Caloo(カルー) - 福岡市早良区西新の鼻のつまりの口コミ 2件
病院をさがす

福岡市早良区西新の鼻のつまりの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人本多耳鼻咽喉科医院 (福岡県福岡市早良区)

涙雨451(本人・40歳代・男性)

便利の良い西新にある、こじんまりとした医院です。隣に大賀薬局もあり、何かと便利です。初診の時は、以前通っていた時の耳鼻咽喉科のクリニックで処方された際の薬の手帳を丁寧に見てくれて、同じ薬で治療を継続してくれました。医師も患者と適当にコミュニケーションをとり、優しそうな人です。受付や看護婦の人も感じの良い人が多く、病人に気遣いができているようです。子供が診察の際に怖がって、どうしても泣き出すことがありますが、看護婦の人が母親に代わってあやしてくれます。子供連れの母親も安心して来院できます。もちろん、老人や病人の人にも嫌がったり、不親切にすることはありません。風邪をひいた時も風邪薬を処方してくれます。定期的に来院する人が多いせいか、待ち時間が長い傾向があります。11時前後に行くと比較的にすいています。今は木曜日が休診なので、それが不便です。

来院時期: 2008年04月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: セチリジン塩酸塩10mg錠、ナイスピー点鼻液50μg、デルモゾールG軟膏
料金: ※公費
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人本多耳鼻咽喉科医院 (福岡県福岡市早良区)

まゆりおん(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供の鼻水や咳がひどくなると通院しています。

受付で軽く問診があります。(症状・体重・飲んでいる薬の有無など)
受付の方はテキパキした感じです。

診察の順番が2つ前になると中待合室へ呼ばれます。
1つ前になると広い診察室後方のベンチに座って待ち、自分の番になると前方の椅子に座り先生に診てもらうというスタイルです。

診察後にネブライザーなどの処置を受けるのも同じお部屋ですので、他の方の診察の様子が良くも悪くも分かります。

子供は保護者が抱っこして診察を受けますが、処置を受ける際は看護師さんが一緒に子供を押さえたりサポートしてくれます。
子供が泣いてしまった場合は、看護師さんが手早く抱っこしてあやしてくれるので、先生の話をきちんと聞くことができます。

診察の最後には質問はないかなど声かけして下さいます。
耳掃除だけでもいいから気軽においでと言って下さる気さくな先生です。

キッズスペース・おむつ替え台があります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ