえる時あり)。先生、1mほど離れて座っているのに、マスクにフェイスガード)。コロナ中、現在とライフスタイルが変わったのに、薬は変わらず。今回、親が高齢になり、生活が変わった。それを言ったが対処してもらえず、転院**自立支援は書いてもらえる

来院時期: 2022年09月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: デプロメール、デパス、ソラナックス
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ