Caloo(カルー) - 新宿区河田町の寝れない・不眠の口コミ 2件
病院をさがす

新宿区河田町の寝れない・不眠の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

英雄故事(本人・40歳代・男性)

うつ病治療を目的として転院してきました。転院理由としては改善が見られない、ここ最近は何となく話を聞いている感じがしたからです。東京女子医大にした理由としては先生が多い(選択肢が広い)ことが挙げられます。ここではしっかり、じっくりと時間をかけて話を聞いてくれますし、話の内容に応じて薬の量、種類もすぐに変えてくれます。また待ち時間も以前の病院よりも少ない時間で済むのでしばらくはここの精神科に通院しようと思います。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: サインバルタカプセル20mg、ロラゼパム錠0.5mg「サワイ」、トラゾドン塩酸塩錠25mg「アメル」
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

たむ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

食欲がなくなりほとんど、食事がとれなくなってしまい、
また不眠で昼夜逆転現象が起こってしまい
日常生活に支障がでてきてしまったので受診しました。

また、気分がめいりやる気の低下も発生していました。

[医師の診断・治療法]

まずは、どのような症状が現れていて受診したのか
お話しをしました。
結果、うつ病と診断され
睡眠導入剤と抗うつ薬をいただきました。
毎週通い、その薬が自分に合ってるか先生と相談しながら
薬の種類を変えたり量を増やしたりしながら
治療を行っていっています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]


看護師さんは最初の心理テストの説明など
とても対応が丁寧で印象もよかったです。
てきぱきしていて、流れがはやいくとても良いです。

大病院なのでやはり待ち時間は長いですが
流れが速いのでそれほど不満はないです。

自分の順番がくるとアナウンスされるので
それまで寝ていることも可能でした。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: マイスリー、リフレックス
料金: 150,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ