足立区の肛門科の口コミ(15件)
- エリア
- 東京都足立区
- 診療科目
- 肛門科
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西新井大腸肛門科 (東京都足立区)
肛門内部にポリープが出来てしまい痛みがあったので受診し、手術で切除することになりました
入院しなければならないとのことなのでスケジュールが合う日までは通院し、手術となりました
前日は手術食でスープのようなものだけとなり、腸を洗浄するなど色々辛かったですが手術は意外と早めに終わり安心しました
その後経過を見る通院がありました
駐車場は病院の目の前にあります
また調剤薬局は向かいにありますので便利です
受付の方も先生もいい方で、あまり受診しにくい患部ですが頑張って行ってみて良かったです
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西新井大腸肛門科 (東京都足立区)
妊娠9ヶ月目に入りいきなり痔が発症しました。行きつけの産婦人科で痔の相談をしたときには診察もせず軟膏だけ処方されましたがひどくなる一方でついには動くだけで激痛という状況に。3連休ということもあり受診できる病院も少ない中、こちらの病院でお世話になることにしました。
初診なのに朝一だったからか15分ほど待ってすぐ診察になりました。耐えられない痛みだったので薬を処方してもらいたかったですが先生より早産のリスクがあるからといって断られました。その代わり妊婦でも使える軟膏を処方してもらい数日で痛みはひくとのことでした。ちなみに産婦人科で処方された軟膏の名前を言ったらその軟膏は効かないことも教えていただきました。産婦人科へ行かず最初からこちらへ受診していればよかったと思いました。
先生、看護師さん共に親切な方です。出産後も痔に悩まされる可能性があるのでそのときはまたこちらでお世話になろうと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 1,060円 |
43人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
肛門が痒い酷い時にはヒリヒリ痛む。洗浄すると二・三時間は和らぐ。悩む事二年。
その間新宿区にある肛門科を売りにしている大病院に三か月に一度一年間通院、処置としてリンデロン座剤を処方されたが一向に改善が見られなかった。下部消化器内視鏡を行うについて看護婦の説明が不遜な態度だったので同検査を断りこれを機に同病院への通院は取り止め。
次に某都立病院に診てもらうが専門外?と思い二回通院して終わり。
三か所目、肛門科で埒が明かないならばと皮膚科の診察を受ける、診立てはカンジタ症とのことで抗生物質の飲み薬を処方されたが改善せず、二回目の診察でリンデロン軟膏を処方された。ここでも駄目か。
四か所目に寺田病院巣鴨分院で寺田医師の診察を受ける、見立ては「痔核」で痔核の隙間から体液が漏れ出し炎症を起こしている。対応として手術が最適であるが前立腺癌で放射線治療を受けているので手術は禁忌である、よって病と仲良くするのが最適、更に痔核が悪化すればその時は考えようとの事。二回目の病院で体液が漏れ出るのではと問うた処、そんなこと有るんですかと逆に問われた。
話は逸れたが本題に戻り、寺田院長の説明と自覚症状を鑑み納得できた。
私見だが、医師は決して解らないとわ言わずノンベンダラりと通院させる。寺田医師は薬を処方するでもなく引き続き通院を強いる事もなく実に爽やかで有った。決して拝金主義では無く患者の立場に立ち説明し治療を行い、技術も確かだ。
これぞ名医。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 580円 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
長年悩んでいた内痔核の手術でお世話になりました。
場所が場所だけに見て見ぬふりをしてとてもハードルが高かったのですが、
思い切って寺田先生にお願いして本当に良かったです!!
最初は、話しづらいクールな先生だと思いましたが(^^;)
すごく患者さん思いの先生ですし、
先生の言う通りにすると術後の経過もとても良好でした!
信頼できる素晴らしい先生です。
女性は出産で悩みを抱えることが多いと思いますが、
子育てが一段落してからでもいいので一度診てもらったほうが
その後の第二の人生、絶対ラクになります!
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: 強力ポステリザン(軟膏)、ロキソニン錠60mg、酸化マグネシウム、ビオフェルミンR錠 |
診療内容: 肛門 | 診療・治療法: - |
25人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
20人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
痔が気になり平日休みの日に思い切って病院へ行くことにしました。予約は必要ないそうです。
1階の総合受付で問診票を書き、該当フロアへ。
火曜日のお昼前に行きましたが待つところも広く清潔で、適度な混み具合であまり待たずにすみました。多くの人の前でフルネームを呼ばれますけど仕方ない。
診察室に入って女性医師の方にすぐ検診してもらいました。触診のあとカメラでしたが痛みもなく丁寧で親切な対応でした。( 女性医師がいる曜日は電話で聞きました。何も言わなくても受付の人が女性医師の方に診察してもらえるよう手配してくれます)
駅から近い、窓の大きな待合室は( ちゃんと道に植え込みはありますよ )広く明るくて清潔で、受付から医師や薬剤師さんまで配慮の行き届いた感じの良い方ばかりでした。ちなみに初診、2週間のお薬代合わせて3000円程度です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 3,500円 |
23人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
いろいろなことが重なり重度の便秘から切れ痔。
慢性化して十数年。
気が付けば毎日の排便が苦痛で、薬がないと耐えられないほどになっていました。
現状の診察と手術等の有無や費用などで4院ほど行き、最終的にこちらの寺田病院での手術を決意しました。
数年前に移転したばかりという病院はとても綺麗でスタッフさんも痔をわかって下さる方が多くとても安心して入院生活を送れました。
入浴の時間やタイミングなども希望を汲んでくださったりとても居心地がよかったです。
前日に入院、術後5日で計7日間の入院でした。
手術はあっという間で、麻酔が抜けてから翌朝までがかなり辛かったですがその後は順調に回復し予定通りの退院ができました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: 重カマ「ヨシダ」、ビオフェルミン錠剤、強力ポステリザン(軟膏) |
料金: 115,000円 ※大部屋が空いてなかったため2人部屋で差額ベッド代が2.5万円(3日)くらいかかってます。 |
24人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西新井大腸肛門科 (東京都足立区)
[症状・来院理由]
長年持っていた痔核が脱肛を起こし身動きが取れなくなってしまいインターネットで色々調べこちらに来院する事にしました
[医師の診断・治療法]
座薬と軟膏を処方されしばらく通院して様子を見る事になりました
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
本人の希望次第で決して先生から手術は勧められません。私は手術する事にしましたがその際の説明も丁寧でした。手術の症例数がとても多い病院で手術の時間は20分程で終了しました。個室で1週間の入院でしたが浴室、トイレ、テレビも完備されていて快適でした。食事も全て手作りで大変美味しかったです。何かあった時はまたこちらでお世話になろうと思います。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
10年ほど悩んでいた痔が、続く便秘のせいで、排便時にとても腫れてしまい病院へ駆け込みました。恥ずかしさもあったのですが、やはり先生は馴れてるので、診察の時のやりとりで次第に恥ずかしい感情よりも、治せるなら治したい!と思えて、痛みも腫れも強かったので、切ることに決断しました。先生のきれいにしましょう!の一言はとても心強かったです。入院中は、少しでも腫れを和らげて手術をうけたほうがよいとのことで、腫れをひかせるために、何度も湯船につからせていただけたのは、本当に良かったです。
手術もする前よりした後に痛みが出る方や、まったく痛まない方がいるらしく、私は後者で、良かったです。いまもおかげさまで、快調です。もう痔にはならないように、快便を心がけたいとおもえ治せる体験でした。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: 強力ポステリザン(軟膏)、ビオフェルミン錠剤、酸化マグネシウム(山善) |
15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
入院した時に、医師の指名は出来ないと確認書みたいな物にサインさせられたけど、被り物をしている部長さんは他人の話を聞かずに患者の目も見ません。
若いナースやドクターは優しいです。
診察の先生も指名出来たら星満点です!
当たり外れは患者は選べないので、まぁ医者も患者を選べないけど…
待ち時間はめちゃくちゃ短いし、受付も丁寧です!
女性は恥ずかしさあると思うけど、ほぼみんな痔で入院してるので、専門病院で入院治療は恥ずかしさが半減します。お尻で悩んでる人こんなに居るんですね…。
待ち時間: 3分〜5分 入院 | 薬: - |
41人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
個人病院のわりには、設備の整った病院です。
血便と腰痛で、大腸がんを疑い、診察に行きました。
内視鏡を予約して、やってもらうのですが、なかなか空きがなく、一ヶ月待ちでした。人気があるから、仕方ないかな…と思い予約をし、いざ当日。
先生によって、かなりの技術の差があるんだと痛感しました。かなり痛く、口コミをみる限りでは、寝ている間に済むとなっていたけど、とんでもない。その上、最後内視鏡を抜くときにひっかかり、慌てて強く引っ張ったのか、出血してしまいました。担当医は、出血にも気づかず、看護夫さんが気づいてくれた時には、かなりの大量の血で、痛いのが更に痛く、本当に大変な思いでした。
説明も、ふらふらの中に説明するので、覚えていないし、聞きたいことも聞けない状況で。
後日の通院でも、丁寧な説明は受けれませんでした。
今すぐ手術希望ではないため、先生も興味がないのか「薬だけの希望なら、早く言ってよ」みたいな言い方で、検査で異常無いんだから、腰痛は整形で聞いて…みたいな対応でした。
人として、どうなのかな…と思う先生に、手術して貰うのは嫌だなという気持ちです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ヘモナーゼ、マグラックス、ヘルミチン、ポステリザン |
料金: 3,000円 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団哲仁会 井口病院 (東京都足立区)
秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニックで、痔の診察を受けたところまでは(先生も設備もよく)良かったのですが、手術の際に強制的に提携病院のこちらに入院となり、病院や看護師さんの対応が酷かったです。
そもそも個室入院を選択したのですが、エアコンが故障した部屋かトイレが故障した部屋かどちらか選んでくださいと言われる設備の古さ、対応の酷さ。(その分、減額していただきました、そちらはありがとうございます。)
点滴の注射をミスしたのか、事故なのかわかりませんが、点滴液が血管ではないところに入り、腕がパンパンに膨れ上がりました。
それを謝っていただけるならまだしも、担当の看護師さんは「肌が弱いほうなんですかね」といって悪びれもせず、こちらの体質のせいかのように言い放って終わり。
それのせいで、手術と全く関係なく、腕の皮膚が破裂して2箇所の傷ができ、手術から4ヶ月たった今でも傷跡が消えません。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
98人中91人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団俊和会 寺田病院 (東京都足立区)
痔の検査を受けたかったのですが、恥ずかしさがあったので女性医師がいる病院を探しました。
自宅の近くで「女性医師がいるので、女性も気軽に来てください」とHPで謳っている病院があったので
決心し、伺いました。
受付で女性医師を希望して1時間程度待った後
診察へ。
女性医師に診ていただきました。
診察後
椅子に座って話を聞いたのですが
まず最初に言われたのが
「医師の指名(女性にして下さいなど)はしないようにしましょう」とのこと。
その後、テンプレのような説明をされ
説明中、気になったことがあったので質問しようとしたら「待って!」と遮られ
それならば説明後に。と思い説明が終わるのを待っていましたが
説明が終わると強めに「以上です!もういいですよ!」といわれました。
イラッとし、もういいや。と思ったのでその日は帰ってきました。
ちなみに、ついてくれた看護師の方は
申し訳なさそうにしていました。
大きい病院なのでいろんな医師がいると思うので
その人を外していけばいいのかもしれませんが
それもなかなか難しいと思うので違う病院を探します。
待ち時間: 1時間〜2時間 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 東京都足立区
- 診療科目
- 肛門科