Caloo(カルー) - 世田谷区大原の産婦人科の口コミ 20件
病院をさがす

世田谷区大原の産婦人科の口コミ(20件)

1-20件 / 20件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

リコリス018(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

昨年第一子妊娠が発覚し、都内の婦人科で心拍確認後、こちらの病院へ。39週で出産しました。夫婦の希望としては、多少お金がかかっても、無痛分娩&きれいな個室&美味しい産後食&駐車場有りを希望していましたのでドンピシャでした。

・料金→他の産科よりもお高めですが、個室の快適さ・料理(和牛やアワビやウニや3時のおやつ…すごかった)・看護師さんの多さとホスピタリティ(出産前後や入院中に呼べばすぐ来て下さるし呼ばなくても巡回で何度も様子を聞きに来てくれるので安心)・入院している患者さま達の雰囲気の良さ・など旅行気分!コスパは安いくらいです。
主人も「スタッフさんみなホスピタリティが凄い!ホテルみたいでお見舞い来てる感じがしない!入院食見るのが楽しみ(笑)」と毎日ワクワクしながらお見舞いに来てくれたので、こちらもお見舞いの申し訳なさを感じなかったのが良かったです。主人が来る時、隣の駐車場が無料で使えるのもありがたかったです!
・待ち時間→他の方の口コミも見ましたが、私はあまり待ち時間が長いと思いませんでした。以前通ってた不妊治療クリニックで3-4時間待ちがざらだったので慣れていたのかも?杉山産婦人科は30分〜1時間くらいの待ち時間で毎回病院についてから1時間半〜2時間くらいの滞在でした。2、3回、急患の方や予定より早く出産になってしまった方が居たようで、1時間半〜2時間くらいの待ち時間になった日もありましたが、それは仕方ないし私も他の患者様より優先させていただく日があるのかもしれないのでお互い様だと思ってタブレットやパソコンを持ち込んでのんびり仕事してました。パソコンを置いて仕事ができるカウンター席もありました。
無痛分娩→主人の来れる日と、出来ればこの日を誕生日にしたい!という希望があったので、夫婦で計画無痛分娩希望でした。日祝夜間は無痛に対応出来ないのので、それ以外で計画分娩したい方はオススメです!陣痛促進剤の投与中は痛かったですが(あまりに痛ければ麻酔追加して貰えますが、できるだけ我慢)、子宮口がある程度開いてからは辛いことも無く、産後の疲弊も大してなく(中程度の登山をしたくらい?練習せず10キロ走ったくらい?)、2日後には円座クッション無くても良いほど会陰も回復しました!

30代初産でこんなに余裕で、産後の回復も早いなんて、産後に会った皆に驚かれました! 第二子もお願いしたいです!

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

LOUIS(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

初めての診療の時、まず受付の方がとても丁寧に院内の説明をして下さり今まで病院でここまで丁寧に接して貰ったことが無かったので驚きました。
通院している間、スタッフさんや看護師さんなど皆さんいつも笑顔で親切だったので不快な思いをしたことが一度もなく、サービスが徹底されてるなぁと感心しました。
診察も毎回今赤ちゃんがどんな状態なのか詳しく話して下さり、気になることないですか?と声をかけてくれるので不安な思いを抱く事なくお産まで迎えることができました。
初めてのお産でしたが、ナースさん達が沢山声をかけてくれてとても心強くお産もスムーズで、何より担当の先生の縫合が上手だったので産後の回復が早くありがたかったです。
そして嬉しかったのは入院中のご飯が本当に美味しくて毎日メニューを見てご飯の時間が待ち遠しかったです。
最終日のお祝い御前はテーブルに乗り切らない程でした!
ティータイムもあって、入院しているのを忘れるほど優雅な気持ちになりました。
産後のケアも本当に手厚く母体も母ちゃんも細かく見てくれますし、助産師さんが沢山話を聞いてくれて気軽に相談できる環境がとてもありがたかったです。
これだけ素敵な病院なので人気な理由も頷けます。
私は通院がとても楽しく毎回楽しみでした!
ありがとうございました。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

オーガ566(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

金額、高いです!でも高いだけあるな、と言った感じなのですが。
芸能人などもこちらで出産しています。
ちょっとお金に余裕がないとここに通って出産は厳しいと思いますのでご注意。

無痛分娩(10万+諸経費)があるので、選ばれる方も多いのでは?と思います。

通院時、長い待ち時間に大変くたびれました。
予約通りに行っても少なくとも1時間は待ちましたね。

出産に関してですが、優しい看護婦さんたちが出産をサポートしてくれて、
豪華な食事やら産後にアロママッサージなどホテルライクな感じで楽しかったです。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

ききょう651(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

妊娠中お世話になりました。
有名なだけあり患者さんはお金持ちそうな方ばかりでした。
私は近かったのと一人目だったのでちょっと贅沢にとこちらにしました。

4DやDVDもいち早く取り入れていましたし、待ち合い室はホテルのロビーのよう。
ネット環境も整っていて待ち時間にお仕事をされてる方も見かけました。
完全予約制ではありますが毎回待ち時間は30分位ありました。
待ち合い室も患者さんが常にいるので待つのは仕方ないのかなとお腹が大きいもの同士…と割りきっていました。

出産は里帰りだったためしていませんが新生児室もちゃんと受付がありスタッフさんが常駐されていました。
入院してみたかったな。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

すいせん607(本人・30歳代・女性)

このあたりだと大変人気のある産婦人科のようです。
私も妊婦健診で通っていましたが、院内とてもきれいで、患者さんも多かったです。
産み分けのスペシャリストな先生がいるとか???
不妊治療などにも力をいれているのかなといった印象を受けました。
無痛分娩、計画無痛分娩が可能でした。
予約時間が決まっているので、患者さん多いですが、すごく待たされるということはなかったです。
会計、受付の方も親切でした。
駐車場はあいてなくて、いつも隣のコインパーキングにとめていました。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

たそ0530(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

無痛分娩&病院食が美味しいところを探してここにしました。
病院はとても綺麗でシステムもしっかりしています。
検診の度に4Dのエコー動画がアプリで閲覧できます。

無痛分娩も問題なく、前処置を除いてほぼ痛みを感じませんでした。病院食は最高レベルです。旅館で出るような料理ばかりで、料理のおかげで色々頑張れました(笑)
看護師さんもみなさん優しく知識も豊富で本当にお世話になりました。夜中に胸が張って痛くて大変でしたが、看護師さんにつきっきりでお世話してもらいました。

ただ高いので、第二子をこちらで産むかは要検討です(笑)

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 900,000円 ※無痛分娩+大部屋の空きがなく1日だけ個室(5万円)でこのくらいしました。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

うまい棒(本人・30歳代・女性)

家から徒歩で通える距離の為、妊婦健診で通いました。
病院自体はコンパクトですが、とても綺麗で皆様が言っているようにホテルのようでした。
受付の方はまるでコンシェルジュのような立ち居振る舞い、待合室ではフリードリンク(ホットコーヒー、紅茶、水)や雑誌もあり、ゆったりと待っていられます。

待ち時間ですが、特に医師の指定もしていなかった為、毎回30分〜1時間しないうちに終わりました。
人気の医師や曜日によっては混むようなので受付で聞いてみるといいと思います。
ただし、初回の健診は検査も複数あり時間がかかる為、待ち時間も少し長めでした。(2時間ほどかかったと思います)仕事をしている人は、初回検診は時間に余裕を持って行ったほうがいいと思います。

ちょうどコロナ禍だった為、途中からは健診の付き添いNGでしたが、混雑もなく待ち時間が少なかったのはラッキーでした。(15分〜30分くらいで毎回終了)

早くから入口前での検温、マスク着用、アルコール消毒などの対応をしていた為、セキュリティや防疫などはとてもしっかりしている印象でした。

健診は、3D、4Dを毎回見せてもらえるのでとても良いです。
初回でカードを配られ、そこに健診の動画が保存されるので、家族で動画をシェアできとても画期的でした。
4Dがない病院は有料で4Dを受けなければいけない所もあるので、毎回見られる点はとても良いと思います。
ただ、その分検診料金も他と比べると少し高いようにも感じます。
妊婦補助の用紙を出しても、だいたい5000〜7000円前後です。

里帰りで出産は別でお世話になる為、こちらで入院はしていませんが、金額も少しお高めです。
私ははじめから無痛分娩希望で話を聞いた所、2名の医師が無痛分娩を行っているようなので、時間帯によっては無痛ではなく普通分娩になる事もあるようです。
24時間対応を希望の方にはおすすめできませんが、計画分娩で予定通りになるようだったら問題ないとは思います。

とはいえ、ここまでのサービス、最新技術の投入がされている病院なので、ここで出産したかったなと最後の方は思いました。笑

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 7,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

たいたいたいい(本人ではない・20歳代・女性)
4.5 妊婦検診

[症状・来院理由]

検診と出産をこちらの病院でしました。

[医師の診断・治療法]

担当の先生はじめ、皆さんとても優しく親切で、イヤな思いを検診中から出産まで一度もしませんでした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ホテルのような病院です。
自分に合う先生を指名できます。
みなさんが親切で困ったことがあればすぐに相談にのってくれます。

大部屋は4人部屋でカーテンで完全に仕切られます。
夜間は大部屋は母子同伴できないです。

料金は若干高めですが、退院までにアロママッサージも2回まで無料で受けられます。
食事も三食おやつ付きです。
お祝膳は豪華です。

面会も、朝10時から夜10時と長めなのが良かったです。
電子カードを持って、セキュリティは二重で安心です。

また無痛分娩でも有名です。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

karrrin(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

[症状・来院理由]

妊娠したため、知人からの紹介で行きました。

[医師の診断・治療法]

破水して、緊急入院し、二日後に出産しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

通院の際の待ち時間は、土曜日は特に長いですが、とても綺麗で、ホテルのような内装の病院で、インターネットも用意されているので、そんなに気にはなりません。
先生はどの先生もとても優しく、丁寧に説明をして下さいます。
ただ、破水して緊急入院した際の看護師の方がとても怖かったです。家族に対してもそうだったので、それだけが残念です。
出産の際の助産婦さんや、看護師さんはとても親切でした。
入院は個室を希望したのですが、シャワーとトイレ、テレビ、パソコンが設置されており、とても快適でした。
食事も、中華、和食、洋食と毎日変わり、とても美味しいかったです。
出産後には、赤ちゃん用の爪切り、くし、生まれた年の干支の人形などの入ったセットをくれます。あと、赤ちゃんの生まれた日の新聞ももらい、とても嬉しかったです。

来院時期: 2008年01月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 700,000円 ※病院を個室にしたのと、入院が二日延びたため、その分の料金が入っています
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

バフ554(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

近所で無痛分娩で出産できる病院を探しており来院しました。病院は少しコンパクトですが、建てたばかりで院内はとてもキレイです。診療の際に番号で呼ばれ、名前を呼ばれない等の配慮がある病院です。

ただ予約制なのに待ち時間がとても長く最大2時間半待ったことがあります。妊娠後期で待つのがとても辛かったです。

無痛分娩をできる先生は2名ですが、夜間・日曜・年末年始は無痛対応できません。そのタイミングで出産になるのは稀だとの事でしたが、私は無痛対応できるタイミングで出産できなかったので、普通分娩でした。どうしても無痛分娩を希望するという人にはおススメできないと思います。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

ミランダ405(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

結婚してから2年弱経ち、そろそろ子作りでも始めようかと計画し始めたタイミングで、年齢も若くはないので不妊症の可能性を早めに検査しておこうと思ったので不妊症検査をしてもらうためにしばらく通院しました。

看護師さんは悪い対応の方にあたったことはありませんが、受付の方はとても感じの良い方と悪い方の両方いました。

毎回沢山の患者さんがいるので、より多くの人を診られるようにか先生の説明は淡々としていますが、嫌な感じはしませんでした。ですが、説明の声が大きく、私はクラミジアにかかっていたのですが、待合室にも聞こえるような声でクラミジアにかかっていることを話すので、診察室の外で待っている方にも丸聞こえで、そういう点が気になる方も少なくないのではないかと感じました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 29,000円 ※初診料プラス検査代
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

tomotomo(本人・40歳代・女性)

井の頭線、京王線が使え、アクセスも良いです。
建物はきれいで、内装は落ち着いており、高級マンションのロビーのような雰囲気です。
予約制で待ち時間も少なく、待合室には女性向けの雑誌が充実し、フリードリンクサービスもありますので、待ち時間が苦になりません。
スタッフの対応も丁寧で好感が持てます。
産科と不妊治療科がフロアで仕切られているため、不妊治療で通院する場合でも嫌な思いをしないように配慮されています。
不妊治療、婦人科それぞれに特化した専門性の高いドクターがそろっています。
設備も最新でモニターを見ながらドクターの説明を聞くことができます。
ブライダルチェックおよび健診で利用しましたが、出産の際にはこちらの病院を利用したいと思うきれいな病院でした。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

sakura(本人・30歳代・女性)
4.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

妊娠のため。

[医師の診断・治療法]

毎回、とても丁寧に赤ちゃんの成長の様子を説明してくれます。診療、検査なども丁寧で、特に痛みなどの不快感もなく済んでいるので技術のある先生なのだと思います。
モニターで実際に赤ちゃんの様子を見ながら説明してもらえるので、非常にわかりやすく安心して受診できます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

混んでいる病院なので、待ち時間はある程度覚悟した方が良いです。すいている曜日があるようなので、受付に聞いてみるのも良いかと思います。
お茶が自由に飲めるようになっており、雑誌もたくさんあるので、暇つぶしはできます。
医師の診療が終わった後の会計は割とすぐに済みます。
数年前に建て直したようで、非常に綺麗な病院です。
また、スタッフの対応はとても丁寧ですので好感が持てます。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
料金: 3,000円 ※毎回異なる。人によって症状が違うので妊婦一律ではない。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

3.5 産科

<施設・設備>
清潔感がありホテルのように綺麗です。
分娩室では出産直前に天井のモニターにイルカが泳ぐ映像が映し出されます。見ているうちに陣痛の痛みが緩和されリラックスできました。出産後は同モニターに赤ちゃんが処置を受ける様子がオンタイムで映し出されます。産後起き上がるまでの数時間の間、モニター越しに生まれたばかりの我が子を見ることができ安心できました。
<検診>
土日は特に混んでおり、毎回1時間以上待たされました。主人と来た際は大体主人が立って待っていることになりました。
診察する医師、看護師の方の対応は親切でしたが、処方される薬の副作用の説明やその対応が無かった点が残念でした。
とても人柄の良い主治医の先生に出逢うことができ、出産まで全信頼を置き任せることができました。検診に行く度に分かりやすい説明が聞けて安心できました。とても感謝しています。
<出産・入院>
主治医の先生、助産師の方、食事を持ってくる方、掃除のスタッフ、皆さんとても丁寧且つ親切な対応で、入院中はホテルのサービスを受けているような気分でした。産後はアロマオイルのマッサージもあり、食事も病院食とは思えない程とても豪華で何もかも至れり尽くせりでした。反面、皆さん終始他人行儀な対応ではあるので気軽にお願いや相談をしづらく感じる時もありました。特に看護師の方については身体のプライベートな部分を診てもらう相手であるので、個人的にはもっと自然体でフレンドリーに接していただく方が有り難いです。一方で、中には高圧的で密室でのみ暴言を吐く看護師の方もいて嫌な思いもしました。
残念な点としては、他の産婦人科では必ずあるという母乳マッサージや産後のアフターフォロー(1か月検診以外)が一切無かったことです。また入院費も高めではあるので覚悟が必要です。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 870,000円 ※入院費
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

ラベンダー400(本人・30歳代・女性)

不妊治療で有名なので受診。
駅から遠く、結構歩きます。
機械式の駐車場があるので、車で通うほうが便利です。建物はとても綺麗です。
待合室はいつも人がいっぱいで、待ち時間がとても長いです。診察時間は割と短めで、すぐ終わります。担当制ではないので、曜日ごとに先生が変わります。
私が診察を受けた女医さんはサバサバしていて、信頼できました。
無麻酔で採卵しましたが、とにかく痛かったです。
お金はかかりますが、次から麻酔をお願いしました。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,000,000円 ※自費診療
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 顕微授精
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

akari(本人・30歳代・女性)
2.5 産科

なかなか妊娠せず、長期的に通院できるところをネット等で探してこちらに伺いました。
とてもきれいで、病院という感じではなくきれいな歯医者さんのような感じで、「不妊」という重たい気持ちを忘れさせてくれる空間はとても元気づけられました。
また、夫婦で来ている方が多く、主人とも気負いせず通うことができなので、主人もためらい無く通院できました。
診察については、一通りの不妊検査を夫婦共々行い、その後は経過を見る形でした。
先生が毎回変わってしまうことと、待ち時間が結構かかること、駅からも通りことで少し足が遠のき、人工授精等の次のステップに行くこと無く自然妊娠を待っていたので、そのまま通わなくなってしまいましたが、根気よく通院しているかたは結果が出ていると思います。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

47人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

おとぎりそう021(本人・30歳代・女性)

2人目妊娠で受診しました。
まず問診票とは別にリスクチェックの表を渡され、年齢や持病、前回の出産状況などで点数をつけられました。(自分がどれだけリスクなのか点数付けられるのは気分良くはなかったです)
私は前回早産の帝王切開でした。

1時間ほど待って助産師さんの問診があり、そこで帝王切開になった経緯などかなり細かく聞かれました。

更に2時間ほど待ってようやく先生の診察になりました。

心拍確認できた後すぐに、早産の帝王切開はうちではなく大きな病院の方がいいと言われ紹介状書くと言われました。上の子もまだ小さいので、せめて日々の妊婦健診は近所のここの病院がいいと伝えましたが、いや最初から出産病院のがいいねと言われすぐ拒否されました。
又、私は1人目の頃から悪阻の始まりが早く4週目には吐き続けて食べれなくなりました。なにか処方の相談がしたくて悪阻が酷いことを伝えたら「はやいねぇ」の一言で終わりました。予定日すら教えてはくれませんでした。

結局杉山産婦人科で産むことはできないのに1万5千円支払いました。もちろん早産の可能性があるからNICUのある病院の方が良い理由は理解できます。ただ早産の帝王切開で拒否されるなら最初の助産師さんの問診の時点で分かったはずです。
待ち時間も何度も嘔吐して悪阻に耐えながら、結果4時間近く待った意味はあったのでしょうか。
予定日すら教えてもらえず、だったら先生の内診もここでなく出産する病院でよかったです。

最初の点数表もそうですが、リスクを少しでも負いたくないんだなとよく分かりました。

改めて電話で紹介状発行してもらいましたが、
気を利かせてなのか次の病院の予約も取っておきましたと言われました。一瞬丁寧だなと思いましたが、こちらの都合も聞かず勝手に仕事のある日程で予約されました。。予約しておきましょうか?とか希望日時とか聞いて欲しかったです。

紹介状も5500円もかかりました。

診察も紹介状も必要だったのか。
きれいな病院ですし高額なのかもしれませんが、予定日も聞けず、悪阻の対策もしてくれず。無駄な支払いばかりに感じます。

もう二度と関わりたくないです。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 2時間以上 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

1.0 産科

分娩予約済み後、妊婦検診でのこと

身分証がないと、予約有り受診履歴あり、母子手帳ありにも関わらず検診を断られました。

体調に不安なことがあり、当日の朝に次回予約を前倒しました。
前日から体調が悪く会社を早退し急いで帰ったため、財布を机に忘れてしまったので、母子手帳検診表とクレジットカードを持って病院へ伺いました。

すると、診察券と保険証(月1確認)がなければ受付できないと。
お帰り下さいと。
次回検診はいつ来れるかわからないと伝えても、
2つをお持ちの上、ご来院ください。次の検診までに体調が悪化しても責任はとれません。とまで

保険証忘れは、どこの病院も自費にて診察等対応はしてくれます。
ましてや母子手帳を持っているのだから、公的証明となりえるはずですが。
対応にとても疑問が残りました。

たまたまですが、その日は雨が降っており寒く、体調悪い中通院は楽なものではありません。
個人的な理由ですが、上の子もいるので、預け先を探し、仕事の都合をつけ通院するのも楽ではありません。

病院に対し、各方面少し融通をきかせて寄り添ってくれるよう期待するのはおかしなことなのか。。。


他の方の投稿にもあるように、ノーリスクの患者さんだけを受け入れ
豪華な食事と綺麗な館内、サービス(受付の方のサービス?対応は毎度不愛想最悪ですが)を高額な対価と引き換えに提供するという印象しかありません。

医療を提供する場所とは到底思えません。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

アンバー5656(本人・30歳代・女性)
1.0 産科

家から近く、有名な産院だったことからこちらの産院を選びましたが、事前に知っておきたかった…ということがしばしばありました。
私のリサーチ不足ではあったのですが、産院の予約も難しい昨今ですので、あえてマイナスなことを口コミさせていただきます。

●無痛分娩について
・無痛分娩は、麻酔科医が常にいない関係で対応可能なのが平日の日中のみになり、24時間対応ではありません。
よって、無痛分娩を確実に希望される方は予定計画分娩となり、陣痛を待ちたい方にはリスクがあります。
・対応できる医師は3名のみです。
また、指名が出来ますが、人気の先生はすぐに予約が埋まってしまいます。
しかも予約は検診の時にしか受け付けてもらえないため、検診のタイミングによってはすでに希望していた医師の予約が埋まっていた、ということが発生します。

●産後のケアが不十分
・妊娠中に助産師さんから、「うちは母乳外来がないから、産後に通えるところを見つけておいてね。出産後の退院も早くて助産師のケアが不十分だから、産後ケアセンターをおすすめします。」とアドバイスをいただきました。

産後に母乳トラブルに悩まれる方は多いと思います。私は近所に助産院などがないので、産院でケアしてくれれば良かったなぁと思っています。
また、産後の助産師さんのケアも不十分に感じました。
入院中、皆さんお忙しくて授乳のことを相談したくてもなかなか部屋に来ていただけなかったり、また、退院してから色々聞きたいことがあってもそういう場はありません。

●産後、赤ちゃん連れの来院は厳禁
産後の赤ちゃん検診以外では、赤ちゃんを連れての来院は絶対禁止されています。
母体の検診、相談や事務手続きなどで伺いたい場合、新生児を人に預けるのが難しく、かなり苦労しました。
新生児は基本預かってくれるところはないので、家族のサポートが受けられない方は厳しいと思います。
赤ちゃん連れに寛大になろうという世の流れがある中、その赤ちゃんを産んだ産院に連れていけないなんて考えが遅れていると思いました。

●ハイリスク分娩など
・最初に説明がありますが、ハイリスク分娩は受け付けていません。私は途中でハイリスク一歩手前になり、転院の可能性が発生したり赤ちゃんがNICUに搬送されたりと大変でした。

いわゆる、リスクのない一般的なお産(無痛分娩)をされる方、そして産後ケアも他で受けられるという方には良い産院だと思います。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

ピーコックグリーン748(本人・20歳代・女性)

少しでも利益にならない、
もしくはリスクのある患者は邪険にされます。
カーテン越しの看護師の会話、悪口含めて丸聞こえです。
予約しても診察まで平日なのに2時間放置、後から来た人が先に呼ばれて後回し。結局帰るまでに3時間は時間かかります。予約とは?

転院転院毎回うるさいのも嫌ですし失礼です。
前回3時間もかけて今後の流れについて、32週までは近所なのでここに通って、それ以降は分娩予定の大きな病院で、しかしまだ心拍が確認できず次の健診時に最悪な結果であれば改めて別な病院にするか相談、順調であればそのまま継続と話したのに転院して欲しいんでしょう。
今回の健診時には引き継がれてなく、白紙になってました。
前回決めていた時間は一体たんだったのか…
引き継がれてないんですか?と聞くと、『次の検診した後に決めるって聞いてます。違いますか?』と高圧的。
『違います』と答えると『じゃー、1から説明お願いします』と…

患者さまには丁寧でわかりやすい説明を心掛けています。とか自己紹介してるのにとても残念です。

紹介状なくても転院先は受け入れしてくれると謎の根拠で紹介状を作ってもらえず、転院先に聞くとそんなことはなく、改めて電話をしてみるも、できる!の一点張りでとても時間がかかりました。なぜ、他の病院の規則を覆した内容を胸を張って主張できるのも理解できませんでした。

第一子の時も1週間後に心拍確認してください、
でも自分で転院先見つけてそこに直接行ってくださいと言ってきて転院先のリストも何も準備なし手放し。
時間少なすぎる中大変でした。
紹介状もらいに行く時は、転院先の病院に直行だから時間ないと言ってるのに、赤ちゃんの姿だけでも見ませんか?安心すると思いますよ?と前日の電話や受け取りに行った日もしつこく
どんだけお金取れることしか考えてないの、と引きました。
ここで見れるなら心拍確認までやってくれれば良かったのでは?と疑問でした。

正直信頼性はゼロなので母子共に今後も命を預けられません。
星もつけたくないくらい毎回最悪な思いさせられます。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
料金: 7,000円 ※同じ内容で前回は11,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-20件 / 20件中
ページトップ