Caloo(カルー) - 静岡市葵区漆山の泌尿器科の口コミ 6件
病院をさがす

静岡市葵区漆山の泌尿器科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

パールグレイ509(本人ではない・3〜5歳・男性)

個人医の紹介状を持って、受診しました。緊急度合いは低いかった為、受診日時が病院より郵送にて送られてきました。こども病院ということもあり、先生やスタッフの方々も優しく丁寧な印象でした。予後も念のためと、しっかりと診てもらえました。市外や県外からかかられる方も多いようです。ですので、要所要所で、待ち時間はかかります。子供が遊ぶスペースもありましたが、コロナの関係で使用できないのが残念でした。町外れにあるので、駐車場はたくさんあります。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

みなぴ(本人ではない・10歳代・男性)
5.0 泌尿器科 膀胱の疾患 尿が出にくい

生まれた時から先天性の病気があり、ずっとお世話になっています。ほかの病院と比べて、ここの病院は先生方がみな本当に優しく親切です。診察にも時間をかけてくわしく診てくれます。ここで手術もしていただきましたが、手術前の説明、手術後の説明、不安がないように、非常に詳しくしてくれました。おかげで病状も大変よくなり、今は経過観察で通院しています。看護師さん達も、子どもと接するのが上手で、笑顔で優しく接してくれるので、気持ちが救われます。予約の電話が混み合ってつながりにくいのですが、それだけ多くの患者さんに信頼されているのだと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

akiko(本人ではない・5〜10歳・男性)

現在6歳の男子、妊娠中から水腎症と診断され、県立総合病院で無事出産。
1歳児健診までは、県立総合病院で経過観察をし、それ以降はこども病院へ移り経過観察。

尿は通常、尿道を通って排出されるだけですが、尿が逆流してしまうため、雑菌などが逆流すると高熱が出たりします。でも、幸運な事に息子は高熱を出すことはありませんでした。ずっと経過観察をしてきましたが、手術して治すという事になり、2歳の時に一度目の手術。その後、経過観察をしてきましたが、再度手術。

そして現在は、年に2度だけ経過観察で通院しています。
術後の経過を詳しく調べるために、この日は核医学検査(DMSA)をしました。

9:00 RI室で造影剤を注射
一度幼稚園に帰り、13:00に再度来院。
一時間ぐらいの検査で、腎臓の様子をみます。小さいころは検査の間じっとしていられないので、飲み薬や注射で眠る薬を注入しますが、息子は6歳なので必要ありませんでした。

当日検査結果を出してもらえ、異常なしでした。

こういう特別な検査の場合は検査時刻が決まっているので、待ち時間は短いですが。通常の健診の場合は、待ち時間が非常に長いです。泌尿器外来は新しい建物に移動し、キレイです。こども病院なので、院内にこども向けの遊び場があり、売店・食堂などもあります。
入院した時は、完全看護で親は付き添いの必要はありませんでしたが、個室をとり夫が泊まり込みで付き添いました。親はシャワーを浴びたり、ソファーベッドで寝たりと自由です。また、当時「ベイリー」というゴールデンレトリーバーのセラピー犬がいて、病室まで遊びに来てくれました。犬好きの息子は大喜びでした。
体調が安定してくると、保育師さんがいるプレイルームで遊ぶこともできます。おもちゃがいっぱいあり、他の入院してるこどもと一緒に遊んで楽しそうでした。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

ロードクロサイト730(本人ではない・5〜10歳)

予約しても大体待ちます。以前まではキッズスペースで遊ばせていればよかったですが、今はコロナ禍なので何もなくてただぼーっと待つしかありません。
科によってエリアが分かれており、病院だけどちょっと明るい空間でした
今回は小児科の医師の紹介でこちらに来ましたが、先生はエコーを使って子供の様子を見てくださり、怖くない様に優しく声をかけてくれました。
大きな病気じゃない限り子ども病院に紹介なんてされないとおもっていましたが、今回子供は切迫性尿失禁で紹介されました

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

kscaloo(本人ではない・3〜5歳)

子どもが泌尿器が未発達で生まれてきた可能性があるということで、静岡県立こども病院を紹介されて行きました。総合受付から泌尿器科にたどりつくまでもいくつか段階があって、いろいろ待ちます。予約してあっても、毎回1〜2時間は待ちます。ただ、診察室では紹介された医師が毎回とても丁寧に診察してくれます。言葉遣いも丁寧です。経過観察を何年か続けていますが、毎回、こちらが気になった点などを伝えると、漏らさずにカルテに入力しておられます。別の県の公立病院にも通ったことがありますが、どこも横柄な医師が多く、待ち時間ももっと長かったですが、静岡県立こども病院は、1〜2時間は待たされますが、丁寧に診察してくれるので、嫌な印象はありません。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

バタ子(本人ではない)

[症状・来院理由]

男性特有の症状ですが、陰嚢の腫れが見られたため個人の小児科を受診しましたが、個人病院では詳しく調べられなかった為紹介状を頂き受診しました。
本人(5歳男児)に痛みはなく、生活に支障はなかったのですが外見が左右の陰嚢の大きさが明らかに違うため気になっていました。


[医師の診断・治療法]

女性では特によく理解できないというか、わかりづらい部位ではあるので心配が
大きかったのですが、先生の説明では男性ではよくあることで気にすることでは
ないとのことでした。
子供の場合、興奮したりして腹圧がかかると体液が下に下がり陰嚢に溜まることが
あるそうです。
そのため、うちの子の場合は左右の大きさが違うようになってしまったとのこと。
もともと、陰嚢の皮膚には体液の量を調節する機能があるそうでうちの子の場合は
自然に吸収されていくでしょうとのお話でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付や、各科の診察室、予約カウンターにすべて番号がついているので、
案内もわかりやすかったです。
看護師のみなさんも話しやすく、常に笑顔なので子供たちも不安がることなく待っていられました。
予約制であるにもかかわらず、初診は2時間ちかく待ちかなり疲れました。
子供専用の病院なのでその点はしょうがない部分もあると思います。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円 ※乳幼児受給者証範囲内の診療のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ