Caloo(カルー) - 船橋市本町のうつ病の口コミ 6件
病院をさがす

船橋市本町のうつ病の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団聖鳥会にじの空クリニック (千葉県船橋市)

たまご(本人・50歳代・女性)

いつも話をよく聞いてくださいます。穏やかな先生なので、気分が和みます。薬の処方については、自分に合わないと伝えれば他の薬に変えてくださいます。先生は無理なことは一切言いません。待ち時間は長いですが、BGMが私にはハマるらしく、待合室で気持ちよく寝てしまいます。不眠症の私には待ち時間も貴重な心地よい睡眠です。また大勢の患者の中の一人なのに、しばらく行けず3年半振りに行っても覚えていてくださいました。病院をかえなくて良かったと思った瞬間でした。

来院時期: 2010年 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: トランコロン錠7.5mg、ゾルピデム酒石酸塩錠5mg「明治」、パキシルCR錠12.5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こころクリニック船橋 (千葉県船橋市)

wan(本人・60歳代・女性)

背中がいたくて、沢山の科で見てもらいましたが特に異常がないということでした。
最終的には人のすすめで精神科にいきました。
仮面鬱との事でした。

うつ病は治るまでに三ヶ月くらいかかりましたが、3ヶ月で治ることが出来て良かったです。

先生はいつもにこにこしており、とても感じが良いです。
受付の看護師さんたちもとても感じのいい人です。

予約をいれる際に、初診の人がいる場合は待ち時間がかかるので、それは受付の人が教えてくれ、この時間がおすすめですと教えてくれます。親切です。

こちらの病院は予約制で、初診のときは3カ月待つこともあります。

直ぐに見てもらいたい場合は、予約なしのところがいいとおもいます。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団聖鳥会にじの空クリニック (千葉県船橋市)

ゆみこ(本人・20歳代・女性)

調子が悪くなって、しっちゃかめっちゃかにお話をしたのですが、しっかり受け止めてもらえました。先生はいつも穏やかで、でも、さとすときべきときにはさとしてくれます。
耳に痛いこともあるけれど、あとになって、こういうことだったんだ、とわかって目の前が開けることがなんどもありました。とりあえず、困ったときは先生に相談してみるのですが、いつでもちゃんと向き合ってくれて、感謝しています。
できるだけ簡潔にまとめて話すようにこころがけているのですが、ぐだぐだになっても、先生は「焦らなくて大丈夫だから」と笑顔でいってくださるので、申し訳ないなあと思いつつもまた先生にいろいろお話ししてしまいます。先生、ごめんなさい。またよろしくおねがいいたします。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アモキサンカプセル10mg
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

50人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団爽風会心の風クリニック (千葉県船橋市)

Caloouser51644(本人・30歳代・女性)

人見知りのため、相手の方から聞いてくれないと答えられないタイプ。また、緊張すると頭の中が真っ白になって、「あれを話そう、これを話そう」と考えていても、話せなくなるタイプ。
初回は記入用紙があるため、伝えたい事はある程度その紙を通して伝えられたと思う。結果、境界性人格障害&うつ病と診断。
現在、生活保護を受給しながら通院しているが、正直、行く気がしない。
受付は事務の会話が筒抜けで、自分の名が聞こえるたびに「何を言われているんだろう」とビクッとする。
担当医は穏やかな口調の女医だが、診察室に入るたび、「今日はどうしましたか?」と聞いてくるので、返事に困る。
基本的に、「薬を飲んでも愛情が満たされるわけではない。医師も独り占めできない。病院にいく意味がないけど、周りが行けというのでしぶしぶ・・・」という感じなので、治す意思がないし、「今日はどうしましたか?」と聞かれると、「行けと言われたので来ただけです。どうかしないと来ちゃいけないんですか?」と言いたい気分になる。
初回に「薬を飲んでも意味がない」みたいなことを言ったら、この病院、薬を望まない人には最小限しか出さない方針のようで、うつ病と診断されたのに、最初の頃は薬を出してもらえなかった。

初回はそれなりに話を聞いてくれるが、2回目以降はほとんど話をきいてくれない。
自分から積極的に話せないので、つっこんだ質問してくれれば詳細を答えられるんだけど、表面だけさっと話し聞いて終わりなので、途中で症状が悪化してもそれを伝えるチャンスがない。
「~がほしい」とか「~に行きたい」とか自分から言いづらいタイプなので、途中から薬を出してほしいと思うようになったが、「薬がほしい」となかなか言えなかった。

不眠を訴えたら、なんとか睡眠薬代わりに抗うつ剤を少量処方してもらえるようになったが、その後、うつ状態が悪化&自律神経が狂い始めるも、医師に言えない。いや、言ってもまともに話を聞いてくれない。
自律神経の異常を訴えたら、ストレスのことは一切、指摘されず、「不規則な生活が原因」とだけ言われ、自律神経の薬は出してもらえなかった。

自分から言いたい事どんどん話せる人、薬だけもらえればいい・・・という人には問題ないと思う。
でも、自分から話しかけるのが苦手な人は、たぶん、「まともに話を聞いてもらえなかった。理解してもらえなかった」と、抑うつがひどくなる可能性がある。

私の場合、異常を訴えても理解してもらえなかった時は「悪化しないと理解してもらえない。内面的な異常を言葉で言っても理解してもらえない時は、自傷など外面を弱らせてアピールするしかない」と考える癖があるので、今、医師に理解してもらうためにわざと外面を傷つけようと、変なこと考えてる。

病院に行くと逆に悪化するって、なんだろう?

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団爽風会心の風クリニック (千葉県船橋市)

ゆう(本人・20歳代・男性)

不眠が続いていたことをきっかけに、予約不要で通いやすいこちらの病院を選びました。
初めての心療内科だったので緊張しましたが、待合室は落ち着いた空間で清潔感もあり、大きめのソファでゆったり待つことができました。予約不要ということもあって患者さんが多いのか1時間以上待ちましたが、特にストレスを感じることはありませんでした。
診察に関してですが、ルールとして、通い始めた日の先生が担当の先生になること、担当の先生は変更できないことの二つがあるそうです。
そのことを承知で診て頂いたのですが、僕は良くない先生が担当となったようです。

診察前に事前に心理テスト(?)みたいなものと、これまで生きてきたことを洗いざらい看護師さんに話をしました。
それから診察室に入り、先生と話をするのですが、あっさりと「うつ病です」と言われました。
それで、薬物治療ということになったのですが、こちらの動揺はおかまいなしに、薬の説明をするのですが、机に目線を置いたまま、こちらを見ようとはしません。この時すでに先生に対して不信感を抱いていました。
診察を終えて帰宅後、処方された薬についてネットで調べた結果、先生の薬やうつ病に関しての説明不足だったことがわかりました。

その後転院しました。信頼できるお医者さまと、運良く巡り会いましたので…


この病院で得られたのは、不信感だけでした…。残念でなりません。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: サインバルタカプセル20mg
料金: 1,500円 ※再診料でこのくらいの値段だったと思います。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団聖鳥会にじの空クリニック (千葉県船橋市)

ケンタロウ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

不眠、する意欲がない。

[医師の診断・治療法]

やたら、薬価の高いクスリを処方する。ジプレキサなど。患者の容態お構いなし。クスリ説明一切ナシ。薬価の高いセロクエル処方され、年1回たまたまやった血液検査で糖尿病と発覚。内科に通うことに・・・金またかかります。ずさんな管理体制。医師にもっと眠れるクスリを要求したら、ジプレキサにしますか?と言われた。俺、糖尿病なのにジプレキサなんて飲めるわけないじゃん。前記にも触れましたが患者の容態お構いなし。金のムダ、時間のムダ、健康を害する。通う価値ないです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

マジで通院するのは辞めたほうがいいです。すべてがムダ。周りにもっといい病院あります!ネットでクスリの薬価を調べておかないとジプレキサ、セロクエルとかとんでもなく薬価の高いクスリを処方されます。診察3分程度で、ただクスリを貰うだけ。受診予約もできないので、午前中、土曜日は2時間待ちはあたり前です。辞めたほうがいいです。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ハルシオン0.125mg錠、ロヒプノール錠2、レボトミン錠50mg
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ