Caloo(カルー) - 新潟市中央区湖南の気が滅入る・不安の口コミ 3件
病院をさがす

新潟市中央区湖南の気が滅入る・不安の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

30人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新潟こころの発達クリニック (新潟県新潟市中央区)

tolly(本人・30歳代・女性)

発達障害を診断できる医師は、まだまだ少ない印象です。特に地方なので。
先生はニコニコしていて、好感が持てます。発達障害について、わかりやすく説明してくれます。

こちらのクリニックは、主に子供が対象ですが、大人も診てくれます。ただ、大人の二次障害(例えば、発達障害が原因の社会不安障害など)には対応しておらず、他の病院に行く必要があります。

診断のために行くことは、わたしにとっては重要でした。また、発達障害に対する薬は、相談すれば、処方してくれることがあります。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ストラテラ
料金: 8,000円 ※薬代込みです。ストラテラの薬価が高かったです。診断書は、別途3000円程度でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

82人中79人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新潟こころの発達クリニック (新潟県新潟市中央区)

オリーブ314(本人ではない・5〜10歳・女性)

先生は優しそうな感じで、相談にも親身に乗ってくださり、こちらも安心して通えています。
院内はとても綺麗で清潔感があります。
子供がたくさんいて、混んでいる時もありますが、予約制なので待ち時間は5~10分位です。
ただ、受付の女の人がとても印象が悪いです。電話の応対では、こちらが「○時に予約した○○と申します。」と言っても、向こうから挨拶もしてきません。「こんにちは。」くらいは言うのが当たり前では?と思ってしまいます。電話は出来るだけしないようにしています。
受付の方の対応だけが残念です。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 530円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新潟こころの発達クリニック (新潟県新潟市中央区)

ポンたろう(本人・30歳代・女性)

自分がADHDなんじゃないかと思い始め、最近受診しました。

予約が先まで埋まっているらしく、なかなか取りづらかったです。

事前に問診票(出生時〜今までの出来事などをまとめて全6枚)を記入、親から私の母子手帳と小〜高の通知表を借りてきて、当日持参する流れでした。

院内は明るい雰囲気で、清潔感もあり、キッズスペースもあります。

他の方の書き込みで『子供向け』と思ってましたが、診察券には『小児精神科、精神科、心療内科』と書いてありましたし、大人の患者さんもチラホラ。
内心ホッとしました。

知能検査を提案され、結果、ADHDではなかったです。

最初に臨床心理士さんとの対話のあと、先生との対話でした。
話しやすくて良かったです。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ