Caloo(カルー) - 横浜市戸塚区品濃町の産科の口コミ 96件
病院をさがす

横浜市戸塚区品濃町の産科の口コミ(96件)

1-20件 / 96件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖ローザクリニックタワーズ (神奈川県横浜市戸塚区)

ナルシサス280(本人・50歳代・女性)

50を過ぎてからというもの、生理の周期が狂い始めたのを機に体にはあらゆる不調が襲い始め気が沈む毎日。
めまいに頭痛、立ちくらみなどが頻繁に起きるようになって常に火照った気がして辛い毎日。
主人にはなかなか理解を示してもらえませんでした。
自分が衰えたことををお医者様には話しにくく、できれば女のお医者様を希望したかったのですが男のお医者様に・・。余計、憂鬱な気持ちになりましたが、主人は理解してくれもしなかったのに私の症状に理解を示し優しい言葉をかけていただきました。
更年期の症状についてや、生活の送り方なども詳しく説明をしてくださり感謝の気持ちを持ちつつ信頼しております。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

ぺっぱー(本人・20歳代・女性)

里帰り出産の為、32週目からお世話になりました。
実家近くの総合病院で生むか迷いましたが、
正直、実家には弟夫婦とそのこども達も同居しており、出産間際まで賑やか過ぎる環境にいましたw
分娩の直前に旦那も到着し、退院の日までずっと仕事の休みをとり、宿泊して一緒に過ごしました。
完全個室だったので、「部屋は少し狭く感じられましたが、シャワーがついていて」誰に気を使うこともなく、出産直後の精神的に不安定な時期を夫婦水入らずで穏やかにいられましたw
転院の際も優しくていねいに対応してくださり、安心しました。
出産は想像以上に痛くて痛くて大変だったので、二人目は無痛分娩にしようと考えてます。
隣にいた主人も怖かったみたいですw

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖ローザクリニックタワーズ (神奈川県横浜市戸塚区)

ちゃんも(本人・30歳代・女性)

今年の9月頃にしこりのようなものを見つけ、乳腺専門外科のあるこちらのクリニックで診てもらいました。
マンモ、エコーを済ませ、念のために細胞診をしました。
結果は良性の繊維腺腫であることがわかりました。
女性の検査技師さんがいて、マンモのときも痛みが全然なくとても安心できるので、念のため今後もこちらで検査を受ける予定です。
乳腺外科だけのクリニックで、患者さんも女性だけで、細かい配慮もされていて快適でした。
私のように少しでも気になるときは、専門外科のあるクリニックでちゃんと調べてもらうのが一番です。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖ローザクリニックタワーズ (神奈川県横浜市戸塚区)

j(本人・30歳代・女性)

妊娠14週の時 入籍予定の彼氏と喧嘩をし、3日間 音信不通になりました、
不安で 看護婦さんにプラィべートの連絡がとれないという話をしたところ、真剣にアドバイスもらいました。 そして、私の場合信用できない人を待つ余裕がなく 一日違いで、中絶費用が変わること、明日以降にもしうける場合は火葬になることから、今日受けたほうが良いとアドバイスしてくれました。子供を降ろしてから数日は後悔しましたが、今になってあの時の判断は 正しく早めの対応に大変感謝しています。 また、 中絶後 すごく皆さん親切で、帰り迎えがこないことをしると、タクシーの手配までしてくれました。凄く感謝しています。ありがとうございました。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 避妊・中絶 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖ローザクリニックタワーズ (神奈川県横浜市戸塚区)

mayu(本人・20歳代・女性)

女の子が欲しいので、夫と産み分け相談に
行きました。

サイトを見て、病院が綺麗で、設備もよく、
口コミも良かったので、行きました。

入って直ぐに問診票を記入したのですが、
物凄く細かく書いており、そんなに待たずに呼ばれしっかりと問診票をみて説明をもらいました。

詳しく産み分けの事を説明して頂き。
私の細かい説明も詳しく答えてくれました。

説明を受けたときに基礎体温と基礎体温ノートが無かったので、有料ですが、病院が用意してくれました。
気遣いもあり、優しくしていただいきとても嬉しいです。分娩時の料金は少々高めだと思いますが、
高い金額を払っても産む価値のある病院です。

お子様や安定した出産を考えるのであればこちらの病院がいいかと思います。
無痛分娩や超自然分娩など、色々な方法もやっているので、そちらも高く評価したいです。

医師に説明を受けるときに口臭の臭さはなんとかならないかと思いましたが笑

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団福順会福田ウイメンズクリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

くろくろ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

生理ではないときに出血があったため

[医師の診断・治療法]

検査の結果、無排卵月経のための出血ということで、投薬治療をしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とてもきれいな病院で安心できる雰囲気、先生、看護婦さんも親切です。

不正出血で受診したため、まずがん検診を行い、そのほか血液検査などで排卵の異常という診断でした。
排卵についての説明も丁寧で、月経があっても、無排卵の月経だと出血したりして治療の必要があるということを先生が丁寧に説明してくださいました。

その後、投薬治療、注射などで無排卵月経はきちんとした月経になり、子どもも二人授かることが出来ました。

不妊治療でかなり有名な先生であることを後日知りました。

遠方から通われている方もいるようでした。

来院時期: 2007年06月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 排卵促進剤
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

miyo(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

妊娠35w

お腹に張りを感じるも無理をして生活

しかし、ある夜。我慢できない張りを感じ
ウテメリンもきかない。

救急車で病院へ。

[医師の診断・治療法]

切迫早産。早めの入院となりました。
ウテメリンの点滴、絶対安静

トイレにも付き添ってくれます。

お陰様で36wに一度退院する事が出来ましたし、出産の時の対応も出産後の入院中診察も、親身。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

1人だけ、点滴の下手な少し適当そうな看護婦がいました。
とても、入院中のストレスでしたが、本当に1人だけ。
その人見るだけで嫌でした。
点滴が下手すぎて恐怖感。


後は本当に出産の時の対応も出産後の入院生活も、ホテルでの暮らしのように快適。
先生も親身で、大満足。

費用だけ可愛くない。
後は診察の待ち時間の長さにはイラッときます。それは間違いないです。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: ウテメリン注50mg
料金: 100,000円 ※一泊8000円プラス治療代一泊2000から
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団福順会福田ウイメンズクリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

かびかび(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

月経痛が激しく、子供ができない体とかだと心配だっため福田ウイメンズクリニックさんに見てもらいました。
初めてでまだ19歳なので産婦人科はとっても緊張したのですが、受付のお姉さんもとっても優しく、先生も優しく教えてくださいました。
女のひとがたくさんいて雰囲気よかったです。

[医師の診断・治療法]

若いってのもあり、子宮内膜症の恐れがあるということで、カメラで見てもらいました。
特に異常もなく、大丈夫とのことで、結果月経痛がひどかったとのことで、痛み止めの薬をもらいました。
薬は痛かったら我慢せずにすぐ飲んでいいといわれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診察時間が18:30までなのですが、私はぎりぎりに行き初めてだったので駐車場もわからず、受付のお姉さんが丁寧に説明してくださりました。
時間が過ぎてしまったのですが、優しく対応してくださりました。
先生も優しく話してくれ、緊張がほぐれました。
この時間でも人がたくさんいて時間は30分ぐらい待たされましたが、早いほうだと思います。
私なりに結構気に入ったので、また機会があればこちらにお世話になろうと思います。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 痛み止め
料金: 2,960円 ※初診料、薬代含めています。
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団福順会福田ウイメンズクリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

アマリリス314(本人・30歳代・女性)

2人目希望で通院しました。
口コミで拝見した通り、患者に寄り添ってゆっくりじっくりという雰囲気ではありませんでしたが、質問には的確に答えてくださいました。高圧的な印象もなく、淡々と進めてくれる感じがよかったです。また看護師さんも皆さん感じよく、丁寧に対応してくださって感動しました。
厳しい口コミをみて別のクリニックと迷ったのですが、結果行ってみてよかったです。1人目のときにも別のクリニックへの通院歴があるのですが、その施設もマイナスの口コミが多数あったものの実際にはいいクリニックだと感じたので、結局感じ方は人それぞれなのかなぁと。
平日の昼間の時間帯を狙って行きましたが、受付からお会計まで1〜2時間は待ちました。
受付後に外出ができるので、駅前の商業施設で時間を潰すこともできるし、立地は良かったです。
無事授かれて、感謝しています。

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

かーかん(本人・50歳代・女性)

生理が1か月以上続き、貧血も深刻なので受診。
駐車場台数が多く、行きやすそうな場所なこちらへ行ってみた。
病院のサイトから初診でも予約できるところは良い。15時ごろにサイトにアクセスして、翌日の朝3番で予約が取れてびっくり。しかし、行ってみると妊産婦がほとんどで、一般診療はあまりいないのでそれで3番という感じだった(妊産婦、赤ちゃんの診察、注射等は全然違うケタの番号だった)。なので、診査が始まるが10分前に行ったが待ち時間は30分ほどあった。
初診で書かされる問診票がPadで、キーボードがひらがな入力になっているのでとても打ちづらい。項目もたくさん。結婚した年月日から、出産した年月日、赤ん坊の体重等、もう忘れてしまったこと等も数字を入力しないと先に進めず、問診票入力だけで10分ほどかかってしまった。とても面倒。
そのあとの内診、血液検査(貧血のための)、医師との話は待ち時間も数分でどんどん呼ばれ、退屈しなかった。院内処方でお薬も小さな窓口でもらえた。薬剤師の説明も優しく丁寧。
看護師さんはどの方も笑顔で優しくて安心できた。先生も、多分院長だが、早口気味だが時々笑顔もあり(微笑)、細かくきちんと話してくれた印象。ざーっと説明したあとに、どうしますか?とこちらの意向を聞いてくれてよかった。
トータルで見て好感度は高かったので、今後もこちらにお世話になろうと思う。
ただ、受付の若い女の子、初診なんですがと言ったら「だから?」的な表情をして、10時になったら受付するから番号札を取って待てと。予約してきてるのに‥‥と思ったが、黙って番号札を取って座った。受付のシステムが、初診だから何も分からず不安で来院している患者の気持ちを理解できないところが残念。
病院のタイムズに車をとめると2時間無料になる。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: プラノバール配合錠、フェロミア錠50mg、セルベックスカプセル50mg
料金: 3,990円 ※子宮癌、子宮たい癌検診含む。横浜市の補助あり。
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団福順会福田ウイメンズクリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

フローライト770(本人・30歳代・女性)

高度不妊治療が専門の産婦人科。
タイミング法から顕微受精までその人にあった方法を提案してくれる。
先生は1人ゆえ、待ち時間は長いものの、平日の午後16:30頃から17:00くらいであれば数分の待ち時間で診察してくれることもある。混む時間帯は土曜日、平日午前中、平日18時近くというイメージ。

私の場合、夫婦共に問題なかったため原因不明不妊で、タイミング法3回、人工授精1回やったところで、もうこのまま人工受精をやっても意味がないと判断し、自ら体外受精に進みたいと言ったところ、スケジュールや薬の話など説明してくれた。(細かい説明は看護士さんからある)
結果的に1回目の採卵で7個卵子は取れたものの、受精卵は2個のみ。(連結胚盤胞)
その後1回目の移植で運良く授かり、今月出産予定。

先生は無駄話をするようなタイプではなく、黙々と仕事をしている印象。ただ冷たいという感じではない、多くの患者さんをさばかなければいけない故のことだと思う。

予約制ではないところも私には良かった(予約が埋まっているから今日は相談ができない、ということがない)。
結局は授からせてくれた先生に大変感謝しています。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 800,000円 ※初診から体外受精で妊娠し卒業するまでの金額
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、体外受精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

ゆーめ(本人・30歳代・女性)

無痛分娩のリスクを考えて、症例数が多くてしっかりと施設が整っているこちらの病院に通院を決めました。
検診で通ってた時から相談に乗ってくれたりアドバイスしてもらったり、近所に頼れる親族も居なかったのですごく心強くて有難かったです。
陣痛は辛かったですが、分娩は麻酔が効いていたので穏やかに我が子を迎える事ができました。
思い出に残る出産になり、皆様に感謝です。
入院中は個室に、お料理に、エステのサービスなど至れり尽くせりで幸せな時間でした。
24時間体制で無痛分娩対応してくれるのも安心で◎

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

ウリボー(本人・30歳代・女性)

二人目をこちらの病院で産みました。初めての出産は総合病院でしたが、あまりの激痛で大変な思いをしたので二人目は無痛分娩が出来るところを探して、こちらの病院にたどり着きました。
ここの病院は麻酔科の先生が常勤でいる事で、24時間対応可能という事でした。実際に無痛を体験したらもう普通の分娩は考えられない程、楽に産めました。「痛みに弱い人は特にお勧めです。」
また、看護師さんが出産時の体力の消耗も少ない為、産んでからの回復も早いと言っていました。
他、完全個室で人目を気にせずリラックスできる点、産後エステが最高に気持ちいい事、看護師さんがやさしいく何でも相談できる事がプラスです。
料理は炭水化物が多くボリュームがあるけど、もう少し野菜とかフルーツとかが多いといいと思いました。「握り寿司も出る日があるみたいです。」
次も妊娠したらこちらで無痛でお世話になりたいと思います。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: マグミット錠250mg、ロキソニン錠60mg
料金: 320,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

Y.U(本人・30歳代・女性)

一人目は普通分娩だったのですがとてもきつく、今回無痛分娩か普通分娩かで悩んだのですが、下の子も居るし少しでも楽に出産したくて思い切って無痛分娩での出産にしました。
出産方法を先生に相談した際に、色々と説明して頂きとても分かりやすかったです。
診察も親切、丁寧でいつもエコーが楽しみで録画もできました♪
出産も24時間分娩ができる病院なので変な不安もなく過ごせたのが気持ち的に凄く良かったです。
無痛分娩と普通分娩、前回難産だったのもあって全然違うんだなぁと思いました。
入院時のお部屋もとっても楽しみにしていて、可愛くて綺麗で個室なので周りに気を使わなくてすむのでかなりゆっくりできて、食事がとても豪華で美味しかったです。
先生やスタッフさんのアドバイスなども親切でとても嬉しかったです。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

かたつむりひー(本人・20歳代・女性)

生理不順で悩んでいた際に、他の戸塚区内の病院で嫌な思いをしてしまったのでこちらの病院にかかりました。
設備がとてもおしゃれで、女性が居心地が良いと感じられる雰囲気です。
診察では念の為、と子宮頸癌検診までしていただき、無事問題がない事がわかり安心して帰る事ができました。
駅からは少し離れているので車がないと不便ですが、戸塚区内の産婦人科の中では一番良い印象があったので、また何かあった際にはこちらの病院にお世話になりたいと思います。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

Caloouser61479(本人・30歳代・女性)

待ち時間は確かに長いです。検査などをはさむと病院を出るまで4時間かかるときもありました。
診察時間に分娩が入ると先生が分娩に入るため診察がストップすることもよくあるようです。
先生の数が増えればもっと待ち時間は短くなるのかもしれませんが、産婦人科はこんなものかなと、特に不満は感じていませんでした。助産師の方々や超音波技師の方が優しく丁寧に対応してくださるので、待ってもあまり嫌な気分にならなかったのかもしれません。
分娩時は院長先生に対応していただきましたが、丁寧に対応してくださいました。
設備、入院中の食事は文句なし。入院は3泊4日と短いですが入院中に退院後の生活や育児についてのいろいろなことを丁寧に教えてくれるので不安なく退院できました。 とても多くの助産師さんがいて毎回違う方に当たるのですが、皆さんとても優しくて仕事のできる優秀な方ばかりでした。
私はこちらで出産できてとても満足しています。強いて言うなら、ここの小児科は、あまりおすすめできないかも。対応が不親切というか、聞いてもあまり詳しい話をしてくれない先生や、態度が偉そうで印象の悪い先生がいました。子どものことは当然自分のこと以上に心配事が多いので、丁寧に説明してくれる先生のいる病院がいいと思いました。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 300,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

ちい(本人・30歳代・女性)
4.5 麻しん(はしか)風しん混合ワクチン

[症状・来院理由]

風疹の予防接種と子宮頸がん検診と超音波検査を受けるために来院しました。

[医師の診断・治療法]

特に異常なしとのことでした。風疹予防接種後は2ヶ月の避妊が必要といわれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

きれいな病院で清潔感がありました。
平日の受付終了間近のためか待ち時間はほとんどなく、問診表を書いている間に一人呼ばれたくらいです。
産科と小児科もあり、入院施設もあるため、家族の人が出入りしているようでした。
診察室もプライベートが守られていてきれい。検診がメインだったせいか、医師の説明は少なかったが、何か相談や気になることがあればきちんときいてくれそうでした。全体的にきれいな分娩病院といった感じで、病気でいくというよりは出産のための病院だと思います。予約制なのであまり待ち時間は無いように思います。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 5分〜10分 予防接種 薬:
料金: 3,000円 ※横浜市の助成金制度あり
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

れれれ(本人・30歳代・男性)

先月こちらで出産しました。
近所にいくつか産婦人科はあるのですが、こちらで出産しようと思った決め手はやはり24時間無痛分娩対応可能であることと麻酔科の先生が常勤でいることでした。

元々無痛分娩を希望だったのですが、麻酔関連のトラブルなどもニュースで耳にしたことがあったので絶対に安全に出産できる病院が良いと思ってこちらに決めましたがやはりこちらで正解でした。
先生たち、看護師さん、助産師さんはベテランの方ばかりでいざ出産となった時に私は初めてだったのでやはり少しパニック気味になってしまったのですが、スタッフの方々の冷静な判断と対応で何の問題もなく無事に出産することが出来ました。

先生やサポートしてくれた助産師さんたちには感謝しかありません。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

近所に無痛分娩をしている産院がなく、市外から通っていました。
ここに決めた理由は、「24時間無痛分娩対応なこと」と、「常勤の麻酔科医が無痛分娩の麻酔をかけてくれる」こと。「分娩予約の事前に麻酔科医との面談ができた」ことでした。
他の口コミにある横柄な医師がいる、という部分ですが、たしかにあると思いますが、数年の不妊治療でエコー検査に慣れていること、自分で情報収集することが得意で好きな事から、気になる事は聞けば教えてくれるので、私にとってはそこまでストレスには感じませんでした。
出産は、助産師さんの腕次第だと思っていましたので、ドクターとの関係はあまり重要視していなかったのもあると思います。
助産師さんも、あたたかなお母さんタイプというよりは、よく言えばテキパキ、悪く言えば事務的、ですが採血も下手な人にはあたらず、こちらも問題なしでした。
ただ一つ、受付の人と看護師さん、医師との連携力はゼロでした。
診察時に伝えたことは絶対に受付には伝わらないし、受付で伝えたことも絶対に診察室には伝わりませんので、イラつくこともありましたが、あきらめてこちらから両方につたえることで解決しました。

実際の出産と入院ですが、無痛分娩にしていましたが、途中で緊急帝王切開になり、誘発・無痛・帝王切開とフルコースでした。
が、やはり術中に頭元に麻酔科医の先生がいてくれることは、想像以上に安心感がありましたし、無痛の為の硬膜外麻酔を使ったことからも、術後の傷の痛みに苦しむこともありませんでした。

赤ちゃんも預かってもらうか自分で決めて自由にお願いできます。

食事もおいしく、夜食のおにぎりとおやつがうれしかったです。

授乳指導は、コロナの影響もあり、手取り足取りという感じではなかったですが、こちらも自分で試行錯誤したい私には合っていました。

検診費用はちょっと高め(毎回1~2万円)でしたが、不妊治療後でしたので、気になりませんでした。

あたたかな、手厚いケアを受けたいタイプの人には合わないかもしれませんが、託児サービス・送迎サービス・麻酔科医、など、設備面が充実していることなどを踏まえると、総じて私にはあっている病院だったと思います。

現在第2子妊娠中で、次は予定帝王切開になるのではないかと思いますが、こちらに予約しようと思っています。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 450,000円 ※誘発・無痛・帝王切開で予約金+退院時に40万弱支払いました。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団福順会福田ウイメンズクリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

yuu(本人・30歳代・女性)

原因不明の不妊でした。20代で結婚しましたが、30歳になって子どもを考えたいと夫婦で決めてました。
1年たっても妊娠できず、初めてクリニックに行ったのが31歳。そこからタイミング3ヶ月、人工受精3回、体外受精4回から凍結胚移植8回目で妊娠しました。
私は自分から早めのステップを申し出ました。
8回目の前に原因がないのになぜ?とセカンドオピニオンで別のクリニックに行き慢性子宮内膜炎とわかり治療したところ、すぐ妊娠しました。
不妊クリニックはどこがいいとかではなく、通いやさだと思ってます。福田ウィメンズクリニックは平日仕事が終わってから行けますし、予約制ではありません。
受付時間内に行けば大丈夫なので、予約時間を気にする必要がなかったのでよかったです。
土曜日は早めに来て、受付にカード入れて、同じビルにある朝マック食べて待機がベストです!
8時には入れておかないと結構待ちます。
余計なことを言うと先生はめんどくさいので、単的に質問したほうがいいです。
寄り添ってはくれないので、こういう人だと思って通った方がいいです。
妊娠するまでたくさん辛い思いもしたし、悔しい思いもしましたが、今となっては人生でこんなに頑張ることないくらい駆け抜けた3年だったと思います。
自分のお腹に注射打つなんて経験ないですしね。
追記ですが、子どもを連れてくる人がたまにいます。
不妊クリニックに通ってる人にとってはイヤな気持ちになります。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 4,000,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精、体外受精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 96件中
ページトップ