Caloo(カルー) - 渋谷区代々木の歯科口腔外科の口コミ 8件
病院をさがす

渋谷区代々木の歯科口腔外科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

ローズ3号(本人・50歳代・女性)

かかりつけ歯科医院からの紹介で、いったん歯を抜いて再移植する方法を日帰り静脈麻酔でできるかどうか、これを訊ねに行きました。
結論としては静脈麻酔は必ず入院となり、歯の再移植自体やっていないとの事。

が、他の治療法(現状維持のまま補強、抜去&部分入歯、抜去&両脇とブリッジ、インプラント等)のメリット、デメリットをきちんと系統だてて説明いただき、とてもわかりやすかったです。

治療の対象とならなかったのは残念ですが、応対も明るく感じの良い先生でした。

他スタッフの対応ですが、予約センターの電話対応はちょっとコールセンター風で事務的でしたが、帰りに売店を探しウロウロしていると近くの受付からわざわざ出てきて教えて下さったりと、おおむね親切な印象です。

会計の電光板になかなか自分の番号が表示されず30分位待ってしまったのですが、
よく見るとその番号「まで」は会計ができるとの事でしたので、時間を損してしまいました。
9割は私のうっかりですが、他院のようにできている番号すべてがズラリと表記されているとわかりやすいかなと感じます。

環境はいま工事中のようで入り口をかなり見つけ辛かったです。
外来は特に1階2階位までは新しくてキレイですが、病棟のほうがちょっと古びた印象ですので、これら環境面のみ★半分減らさせていただきました。

大江戸線のマインズタワー口からすぐとアクセスも良いですので、何かの時には頼りにさせて頂こうと思います。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円 ※パノラマ撮影と口頭での説明
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

代々木駅前歯科 (東京都渋谷区)

sako(本人・50歳代・女性)

マウスピースでの矯正と歯のクリーニングでお世話になっています。
カウンセリングでは適切に希望を聞いていただいて、虫歯の治療なども細かく見てくださいます。
古い銀歯などのやり直しなど、これまで勧められたことなかったので大事であること等、説明してもらいました。
院長自ら、当院は歯科衛生士さんがしっかりと教育されています、と自信をもって話してました。その通り、担当してくださる衛生士さんはとても上手で、歯磨きのウィークポイントとかも分かりやすく教えてくれます。
しいていうなら、混んでいるので予約が取りにくい、くらいですかね。
受付の方たちも、とても丁寧でいつ行っても気持ちいいです。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

天藍石344(本人・40歳代・女性)

親不知が変な方向に生えてしまい、地元の歯科では対応できない
と言われ、こちらで抜歯することになりました。
大きな病院の口腔外科は、予約がとりにくく、数か月待つかもしれない、
と言われていましたが、あまり待たずに予約ができました。

歯を抜くという経験も初めて、大きい病院の歯科、というか口腔外科と言われる
ところを受診するのも初めてで、結構緊張していました。
検査を受けた後、歯茎を切って歯を抜きます、と説明されたのですが、
対応してくれた先生がとても物腰の柔らかな方でした。
「歯医者ってねー、緊張するんだよねー」と言いながら、丁寧に抜歯と麻酔などの
説明をしてくれて、説明されているうちに次第に緊張がほぐれていきました。
この先生なら、きっと抜歯もそこまで緊張しなくて済むだろうな、と
思うことができましたし、実際にそのようになりました。

歯を抜いた後は痛みもさほどなく、問題も生じていません。

歯科は苦手なので、とにかくほっとしました。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

すなぎも(本人・30歳代・女性)

親知らず抜歯で1日入院しました。
人生初めての入院だったのでちょっと緊張していたのですが、
事前検査・手術・入院・術後の経過、どれも問題なかったです。
担当の先生や看護師さんも話しやすかったです。

病棟は4人部屋で2人しかいなかったせいか、病室が広く感じました。
建物自体は古い感じですが、中は比較的きれいでした。
女性専用フロアというのも良かったです。
しいていえば線路と踏切に近い部屋だったので、明け方始発電車あたりで目が覚めました(笑)
1階にある売店はNEWDAYSの為Suica使用可、財布を持たずに買い物へ行けました。
隣にレストランあり、こちらもSuica使用可です。
シャワー室は未使用為、不明です。

外来棟はとてもきれいで、いろいろシステム化されていました。
初心者は窓口で受け付けですが、
再診受付は機械に診察券入れるだけです。
出力されたレシートみたいなものに行先などが書いてあるのも良かったです。

また入院や手術が必要になったら、こちらに通いたいと思いました。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 抜歯(虫歯・親不知)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

矢島歯科医院 (東京都渋谷区)

まーにゃ(本人・30歳代・女性)

渋谷で働いていた頃、(今から6~7年ほど前)なるべく痛くない
歯医者さんを探していた時にネットでこちらの評判を見て、
行く事にした歯医者さんです。

その頃は忙しい営業の仕事をしていて、
昼休みの1時間で、私の親不知を抜いてくれた、名医が矢島先生です。

奥から手前に、真横に生えて来ていた私の右下の親知らず。
麻酔技術も高く、痛みが最小限のようでした。

その時の記憶・印象が良かったので、
左下の親知らずが生えてきて痛くなってきた昨年秋、移転した代々木まで
足を運び、抜歯して頂きました。

私の現在の住まい(田町)から代々木は遠いのですが、
それでも、前に抜いてもらった先生ということで安心感が勝り、施術して頂きました。

一応田町の歯医者にも見てもらったのですが、
そこの先生は外科手術が出来ないらしく、大学病院を紹介すると言われました。

歯医者って、親知らず抜いてくれるところと抜いてくれないとこあるんだな。
と実感しました。

歯科・口腔外科である矢島歯科は、親知らずを抜くのに、おすすめです。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 4,000円 ※抜歯は4000円くらいでした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

johan(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

他病院で根管治療が長引き、腫れと痛みが増すばかりで、原因についても説明してもらえなかった為、転院しました。
以前の治療での問題をきちんと説明してくださいました。

[医師の診断・治療法]

使用する薬の名称とその効果についてきちんと説明してくださり、以前治療に使用していた薬が効かなかった理由等も
話してくださいました。明るくて広々した診察スペースで、隣の治療ユニットからも遠いので、
歯科治療にありがちな緊張感を持たずに済みました。予約の時間に少し遅れて到着してしまったので、
結局待ちました。いつも混んでいる印象です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護婦さんは予約の確認等てきぱき対応してくださいます。歯科口腔外科に限らず、こちらの病院は、
とても対応が良いと思います。歯が痛いとイライラしたり、うまく離せなくてもどかしく感じることがありますが、
とにかく医師、看護師さんには出来るだけ話し、質問をすることをおすすめします。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2012年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

Wan-Nyan-Advocator(本人・50歳代・女性)

・来院理由

横向きで埋没した親知らずがたまに腫れるため、かかりつけ歯科医院から紹介されました。

・建物の環境や利便性

工事中もあって外来入口が大変わかりにくく、
ぐるぐる探し回って芸能人のお忍び楽屋口のような小さなエレベーターを崖下にようやく発見。
現地に到着してからここまで7~8分はかかりました。

入ってすぐ左の新患受付コーナーはあか抜けない壁画のせいか、
田舎の信用金庫にいるような錯覚が起きました。

サーモグラフィの設置、ワクチン接種有無や陰性の確認もなく、
感染の水際対策がユルい印象です。

建物内に入るとエスカレーターはあったも2階止まりで、
それ以上はEVへの乗り換えが必要。

レントゲン室のある地下から科のある5階まで全体に天井が低く、
廊下も狭いため少々圧迫感があります。

他の方が明るく広いと書かれていた歯科の治療スペースもけっこう狭くキツキツで、
かかりつけ医院のほうがゆったりしている位でした。

ともかく全体に狭く古びた印象です。

・受付の対応

電話予約時には大変丁寧で安心感が湧きましたが、新患受付はごく普通、
科の受付はぶっきらぼうと、内部になるほど雑になってゆきました。

・待ち時間

さほど混んでいないにも拘わらず新患受付から事前のレントゲン撮影も含め、2時間。
一方で診察は文字通り3分でした。

・医師の対応

話し方は懇切丁寧で親切な第一印象でした。
きちんと目を見て話して頂ける点は良かったです。
ただ予約時の医師とチェンジになった理由説明はありませんでした。

レントゲン検査の結果、入院での抜歯になるとの事。
認知症の叔母を1人にできない事から日帰りを希望すると、
ここでは日帰り対応はできないため、日帰り可能かも知れない他院を紹介して下さる事に。

私には初めての症状ゆえ、
親知らずをこのまま放置しておく事のメリットとデメリット、
静脈麻酔の効き方とか(例えば受け答え位できるのか、ほぼ眠るのか等)、
抜歯の所要時間、
術後の腫れや痛み、
仕事への支障などを系統立てて教えて頂きたかったのですが、
訊ねれば単発で教えて下さるも、待ち時間の割には満足な説明が得られませんでした。

他院を紹介するのでよろしいでしょうか的に早く切り上げたい様子と、
担当医変更の理由がなかった事が残念です。

・全般的に

他の方の口コミから受けた印象ほどは良くありませんでした。
また回数通えば変わってくるかも知れません。


来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,800円 ※簡単なお話とX線撮影分です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

婦人科での手術、入退院を経験していたのである程度の予備知識があったうえで入院手術を受けました。

最初に入院の受付で予定していた階ではなく、別の科の階に入院となったのが運の尽きだと思います。

術前入院〜手術終了の二日目までは前回とほぼ同じ満足度で過ごせていました。
術後、夜中にトイレに起きると点滴の処置がそのままで管の半分近くまで血が逆流していて自分でナースステーションに出向きましたがごっめ〜ん💦みたいなノリで外され嫌な気配。。

次の日丸一日以上入浴してなかったので希望を申し出たらえ!シャワ〜?!と大きな声で言われ嫌そうだったので(昨夜と同じ看護婦さんです)こんなところ早く出たいという気持ちが強くなり早々に退院したいと強く担当医にお願いしました。
一本点滴を打ってからの退院、と言われましたが待てど暮らせど誰も来ない…なんなら1時間半前にお願いしたアイスノンも来なくて傷口が痛み出したのでナースステーションにお願いに行き、点滴の話をするも担当の看護師がオペ室対応してるから〜とまたタメ口で言われて心証悪かったです。
ようやく担当の看護師さんが来たときには退院時間の10時を超えていて私は11時半退院となりました。
忙しいのは分かりますが全部計画されていることだし申し送りもされているんですよね?手術を受けた診療科の病棟でなかったから、という理屈で通るのでしょうか。
1日目に説明を受けた退院前のレントゲン撮影もなく、ナースステーションに一言お礼を言って出ましたが当然返事はありませんでした。

帰宅後、処方されていたはずの頓服のお薬を渡し忘れていて(こちらが電話して発覚しました)主人が再度取りに戻りましたがお粗末としかいいようのない入退院となり、いくら近所でも今後こちらでお世話になりたいとは思いません。

エレベーター内で次のプライベートの約束を普通の声でしてる看護師さんもちょっと非常識に感じました。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 75,000円
診療内容: 診療・治療法: 外科的手術による顎関節症の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ