Caloo(カルー) - 世田谷区等々力の産婦人科の口コミ 10件
病院をさがす

世田谷区等々力の産婦人科の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

望遠鏡713(本人・40歳代・女性)

計画無痛分娩でこちらで産みました。
第一子は別の産院で無痛分娩して、その際も痛みは全く感じなかったのですが、いきみの感覚はありませんでした。
第二子をこちらの産院で産み、全く痛くないのに、いきめる感覚は残っており、自分で産んだ感がありました。
会陰切開も吸引分娩もせず、完璧な無痛分娩でした。
無痛分娩は妊婦が痛みを感じないため、何か変化があった場合に助産師さんの気が付きが重要になるのですが、
助産師さんは、常に気を配り、臨機応変に見てくださり、プロフェッショナルでした。
先生も周産期センターを経験しておられ、信頼できます。
お産に絶対はないですが、無痛分娩で麻酔をしてると、緊急帝王切開にもすぐに移行できるので、無痛分娩を選べる産院で良かったです。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

エメラルド21(本人・30歳代・女性)

二人目のお産をこちらの病院でお世話になりました。先生は穏やかで物腰の柔らかい感じの方で、口数は少なめなので、疑問や不安に思った事はこちらから積極的にお伝えしました。予定日より早く陣痛が始まり、不安でいっぱいでしたが、助産師さんが確りとサポートして下さり、とても安心してお産に臨む事が出来ました。お産の後の縫合も先生が出てきてさっとして下さり、痛みは殆ど感じませんでした。助産師さんは皆さんとても優しく、産後に休みたい時は赤ちゃんをずっと預かって下さいます。部屋も個室なので、周りに気を遣う事もなく、産後で疲れた体をしっかり休ませる事ができました。入院中のお食事がとにかく豪華で美味しいです!ホテルのレストランみたいなお料理が毎回出てきます。受付の方の対応も良かったです。
もうお産の機会は無いと思いますが、もし又ご縁があれば、こちらの病院でお世話になりたいと思います。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

霞桜100(本人・40歳代・女性)

第一子の時は大きい病院でしたが、今回はおそらく最後の出産となることから、お食事や産後の居心地が良さそうなところがいいと思ったのと、場所も比較的近かったためこちらで第二子を出産しました。
先生は物腰柔らかで口数も多くないため、通院中は大丈夫かな?と不安に感じることもありました。でも、いざ出産の時に発生しかかったトラブルには素早い判断の上しっかりとリードしてくださり、とても頼りになる先生でした。1人目の時の大きい病院では縫合は研修医さんだったのかすごく時間かかりましたが、先生はすいすい縫っていて驚きました。
そして、ご飯がとてもおいしかったです!お祝い膳だけでなく、入院中全て美味しくて、料理に品のいい工夫があります。またご飯だけ食べに行きたいです。
入院中は、とにかく母に優しく、休みたいときは休ませてくれます。2人目で授乳に心配がなかったため、休ませていただけるのがありがたかったです。
他の口コミであまりよくないものを見て、妊娠中モヤモヤと不安に感じることもありましたが、私はここで産んで本当に良かったです!

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

Papi(本人・30歳代・女性)

無痛出産が出来る、通いやすい病院で検索して伺ったのですが、大正解でした。
先生は物腰柔らかい男性の先生で、質問にとても丁寧に答えて下さいます。
インターネットで予約が出来、待ち時間も全くと言っていいほどありません。
婦人科は混んでいて時間が読めないイメージだったのですが、こちらでしたら会社を中抜けして通えます。
駅前ではありませんが駅から歩けますし、雨の日もバス停が目の前なので不自由はありません。
清潔感あふれる、とてもモダンなクリニックです。
行かれた方はわかると思いますが、スリッパに履き替える際のルールがいまいちわかりません。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

みー(本人・40歳代・女性)

第二子の出産はどうしても無痛分娩がよかったので、友人から勧められたこちらで出産しました。

先生はそんなに言葉多い方ではありませんが、とにかく腕の良い先生だと思いました。最初の出産の時よりもとにかく痛みが少なく、手際がよく、助産師さんも先生は腕がいいとおっしゃっていました。

助産師さん達もとにかく優しい方ばかりで、こちらの気持ちに寄り添ってくれたので、穏やかな気持ちで出産出来ました。

私の時は受付の方だけツンとした雰囲気で愛想もあまりない方でしたが、最近こちらで出産した友人は受付の方も感じがよかったと言っていたので、もしかしたら受付の方、変わったのかもしれません。

部屋は全て個室、食事が毎食豪華なホテルの食事のようで、とにかく贅沢な気持ちになれました。

費用は全体で100万円前後かかったと思います。
高かったですが、人生で何度もあることではないので、こちらで出産出来てよかったと思います。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 900,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ローズレディスークリニック (東京都世田谷区)

武蔵村住民(本人ではない・30歳代・女性)

家族の不妊治療の相談で付き添いました。
駅前ではなくて、駐車場のある本院(?)に行きました。建物は一階と二階に分かれていて、外階段を使います。これがなかなか急で、特に二階のドアから出られる方がいると、一人は階段を1~2段下りて待ってなくてはなりません。診察室(二階でした)、待合室、血液検査室と専用の待合室はとどこもとても清潔で、得に待合室は居心地が良かったです。
院長の石塚先生はちょっともごもごしゃべりますが、質問には丁寧に答えてくださり、不妊治療のリスクや治療方針の相談にも親身にのってくださいます。
看護師さんたちは、患者だけでなく同伴の家族にも良く気配りされてとても親切でした。ただ、二回目の診察時に受付(事務?)にいらした方は、言葉使いはとても丁寧ですが、いまいち意思の疎通がうまくなく少しばかりストレスを感じました。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 6,000円 ※料金は本人が払ったので、大体の金額です。
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 人工授精
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ローズレディスークリニック (東京都世田谷区)

Caloouser53776(本人・30歳代・女性)
4.0 妊婦検診

周辺に住んでいる女性に人気のある産婦人科でした。
私の周りでもこちらの産婦人科を利用して出産した方が多く、評価もよかったので受診しました。
出産は海外の病院でしたので健診だけこちらの病院を利用しました。
とにかくいつ行っても混雑しており、常時20人前後の方が受診を待っていてとても疲れました。
予約はオンラインから行い、きっちりした時間での予約ではなく、整理券をオンラインで取るというシステムでおおまかな時間が表示されます。
その時間に合わせて受診に行くのですが常に前の方がおして大まかな時間よりかなり遅く終わります。
予定を組まれてる方はあまりお勧めしません。院内はきれいですが、待っている人数が多いので狭く落ち着かなかったです。スタッフの方の対応は親切で丁寧にわかるまで説明してくれました。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

水395(本人・30歳代・女性)

医師も看護師さんも良い方で好印象でした。
内装もセンスが良く、食事も満足しました。
ナースステーションの前だと音が丸聞こえですが夜は個室なので静かでゆっくりできました。
ベテラン風の受付の人が毎度冷たく、産後の最後の支払いの際には財布に入れづらいほどシワくちゃのお釣りのお札を渡されました。後ろにいた他の受付の方が注意したにも関わらず、大丈夫と言って渡してきたのがショックでストレス発散に利用された気分でした。
また顔を見ると思うと嫌な気分なので2人目は他院にしました。同じく出産した友人も受付には残念な声を聞いたので本当にもったいないです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

だいず(本人・30歳代・女性)

妊娠の検査で何度かお伺いしました。
先生はご自分から多くは話さず、結構あっさりと診察は終わります。優しい口調でした。
受付の方は人によって対応に大きな差がありました。
会計時、子供が転んで頭を強打し泣いてしまいましたが、目の前では受付の方が結構冷めた目、無言でこちらを見ておりました。お一方はそんな中次回診察の説明を淡々とされて、聞き取れず困惑しました。
他の患者さんのお子さんが元気に遊ばれている際も、受付から冷たい目線が送られていました。子供が生まれる病院ですが受付の方は子供がお嫌い?
人の温かみが感じられない殺伐とした雰囲気だと思ったので、自分には合わずそれ以降は行っていません。
子どもは温かい環境で産みたいと思います。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

この病院を選んだ理由は、慈恵医大出身の院長が妊婦検診から分娩まで見てくれる点、24時間対応である点でした。計画分娩なのであらかじめ出産日が決まっていたにも関わらず、分娩開始のニ時間前に今日は院長は不在なので違う先生が対応しますと突然宣告されます。「どこの病院の先生ですか?」と助産師に聞いたところ「慈恵医大だったかな、わたしもさっき聞いたから分からないんだけど。」の回答で、すごく不安に。しかも、私は不規則抗体保有のリスクあり妊婦だったのにも関わらず、院長は対応してくれないんだと裏切られた気持ちになりました。助産師も「さっき院長いたんだから、院長から今日産まれる場合は違う先生が対応しますと言ったらいいのにね」と言っていました。事前に、院長以外が分娩対応する可能性があることは説明すべきだと思います。

結局、どこの病院の先生かも分からないまま出産となり、出産後の処置中に出血が止まらず出血性ショックとなり救急病院に搬送されました。搬送先の病院で出血箇所を縫って止血してもらえたので一命はとりとめましたが、命の危険があったそうです。搬送先の病院では「実際に現場の対応を見ていないから分からないが、出血を止めるために膣内にガーゼを大量に押し込んだことで、逆に膣内の壁からの出血を促してしまったんじゃないか」と言われました。実際のところは分かりませんが、知らない医者が対応したので変な邪推をしてしまうのは仕方ないと思います。

その後、分娩費催促の電話が何度もかかってきて、医療費控除の申請中なので一週間ほど待ってもらえないかと聞いたら待てないの一点張り。こちから求めるまで分娩時のトラブルに関する説明は一切なく、支払いの催促ばかりでつくづく最低な病院だと思いました。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 500,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ