Caloo(カルー) - 川崎市多摩区宿河原の妊婦検診の口コミ 1件
病院をさがす

川崎市多摩区宿河原の妊婦検診の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

川崎市立多摩病院 (神奈川県川崎市多摩区)

ごーぎり(本人・40歳代・女性)
2.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

初産出産時に妊婦検診と帝王切開の入院でお世話になりました。

[医師の診断・治療法]

外来は待ち時間が長いです。
担当の女医さんはさばさば気さくな感じでよかったです。
母親学級の助産師さんはとても親切で親身になって下さいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

外来に「当院は母乳育児を推進してます」と貼ってあります。
推進というか、母乳信仰が本当に強くて驚きました。
ここでは主に産後の病棟について書いておきます。

私はほとんど母乳が出ませんでした。赤ん坊の体重がどんどん減っていったので、小児科の先生はミルクを出していいよと許可して下さいましたが、助産師さん看護師さんは全体的に母乳信仰が強いので、いやいやしぶしぶミルクを出すという雰囲気のスタッフも中にはいました。
小児科の医者がミルクを許可しているのに、医者がその場を去ると
「えぇ、ミルクなの…?今ミルク出していいって言われたの?」と助産師さんは不満げ。スタッフによって考えや対応が違うと患者は困惑します。そもそも母乳を出し惜しみしてる訳ではなく、出したくても出ないのです。母乳が身体にいいのは百も承知ですが、充分に出ない人もいるということをどうか理解してほしいです。
出産直後でお腹をすかせた赤ん坊が昼も夜も泣きまくる中、母乳が出ないプレッシャーは本当につらいです。
怠けた訳ではなく乳首マッサージ等努力をしても母乳が出なかった訳ですから、もっと気持ちの良い態度でミルクを出してほしかったです。

私が出産したのはちょうど東日本大震災の直後で、都内の水道では放射能が検出されたニュースが報道されていました。
「水道も信用できませんよね、それでもミルクで育てていく気ですか?やっぱり母乳じゃないと…」的な意味合いのことを言われたりもしました。
そんなにミルクが嫌なら、外来にも「母乳育児以外は認めません」とでも書いて貼ったらいいのでは。
母乳が出る人には居心地のいい雰囲気だと思いますが、出が悪い人には多少つらいかもしれません。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 2時間以上 健康診断 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ