Caloo(カルー) - 山形市の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 6件
病院をさがす

山形市の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

勝島小児科医院 (山形県山形市)

チャコールグレイ838(本人ではない・1〜3歳・男性)

子どもが生まれた頃からお世話になっています。
ご夫婦で曜日・午前/午後など分けて診察されています。
子どもに対しても誠実で、気になる症状など些細な話もきちんと聞いてくれる先生方です。
薬の好みも確認してくれますし、スタッフの皆さんも暖かく対応してくれます。
以前市内の他の科を受診した際、そこの院長さんがここの先生は昔から優秀だと褒めていたので尚更信頼しています。

最近はコロナ禍で撤去されていた待合室の絵本が戻ってきました。
2階ではカウンセラーの方?を招いて発達障害などのカウンセリングなども行なっているようです。
同じ待合室なのでカウンセラーの方と患者さんが挨拶する様子などたまに見かけますが、どの患者さんも穏やかに話しているし、いい関係なのかな〜と想像できます。
待ち時間は日によりますが、車で待つこともできます。

来院時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横山クリニック (山形県山形市)

k.k(本人ではない・1〜3歳・女性)

今回は子どもの咳が酷く、受診しました。お昼前に行きましたが、私たちの他には一組しかおらず、診察までも5分ほどでした。
かかりつけの小児科で、以前にも何度か同じ時間帯に受診したことがありますが、同様に空いていました。診察には予約システムなどはなく、平日は比較的空いているように感じます。
明るく、元気のいい先生で診察もあっという間でした。子どもが診察室に入り、すぐ泣き始めてしまったのですが、先生も看護士さんたちも子どもに優しく声をかけてくれました。
待合室のキッズスペースはそれほど広くはありませんが、DVDが流れていたり木製の玩具がいくつか置いてあったり、絵本は種類が豊富なので多少の待ち時間があっても子どもは飽きないと思います。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: カルボシステインシロップ
料金: 50円 ※薬の容器代です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団馬見ヶ崎こどもクリニック (山形県山形市)

コンフラワー159(本人ではない・5〜10歳・女性)

子供が風邪症状で受診しました。症状や経過を伝えると、「ではこの検査をしてみましょう」と的確な判断をくれ診てくれます。子供に対してもフレンドリーに接してくれるので子供も病院に行きたがる程です。親の私にも「お母さん何か心配なことはありませんか?」と常に意見を聞いてくれるので、凄く安心感があります。他のママ達にも評判のいい病院です。

来院時期: 2024年09月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

池田小児科クリニック (山形県山形市)

ぴぽぱ(本人ではない・5〜10歳・女性)

子どもが小さいときに、夜間診療所でお世話になったのをきっかけに通っています。
普段は近所の耳鼻科に通ってますが、長引く咳、熱のときは迷わず池田先生を受診しています。
本当に人気の病院なので、待ち時間はかなりありますが、「あ~、やっぱり池田先生に行ってよかったな」と安心感が違います。
あやふやな診断はせず、イエスかノーか。診断名をしっかり理由をつけてわかりやすく説明して下さるので説得力があります。
喘息にも詳しく、先生の薬は効きが違うように感じます。受付、スタッフさんも皆さんとても親切で優しい方達です。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こんの小児科アレルギー科クリニック (山形県山形市)

コンフラワー159(本人ではない・5〜10歳)

子供が小さい頃から通っています。先生は優しい感じの先生で、子供に対しても優しく話しかけてくれます。ただ、風邪症状の検査についてはあまり積極的では無く、痛い思いをして病名を検査しなくても出せる薬は同じなので、といった感じです。検査するかしないかは完全に親の判断になります。子供の負担を減らす意味ではいいのかもしれませんが、検査した方がいいのかこちらでも判断出来ないので困ってしまう事があります。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ほんまこどもクリニック (山形県山形市)

ぴぽぱ(本人ではない・1〜3歳・女性)

子どもが新生児の頃によくお世話になっていました。予防接種でもお世話になったことがあります。
混んでいても、診察自体がかなりスムーズに行われるので、待ち時間はそんなに長く感じませんでした。木のぬくもりを感じる建物で、待合室もとっても可愛い雰囲気です。絵本コーナーもあり、待ち時間は子どもと本を読んで待っていられました。

先生は、発達の専門の先生です。診察自体は3分もかからないくらい。のど、胸の音もちらっと聞いて、「風邪だね」とのことでした。サササ~っと診察が終わりました。
子どもも、あまりの速さに泣く暇もなく診察が終わったので、それはそれでよかったかな。咳もしていたので、もう少し、胸の音もじっくり聞いて欲しかったかな。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ