山形県の下腹部の痛み(女性)の口コミ(9件)
- エリア
- 山形県
- 症状
- 下腹部の痛み(女性)
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
山形市立病院済生館 (山形県山形市)
子宮捻転になり、激しい下腹部痛が襲い救急車で運ばれ、緊急手術となりまりた。初めての手術が緊急だったのでとても不安でしたが、全身麻酔ですぐ眠ってしまい起きたら病室でした。術後も特に問題もなく、予定よりも1週間早く退院できました。
ご飯もおいしく、できれば退院したくないと思いました。そして看護師さんも優しくて、とても楽しかったです。この手術がなかったら、将来子供を産むことができませんでした。ほんとうにありがとうございました。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
さとこ女性クリニック (山形県山形市)
昔から生理痛が重い方で、酷い時はその場で失神したりしました。
学生時代はそんな生理痛に悩まされていた為、それからずっと通い始めたクリニックです。
先生は女医さんですから相談もしやすく、患者の言いにくい気持ちを分かってくださる先生です。
仮に学生さんが親同伴で受診して隣に親がいるから、性行為したか等の質問を素直にカルテに記入出来ない…と言う場合でも、後から親に席を外してもらった際にコソッと再確認をしてくれる優しい先生ですから、学生さんでも安心して受診出来るかと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
36人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。
国立大学法人 山形大学医学部附属病院 (山形県山形市)
私は、婦人科系がんで山大付属病院を初めて受診、即緊急手術となりました。
午前中に紹介状を持って受付に行ったところ、どこに行けばいいかわからずウロウロしていたら、受付周辺で係りの人から声をかけられ、その後スムーズに受診ができました。受付から看護師さん、医師全ての方が一生懸命で、患者のためにより良い医療を提供してくれる所だと思います。20年ほど前に山大病院は来たことがあるのですが、そのときは薄暗く古い建物というイメージがあったのですが、今は明るく清潔で新しい建物となっています。入院した病棟も(私は婦人科病棟でした)明るく綺麗で、トイレが全て大きいのが良かったです。気分が悪くなった場合にコールできるようなものも設置されているし、看護師さんもいつも行き交っているのでなにかあればすぐに対応していただけました。また、手術後になかなかうまく対応できないでいると、看護師さんが一緒になって「がんばろう」と声をかけてくれたり、あるときは苦しかったらすぐ言ってください!と叱ってくれたり、本当に親身になってくれるいい病院です。それだけではなく、医療自体ももちろん、素晴らしいです。山形では最先端を行っていると思ってます。重病でしたので、不安やいろいろありましたが、こちらの病院にお世話になって良かったと思いました。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
天童市民病院 (山形県天童市)
産後に、原因不明の腰痛に悩まされ、生理前後に痛みが出ることから、
こちらの産婦人科を受診しました。
内診をして、超音波、尿検査などをしても、
先生が首を傾げていたのですが、
結果は卵巣になんにも問題なくきれいな状態ですよ、とのこと。
子宮筋腫などもとくに大きな物もなく、
原因はわかりませんでした。
単なる、疲労からくる腰痛だろうということで、
冷やさないように休めて、湿布を貼るようにしたら?と先生が言うので、
産婦人科で湿布を処方されてきました。
痛みはぎっくり腰のような痛みになりますが、数ヶ月たっても治りません。
でも、卵巣や子宮など女性特有の痛みなので、
内診や超音波などで、検査してらってなんともなくて、気持ちはすっきりしました。
少し更年期の症状もあると思うが、生理がちゃんと来ていれば、まだ更年期とはいえないとのこと。
産婦人科は先生が二人居ますので、わりとすぐかかる事が出来ます。
言葉数の少ない先生でした。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ケトプロフェンテープ20mg「テイコク」 |
料金: 2,010円 ※超音波、内診、尿検査をしました | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
さくらクリニック (山形県米沢市)
米沢市へ仕事で行っていた時のことです。
その前からずっと、下腹部が痛く不正出血が続いていました。
とうとう、痛みが我慢できなくなり、ネットで米沢市の産婦人科を検索して、マップからみて近くだった、こちらの病院に、電話をしてみました。
基本予約だろうなと半ば無理と思いながら、事情を話して、診察してもらえないかというと、「それは大変ですね」と、すぐに来てくださいと、言っていただけました。
場所が、知らない土地でよく分からず迷って、何度も、電話して、場所を確認したのですが、その度に、一生懸命、病院に到着できるように、目印などを教えてくださり、病院に伺えました。
病院は、すごくキレイでモダンで、素敵な外観と内観でした。
看護師さんや、受付の方も親切で、やさしく、痛いお腹も、なんとなく、和らぐような気持ちになれたほどです。
男性の婦人科の先生でしたが、しっかり検査してくださり、紳士的でした。
エコーなど見ながら、異常がないことや大病ではないことなども説明してくださりました。
たまたま伺った病院だったので、応急診察という形でしたが、エコーなどしっかり子宮内なども見ていただき、少し前に、子宮がんの検査で何もなかったことなども伝えてたこともあり、ホルモンバランスが過労で崩れているために、出血などがあるのだろうということでした。
痛みどめはもともと持っていたので、処方はしていただなかったです。
もともと卵巣に異常に持病があったので、それが破裂したのかと心配していましたが、卵巣も問題なく、卵巣からの出血はないと診断してくださり安心しました。
対応も、診察の仕方や説明、スマートさも、とてもいい産婦人科さんです。
出先での、急病診察でしたが、本当に、いい病院で、心から感謝しています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 1,860円 ※処方約はありませんでした |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
真理子レディースクリニック (山形県山形市)
私は、子宮筋腫があり、昨年から真理子レディースクリニックに通院しています。外観が白亜の洋館のような素敵な建物だったので、以前から、気になっていた産婦人科でした。中も期待を裏切らない、ソファーがフカフカでリラックスできる音楽が流れていて、優雅な気分にさせてくれます。受け付けは、順番なので、アウトレットとかで食事するとき、渡されるような番号の書いてあるブザーを渡されるので、順番になると、名前を呼ばれたりすることなく、中の待ち合い室までいけます。待ち時間もトイレの隣のゲストルームで足のマッサージをしたり、漫画や雑誌が豊富にあるので飽きないです。診察は、女性の先生が一人なので、混んでる時は時間かかる時もあります。私は、貧血の注射を受けるので比較的早く終わります。看護師さんも顔見知りになったので行きやすいです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 530円 |
28人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
山形県立中央病院 (山形県山形市)
NICUがあるし安心の総合病院、そのうえ比較的新しい建物できれいな外観であるこちらの病院を選択しました。
急にやめると危険な薬剤の服用が唯一あったので、元気な赤ちゃんを産むための選択です。
設備的にいうと外観とは異なり、4Dの超音波などの最新設備はなく内診台も硬めの半自動タイプで少し古さを感じます。
もちろん最新設備よりも重視するべきは人ですが。
若い女医さんが主治医でした。男性よりは話しやすく安心かなと思っていましたがあまりよくはありませんでした。
最初から最後まで説明が少ないため、こちらからの質問には結論だけ端的に答えてもらえる程度です。
あまり不安にさせないようとしてくれてるのかな、と最初は前向きに考えていたのですが、終始一貫としていて最後のほうではもうこの医師とは少なくとも私には合わないと思いました。
9週目に稽留流産の診断があったさいにも、ショックが大きく泣かずにはいられなくても精神的配慮がほぼなく事務的に手術と入院の予定を告げられただけでした。
診察前後の看護師との私語と笑い声がいまだに最悪な印象です。
結局は自宅にて自然排出での完全流産を迎え、こちらの産婦人科病棟に一泊しました。
部屋は多床室は2部屋ほど、ほかは大きさの異なる個室です。大きいほどバス・シャワーやトイレ、洗面台、TV、エアコンなどの自由はあるかもしれませんが、どの設備も流産後・産後の健康状態では無用のものになりやすいです。もちろん大きく設備が豊富なほど一泊の料金は上がるので、あまり歓迎できないものでした。
もちろん自分は流産して赤ちゃんが恋しいのに、一緒に妊婦さんや赤ちゃんが一緒にいる空間(産後すぐの母乳育児)はきつすぎるのは容易に想像できていたので、最低限は個室であればそれだけでよかったです。
私はあいていた一番高い部屋で一泊しました。ソファとテーブルがあって誰も使用することはないままでした。
元腰椎ヘルニアもちだったので、筋肉のこわばりからくる筋肉痛神経痛が硬いベッドに横たわると非常に痛み、一睡できたかどうかわからない状態でした。
看護師さんの夜間巡視のたびにまだ寝てないのかと驚かれましたが、今回の入院の目的は流産後の体調の急性な悪化がないかどうかだったので、心身を休めることには期待しませんでした。
看護師さんは悪い人柄のひとは少なく感じられましたが、こちらから不調改善のためになるアドバイスはなかったです。
流産後は2回ほどの通院が終わり、主治医より次回からは近くの産婦人科で大丈夫と言われたのでかなり安心しました。
妊娠は病気ではないのでこれといった明確なことは言えないのは色んな本や看護学生時代の授業や教科書で学んできたつもりでいましたが、やはり不安なことは出てきます。
明確な答えを求めるのではなく、医師の今までの経験にもとづく意見や考えが聞きたいときにわからないならわからない、でもすくなくとも~~というようなコミュニケーション力は医師にあってほしいと思わずにはいられませんでした。
自分の体と今度こそうまく付き合っていく人生の幕開けの場所になった点だけ☆1です。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: 子宮収縮剤 |
料金: 10,000円 ※個室 | |
診療内容: 産科系の診療(妊婦健診含む) | 診療・治療法: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 山形県
- 症状
- 下腹部の痛み(女性)