神奈川県の突発性難聴の口コミ(29件)
- エリア
- 神奈川県
- 病気
- 突発性難聴
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
戸塚共立いずみ野病院 (神奈川県横浜市泉区)
私は突発性難聴になり当病院に大変お世話になりました。
左耳の難聴が発生して脳神経内科の的確な判断で治療をして頂きました。病院の院長、看護師さん、リハビリスタッフの皆様の手厚い対応にとても感謝しています。脳などには異常がなくほっとしています。他にも連携している共立第2病院があって、そちらの耳鼻咽喉科にもお世話になっています。
治らない不満は自分のことですが、患者に対して如何に素早い適切な対応ができるかが病院の良し悪しだと思います。
この病院は最高レベルです。
本当にありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 再検査・精密検査 | 診療・治療法: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 横浜博萌会西横浜国際総合病院 (神奈川県横浜市戸塚区)
大型連休の最終日起床後突然耳なりから全く左が聞こえなくなり翌日耳鼻科受診した所、すぐに西横浜国際総合病院受診を勧められ行きました。入院することになると思いますと言われていたので準備し初診。
診察時、今日から入院治療推奨され、そのまま8日間入院。
完治はしていませんが全く聞こえなかった片耳が40%弱回復。
耳なり等小さな症状が出たら紹介状なくても西横浜国際総合病院診察行ってください。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)
突発性難聴で左の聴力が無くなって入院しました。
医師の説明も過不足なく、看護師ともそして薬剤師も丁寧な対応で、他の病院の入院と比べても一番良かったと思います。
入院中も1日おきに診察してくれしかも、時間外にも担当医が何回か病室まで来て、病状を詳細にみてくれたので、とても安心して治療を受けることが出来ました。
看護師もナースコールをするとすぐに来てくれ、全体的に皆親身に対応してくれるので安心して治療を受けることが出来ました。 県外からのわざわざこの病院を選んで入院しましたが、その甲斐が有ったと思っています。
余談ですが病院食も、最上の部類に入ると思います。
診療・治療法: ウログラフィン療法による突発性難聴治療
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 横浜博萌会西横浜国際総合病院 (神奈川県横浜市戸塚区)
朝急に耳鳴りが起きそれが1日続いた後音の聞こえが変になり、受診した耳鼻科病院でこの病院を紹介されました。片耳の聴力がかなり低下していて、音の聞こえてくる方向もおかしく道路を走る車の振動音も苦痛なほどでした
。
紹介状をもって次の日受診し、即入院が必要と言われましたが、あいにく満床で1週間待っての入院となりました。ネットで調べてみると「突発性難聴」は発症後なるべく早く治療すべき」とどこにも書いてあり不安になりましたが、仕事の調整など十分な準備をする時間があったのは助かりました。
入院は7泊8日でした。この病院での難聴の治療は「高気圧酸素治療」のためのカプセルに毎日入ることと、ステロイドや末梢の血流をよくする薬の点滴が主でした。「酸素カプセル」に入る前には綿100%の下着と浴衣以外のものを身に着けていないか毎回チェックがありました。事故を防ぐために細心の注意を払っているのだと思いました。カプセルに入る時間は加圧減圧を含めて95分間でした。中では持参したCDをかけてもらい聞くことができました。私は以前別の病院でMRIを受けたとき閉所恐怖症のような気分になったことがあるので、このカプセルも苦手と感じましたが、幸い毎回透明なカプセルに入れていただけたので何とか毎日耐えることができました。このカプセルの効果は私には抜群で後から考えると1,2回入ってもう回復していたように感じます。聴力検査の結果も行うたびに良くなり、退院時には全く正常になっていました。最後に担当医の河野先生に「再発したり、反対の耳が発症したりすることはあるのでしょうか。」とお聞きしたところ、「ま、大丈夫でしょう。」と軽い答えが返ってきました。この病気の原因は不明とされていますが、「ストレス」が誘発すると考えられているようなので、いたずらに患者を不安にさせないためにそのように答えてくださったのかと思いました。先生にはとても感謝しています。
病院自体は少し古い建物でしたが、WIFIもありパソコンを持ち込むことができたので退屈することなく過ごせました。看護師さんたちは配慮が行き届いてとてもやさしかったので入院中の心細さが和らぎました。食事もとてもおいしくて楽しみでした。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
10人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
2021年に検査を含めて6回も入院しました。もちろんそれな伴う通院も数知れず。脳神経外科と、耳鼻咽喉科にかかっていますが、通院時の待ち時間は20分以内がほとんどです。血液検査で待たされるコメントを見ますが、全科の血液検査を全部ここでやっているようでしたので仕方がないですが、どんどん呼ばれるので思ったほど時間は長くは感じませんでした。
医師の説明も丁寧。そのためか?長時間待たされるような感じもあるみたいですが、説明もろくろくせず短時間で診察を終わらせるよりはずっといいと思います。命に関わる事ですから。私は幸い疾病名をすぐに診断していただき、治療に入れましたので、そこはさすがだと思っています。
入院時の看護師も1日2交代で担当がどんどん変わりますが、2回目以降の入院時には名前を覚えていてくれて【おかえりなさい】と半分冗談で話してくれた方もいらっしゃいました。総じてみなさん明るく接してくれます。ただ、そこは人間ですし、サービス業では無いので最低限の話しと処置(体温、血圧測定)で行ってしまう方もいて、人間観察とすればかえって楽しめました。
職員の資質を向上させるために、かなり細かいアンケートに答えることができ、いつもかなり細かく指摘をしています。アンケートの結果も張り出されていて、病院全体で対応改善への姿勢が感じられます。(ただし、このアンケートは外来には設置されていないようである)
院内はとても綺麗で、特に病棟の上層階への入院だったので、眺望は抜群。東京スカイツリーや羽田空港離着陸する飛行機、鶴見つばさ橋・横浜ベイブリッジ、ランドマークタワー、そして圧巻は富士山。冬、春、夏・・・と姿を変える景色を堪能しました。入院して調子が悪い時でも病室を出て、病棟端にある雑談スペースで1日何回も景色を眺めたものです。
食事は、手術後はお粥にしてもらったり、安静時には箸ではなく、手で食べやすいように、おにぎりやおかずを串に刺してもらったり、細かく対応してくれます。(個人的わがままは勿論対応していません。当たり前ですね)
味付けは濃くはありませんが、薄くもなくとても美味しく、毎回メニュー、カロリー、塩分等の記載した紙が付いてくるので、退院後の参考に全てその紙と、食事全体を画像保存したくらいです。また、運ばれてくる際のプレートが、向かって右側が冷たく、左側が暖かくしてあり、食事を美味しく提供するための工夫に感動しました。(他の病院の対応がわから無いので、当たり前なのかもしれませんが)
感染症予防のため、面会はできませんが、その分病棟内は静かでとても過ごしやすかったです。逆に退院後は病院が快適すぎて軽い逆ホームシック(ホスピタルシック?)に
なったくらいです。
他の方の口コミを拝見していますが、適切な判断、処置、雰囲気、対応の一部に納得がいかないコメントがありますが、総じて患者のことを第一に考えた行動を取っているように感じました。ご自身も体力勝負の身でありながら、献身的な対応でとても満足しています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: アデホース、メコバラン |
料金: 1,500円 ※別途薬 2000円(次回通院時までの間隔が長いので) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
はなおか耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市瀬谷区)
雪の日の朝、起きた時に
突然耳が聞こえにくい症状が。
仕事終わりのギリギリの時間でしたが
その日のうちに診てもらいました。
検査もテキパキとやってもらいました。
突発性難聴でした。
優しい雰囲気で詳しく図を見せながら
説明してくれて感じの良い先生です。
お薬も強いので減らすために
5日後に来院して下さいとの事で
信頼できると思いました。
すぐに受診したのもあったのか
翌日には耳も通常に戻りました。
駐車場も広く完備されていて
おすすめの耳鼻科です。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
川崎市立多摩病院 (神奈川県川崎市多摩区)
建物や設備が綺麗な大きな病院です。診察の前後での検査など数か所を回る際の動線の良さが素晴らしいです。一旦、診察室を出てから検査を受けるために歩く順路などが分かりやすく、廊下も広く綺麗な院内のため不安な気持ちや余計な心配を感じさせません。通院での診察待ちも広い待合室で快適です。
上階の入院棟も非常に綺麗で先進的な施設です。
医師も複数在籍されていて大きな病院にありがちな待ち時間の長さも感じません。医師や看護師、その他のスタッフさんも総じて感じが良い病院です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: メチコバール錠500μg、カルナクリン錠50 |
料金: 6,800円 |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うらふね耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市南区)
突発性難聴が再発したため、こちらの耳鼻科にお世話になりました。
耳が悪いため、先生がハキハキと分かりやすく説明してくださり、とても聞こえやすくよかったです。
聴力検査のほかにもさまざまな可能性を考え、鼓膜の振動など細かな検査をしてもらったり、薬の提案をしてくださったり、おかげで耳鳴りも小さくなりました。
花粉の時期は少し混み合いますが、きれいな待合室で、ゆっくり待つことができました。
看護師さんもとても丁寧で小さなお子さんも安心している様子でした。
耳以外も何かあれば、お世話になりたいと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
神奈川県厚生農業協同組合連合会相模原協同病院 (神奈川県相模原市緑区)
耳鼻科にかかって入院しました。突発性難聴だったのですが、耳鼻科に関しては毎日診察をしてくれます。入院中は点滴流しながらあとは、数日に一回様子を見に来るだけのところが多いのですがこちらの病院は毎日の診察があります。また、看護師さんもみんな優しく病気に関係ない悩みとかも親身になって聞いてくれます。助手さんには面白い方が多く退屈しない入院生活がかないました。一週間の点滴で終わりましたが、点滴の薬の副作用などの説明もきちんと使う前にしてくれるので安心できました。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 横浜博萌会西横浜国際総合病院 (神奈川県横浜市戸塚区)
突発性難聴になり入院治療をしてもらいましたが、元々症例実績が多く、安心してお願いすることができました。先生も手際が良く、説明から高気圧酸素治療を受けるに至るまでスムースでした。入院受付でも高額療養費制度をパンフレットを用いて丁寧に説明をして下さり、入院前に問い合わせた時も必要物品の確認、熱の有無等感染対策面からも安心することができました。その他外来受診した際には、待ち時間を呼び出すシステム等も導入されており、待合スペースで必ずしも待つ必要がない点、助かりました。
待ち時間: 3分〜5分 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 高気圧酸素による突発性難聴治療 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
なかがわ耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市都筑区)
耳の不調で他院にかかり、異常なしと言われたのですが1週間経っても治らなかったのでこちらにかかると突発性難聴でした。
発見が遅れたので治療に半年近くかかりましたが、こちらの先生のおかげで今は症状も落ち着きました。目眩を診断する機器などもあり、しっかりと診て頂けます。
要望によっては漢方も出してもらえます。
ただ、とにかく混んでます。基本1時間は待ちます。花粉シーズンはもっとです。
あと予約をしていた順番より大分前に着いた時に、あとから直接来院した方々が先に呼ばれてかなりの時間待つことがありました。
結局、予約の順番まで待たされました。予約する時は注意が必要です。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 |
12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
昭和大学横浜市北部病院 (神奈川県横浜市都筑区)
それまで突発性難聴というものを知らなかった私としては、起床時に耳が聞こえない(厳密には、水の中に入っているような、換気扇の下にいるような)状態は初めてでとても怖かったです。耳になにか入ったのかと思って、すぐ近所の耳鼻科に行ってもあまりはっきりとわからず。早く対処しないと後遺症が残るなどとてもびっくりし、早く総合病院に行きたい旨を伝えこちらの大学病院に紹介状を書いて頂きました。
その足でこちらに電話し、特に予約なく行きました。平日の午後でしたが、待ち時間は20分もかからなかったと思います。
まず聴力検査からはじめ、耳の問診をしてもらいました。男性の若めの方でしたが、とても丁寧で親身・穏やかな先生でしたので、恐怖などが和らぎとても安心しました。
その後、漢方薬を処方してもらいました。実際、漢方薬で本当に治るのかと思いましたが、漢方薬の効能や、図を使ってどう治していくかと説明を受け納得ができました。もしこの漢方薬で改善しなければまた違う方法にするとのことでした。
結果、私の症状は漢方薬で劇的に治りました。漢方薬を軽視していたことを反省するとともに、総合病院ならではの検査機器の充実度と先生の親身な対応・病気の説明のおかけでとても良い治療を受けることができました。
大学病院なので紹介状が必要ではありますが、それさえ済めば実際支払った金額も予想より高くなくとても良かったです。また再発してしまっても、こちらに行こうという安心感もあります。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人鏡明会 石井耳鼻咽喉科診療所 (神奈川県横浜市中区)
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
耳鼻咽喉科土田医院 (神奈川県平塚市)
耳に違和感があり、知り合いに教えてもらったこちらの病院を受診しました。
突発性難聴と診断されました。
昔ながらの病院という感じです。
院長先生の診察の日には通院したことがないのですが、若先生はテキパキ診てくださいました。
とても混んでいる病院です。駐車場はあります。
こちらの病院で対応できない時には、すぐに紹介状も書いてくださいます。
私は もしかしたら紹介状を持って、大きな病院へ行ってもらうかもしれないから、次回少し早めに来るよう言われました。
紹介状を書いてくれたその日のうちに受診ができるよう配慮してくれます。
他の方はわかりませんが、私は院外処方でした。
待ち時間: - 通院 | 薬: - |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たま耳鼻咽喉科 (神奈川県川崎市多摩区)
仕事中に突然耳が聞こえなくなり受診しました。
先生は若めですがしっかり説明もしてくださり、疑問や不安に思うことはありませんでした。薬をいただき様子を見ていたら回復したのでよかったです。
別の日に副鼻腔炎の治療で受診しましたが、その時も診察もすぐ終わりストレスなく通院できました。
キッズスペースに高めのクッションの囲いがあるので転倒しても大丈夫で、歩き始めた子供を待たせるのも楽でした。
子供も診てもらいましたが嫌がることなくスムーズに治療していただけたのでまたお願いしようと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
茅ヶ崎みみ・はな・のどクリニック (神奈川県茅ヶ崎市)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 関根耳鼻咽喉科医院 (神奈川県藤沢市)
茅ヶ崎・藤沢エリアに長年居住したいた際は、ここが掛り付け医でした。
日本医科大学出身で、10年程勤務医をした後、現在地に開業して30年程度になり、耳鼻科医として経験豊富で、大概のことには対応できる様です。
インフルエンザ等でもここにお世話になりました。
特に突発性難聴になった際は、入院施設のある地域の公立病院とも迅速に連携して貰い、後遺症が残ることなく完全に聴力が回復しました。
年齢的にも地域の医師会の中核を担う立場で、頼りになる先生です。
各人でよく掛る病気が異なるとは思いますが、花粉症や風邪をひきやすい人などは掛り付け医としてうってつけと思います。
残念ながら転居で気軽には行けなくなりました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
帝京大学医学部附属溝口病院 (神奈川県川崎市高津区)
職場の近くでもあり、消防署にも近い。突然、右の耳が聞こえなくなった。頭は針が刺さったような痛みが走り、今 府中の病院でラクナ梗塞の検査をしているのでもしやと心配になりできれば府中の病院に行くべきなのだろうが我慢できないのともしもを考えるといち早く見てもらいたいと思い。この病院の前に中央病院へ行ったのだがこの日は耳鼻科がない日(総合病院なのだからいてほしい)。救急車を呼んでもいいのだがいつものようにすぐそばに消防署もあり呼ばない。あまり進まなかったがそうは言ってられない次に考えたのが帝京病院(あまり信用はしていない病院、我ながらの独断)そしたら見ていただけるとのありがたい言葉でした。ぶっきらぼうな先生ではあったが説明はよくわかり「はやく来てよかったですと、またあらわれたら来てください」。7割が治り残りは治らないそうだ。病名は突発性難聴でした。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
17人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 三成会新百合ヶ丘総合病院 (神奈川県川崎市麻生区)
開院してまだ数年のため、施設自体はとてもきれいです。しかし、外来患者の数に対して駐車場が少なく感じました。朝いちばんに行けば良いのですが、少し出遅れると駐車待ちになってしまうことがありました。外来の待ち時間は多く、初診療で予約しないで行くと2時間以上は待つこともありますが、予約してから行くと1時間くらいでした。私の担当医はとても優しくて説明も丁寧で、私自身のこともよく考えてくれました。外来で1週間の点滴通いをしましたが、処置室で点滴をしてくれる看護師の方は優しい方もいますが、怖くて気の利かない方もいました。初めての点滴で緊張していたのでもう少し説明しながら優しくやってくれると嬉しかったなと思いました。しかし、全体的にはスタッフの方は良い方が多く施設も綺麗で私はこの病院にまた何かあったら掛かりたいと思いました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団哺育会桜ヶ丘中央病院 (神奈川県大和市)
学生時代、突発性難聴にかかりました。
まず、こちらの病院で突発性難聴だと診断されました。
もともと音楽系の学校に通っていたことから、耳が悪くなるんじゃないかと心配していました。
それを伝えると、さらに大きい大学病院へ紹介状を書いてくれました。
その後、大学病院で入院し聴力は落ちることなく済みました。
症状が軽いからと、薬だけを処方するのでなく、
紹介状をかいてくれたことに、感謝しています。
先生が患者の立場になって考えてくれたからだと思っています。
総合病院なので、待ち時間はそれなりです。
ただし、そこまで混雑している感じではないので、落ち着いて待てます。
昔ながらの、大きめの病院といった感じで先生も皆さん優しいです。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
- エリア
- 神奈川県
- 病気
- 突発性難聴