Caloo(カルー) - 札幌市東区北十二条東の寝れない・不眠の口コミ 2件
病院をさがす

札幌市東区北十二条東の寝れない・不眠の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ほゝえみ会 札幌メンタルクリニック (北海道札幌市東区)

エンネトー(本人・40歳代・女性)

予約制ではないし、敷居が低いと言うか、あまり余計な事を聞かれずに薬だけ出してくれる貴重な病院。古いビルの中にあり初老の医師が簡単な問診でおすすめの安定剤や眠剤を出してくださいます。メンタルクリニックと聞くと、広く明るくて患者さんが穏やかな気持ちになるのを想像しますがこちらは真逆な感じで予約制じゃないのもありますが狭い待合室で患者と向かい合い、3時間待った時は本当に嫌になりました。それでも、なくなると困るクリニックです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ほゝえみ会 札幌メンタルクリニック (北海道札幌市東区)

カシオペヤ160(本人・50歳代・男性)

数年前ですが2年近く通院しておりました。交通の便と予約なしと言う理由で通院しました。
欠点は何と言っても待ち時間です。私の経験では平均1時間以上は待ちます。
それとプライバシーがほぼ無いことですね。たまに医師と患者の話しが漏れてきます。
待合室は狭く患者も常に対面で座るので下向いたままとかテレビ見たりとかしないと目が合うので気と使います。ビルが古いのでトイレ和式です。
あといつも血圧を計測されますが医療点数加算なのは間違いないと思います。

医師は優しそうな方で高圧的な態度は一切なかったです。しかし話しを聞くだけでした。割りと短時間で終わります。最後に血圧を計るって感じですかね。毎回同じです。ただ薬が欲しいだけならいいかも。医師が非常勤の方に変わる日があるので事前に電話で確認したほうがいいです。私の場合も事前に電話して院長先生が居ない曜日を確認していました。

病院とは直接関係ありませんがこの病院のあるビルの1階に調剤薬局がありますが非常に混んでいます。ビル自体病院が沢山入っているからなんですがそんな時はすぐちかくにあるツルハ(ドラッグストア)でも調剤してもらえるのでおすすめです。ツルハのポイント対象です。

来院時期: 2007年10月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、マイスリー錠10mg
料金: 3,900円 ※診察費用+薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ