Caloo(カルー) - 札幌市の気管支喘息の口コミ 35件 (2ページ目)
病院をさがす

札幌市の気管支喘息の口コミ(35件)

21-35件 / 35件中

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛全病院 (北海道札幌市南区)

けいこ(本人・30歳代・女性)

以前は年配の医師が多かったですが、今は若い30~40代の医師も数名いらっしゃるようです。話しやすく、意見を伝えやすい感じでした。外来患者数はそれほど多くないですが、曜日によっては関連施設から団体で高齢者の方が受診に来るらしくすごく混むようです。
診察室は3~4つあって整形外科や内科が中心です。売店も小さいですがものがたくさん売られています。リハビリ室がすごく大きくて体育館のようでした。若いスタッフが大勢いて活気があり、気持ちよく挨拶してくれます。
薬についてはいつも飲んでいる薬を伝えるとそれに合わせて処方してくれました。薬局もすぐ向かいにあり、それほど待たずに薬を調剤してくれます。
駐車場が大きいけど意外と混んでいて路駐している車がけっこうあり、道幅が狭くなっているので少し怖かったです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: リン酸コデイン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちあき呼吸器内科クリニック (北海道札幌市中央区)

MAIKA(本人・30歳代・女性)

元々喘息持ちなのですが、仕事中に咳の発作がひどくなってこちらの病院へ行きました。

初めてだったので問診表を細かく記入したんですが、病室に呼ばれる前の待合席?のところで、問診表を元に再度看護師さんが細かく症状を聞いてくれたので、いざ先生の診察では同じことを説明しなくても症状を大方理解してくれていたので、何回も説明しなきゃいけない煩わしさがなかったのは良かったです。
ただでさえ咳で苦しかったので助かりました。

発作を抑える薬を処方していただき、『もし発作で苦しくなった時に使ってね』と、吸入も一緒に処方してもらいました。

何回か通院していますが、混んでいる時はそれなりに時間もかかりますが、大抵はそんなに待たずに診察してもらえます。

先生は、淡々としてこの症状にはこの薬ね~という対応ではなくて、親身に話を聞いてくれて、一緒に治して行こうね!という姿勢で対応してくれるので信頼できる病院です。

しばらく発作はおさまってますが、次にまた出て来た時にはこちらの病院に行きたいと思います。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団潮陵会医大前南4条内科 (北海道札幌市中央区)

蓬871(本人・30歳代・女性)

喘息の通院中です。地方から引っ越してきて、アレルギーに詳しい先生ということでこちらに通い、今は2年目です。最初は喘息と鼻炎、アトピーもあり、色んな薬が出てました。もともと以前の病院からもらっていた薬を出してもらってました。毎回看護師さんとお話してから先生の診察なので、まだ残っている薬などの聞き取りもあり、無駄がありません。症状が改善していたら薬はすぐ減らしてくれるので出費も少ないです。予約はとりにくいですが、ネットでできて便利です。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

海月(本人・20歳代・女性)

ここは北大の教授やらいろんな方々が
お医者様の中にいる病院みたいで、
なので北大病院に通ってた人、
逆にこっちから北大病院に行く人は
かなり楽に推薦状がもらえます。
わたしがかかってたのは小児科でしたが
とても優しい先生で、親身になって
病気を治すのに手を貸してくれました。
その先生はいま退職されましたが
他の先生も子供好きな人ばかりです
ただ、おっきい病院ということもあり、
予約時間に行っても待つことが多いので
それが苦手な人は少し覚悟をしていったほうが
いいかもしれません。
腕は確かなので安心はできます!
耳鼻科と小児科は混んでることが多いので
予約していった方が賢明です!

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ブルフェン錠100
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 エルム北杜会 メディック北札幌 (北海道札幌市北区)

ゆき(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

咳が頻繁に出るようになり、あまりに苦しいので近所の内科ということでメディック北札幌に行きました。

[医師の診断・治療法]

レントゲン、血液検査、喉の炎症、呼吸する力の測定など、いろいろな検査を行い、最終的に血液検査のアレルギー反応値によってぜんそくということになりました。

アレルギーの原因となるものを調べ、シラカバやダニ、猫、雑草などに強いアレルギ−を示すという事が解りました。
原因を全て取り除くことは難しいので、薬を服用して発作を緩和しつつ、日常生活で環境にすこしずつ慣れていき、また発作が起これば薬を飲むという方法で治療することになりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生はデータや資料を示しながら説明してくださり、解りやすかったです。少し早口で聞き取れない時もありますが、聞き返せば何度も説明してくださいます。

看護士の方はおおむね丁寧でにこやかな対応をしてくださいますが、診察前の事前問診を待合室の他の患者さんがいるところで大きな声で確認するのは少し気になりました。
本人だけに聞こえるような小さな声で話すか、他の患者さんから少し離れた場所に移動して問診してくれるといいなと思いました。

待ち時間は日によりますが、予約をしてもだいたい30分は待たされますが、看護士の方も先生も「待たせてすみません」と一言謝ってくださるので、後に引くような不快感はありませんでした。
会計時の待ち時間は5分未満で速いです。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アドエア
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 長谷川クリニック (北海道札幌市北区)

まるまる(本人・50歳代・女性)

初めてクリニックにかかった時は、とても対応の良い看護師さんに当たり、医師もそんな悪くない感じに見えたのですが、再診で当たった看護師の対応は最悪、医師も混んでいるせいか、検査結果の説明も早口で、こちらからの質問がしずらい対応でした。知り合いに評判を聞いてかかったクリニックで、医師の腕は間違いないとは思いますが、もう少しゆっくり話を聞いてほしいと思います。とは言え喘息持ちなので、長くかかれるクリニックであることに期待して、しばらく通院してみようと思っている所です。次は好感持てる看護師さんに当たりますように!苦笑

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 呼吸器症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団憲仁会牧田病院 (北海道札幌市北区)

まーみん(本人・50歳代・女性)

予約なしで土曜日も受診できることがとても助かります。
担当医師がいない時でも、喘息発作の時や急な発熱でも代わりの先生が診察してくださいますし、入院が必要な時も携帯病院にすぐ転院できました。
以前と違って、夜間や日曜日の急な受診を受け入れていただけなくなったのは残念ですが、デイサービスの施設や高齢者の対応もしているので一生お世話になろうと思っています。
調剤薬局がちょっと離れていますが、診察が終わったらFAXをしていただけます。
受付、事務、看護師さん みなさんの対応も丁寧で優しいです。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: テオドール錠50mg
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちあき呼吸器内科クリニック (北海道札幌市中央区)

患者A(本人・40歳代・男性)

アレルギー喘息のため通院しました。咳がずっと止まらず変声し、初めての症状だったので風邪なのか何なのかわからず不安でした。また、2週間後にマラソン大会を控えており正直、大会の出場も含めて不安な心持で通院しました。
結果的にはアレルギー喘息であることが判明し、呼吸器を処方されました。
よく言えば、淡々と説明してくれる、逆に言えば、こちらの話を聞かずに事実のみを通達してくれる先生です。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: アレルギー症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 ふるげん内科循環器クリニック (北海道札幌市白石区)

ダスダス613(本人・30歳代・女性)

みんなの健康を心配してくださっているのでしょうか、
初診でしたが尿検査をしてとのことでした。
尿が出なそうでしたのと、喘息で見ていただきたかった為、申し訳ありませんでしたが、採尿はパスをさせていただきました。
シニアの方を中心にたくさんの方が待っておられて、内装はオペラや宮殿で見るようなワインレッドと金の椅子やドレープの聞いたカーテン、椅子と色を合わせられたピンクのストライプの壁紙に天使像が配置されてヨーロッパの館のようでした。
看護師さんがせっせと動いており、検査や処置でお忙しそうでした。かかった病気以外にも細やかに配慮されて、より健康をサポートしていこうと熱意をお持ちのご様子でした。
先生には1日の診察で2回お会いしました。じっくり腕を触診なさって、アレルギーもあるから、喘息もあるんだねとおっしゃいました。地域のシニアの皆様を中心に親しまれている病院だと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: シムビコートタービュヘイラー30吸入
料金: 1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌市医師会夜間急病センター (北海道札幌市中央区)

ぴーちゃん(本人・30歳代・女性)

待ち時間、かなり長いです。
風邪ひきが多い時期ですし、仕方ないのでしょうが。

看護士さんは優しく丁寧な説明をしてくれるので、点滴の処置のときは安心できました。
先生には、救急病院なので「明日かかかりつけ行ってみてくださいね」と言われましたが、そんなもんでしょう。

時期が時期なだけに、受付から会計まで5時間です!
本当に具合悪いときだけはオススメですが、翌朝まで何とか耐えれる方にはオススメしません!

駐車場は満車でしたが、少し離れたところに駐車場があり、よかったです

急病センターなので、重い病気の方がいっぱいいそうで、怖かったです
必ず、マスクを持参でいったほうがいいと思います!

内科と小児科なら、小児科の方がすごく待ち時間がありました!

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北郷通り内科クリニック (北海道札幌市白石区)

アップルグリーン367(本人・40歳代・女性)

前日からの喘息発作で苦しくかかりつけの病院より近い事もあって朝1に来院し初めて受診をしました。問診の時も発作で話せないほど。診察時は丁寧でお薬手帳も持っていきました。発作止めを使っても効き目がないことも伝え
喘息の吸入薬と咳止めを処方されただけ。
吸入や点滴もなく帰りましたが発作が酷くなり苦しさも増してかかりつけの病院に電話するとすぐ来てくださいとの事。
この状態で吸入も点滴もないなんて…と言われ吸入と点滴を数日通わなければならない程でした。雰囲気はよかったですし、先生もちゃんと話を聞いて下さり先生の方針もあるとは思いますが、ここは私には合わないと思いました

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天使病院 (北海道札幌市東区)

ふにゃ(本人・40歳代・女性)

総合病院なのでまたされるのは仕方ありません。
以前の病棟ではコンシェルジュのような方がいらっしゃって受付や診療までがスムーズでした、新しくなってからは中の方がなれないのか、コンシェルジュのような方がいないせいなのかスムーズに診療までいかない印象です。

小児科や産婦人科は、道内では設備などが整った病院として有名なので今までどおり良いのだと思いますが、他の科は以前が良かっただけに残念です。

喘息で点滴したときなど、帰る時間合わせたのか少し早い間隔で点滴され動悸を初めて感じました(もちろん、看護師を呼びましたが)。

喘息発作などやむを得ない場合のみ(一番職場から近い)通院していますが、、
点滴と注射の針を入れるのはたいへんじょうずです。一回でできたのは、ここだけです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈昂会 福住内科クリニック (北海道札幌市豊平区)

maco(本人・20歳代・女性)

駅からのアクセスは抜群で、加えて平日もおそくまで見てもらえるし、土曜日日曜日もやっているので、大変に便利ではありますが…
ドクターがとにかく無愛想で怖い。何を言っているかわからないくらいに滑舌がはっきりしない。そして何故か患者を叱る…
私は咳が止まらずにアストミン7日分を処方されて、それでも止まらずに2回目もまた7日分処方されたのですが、それでも咳が止まらずに3回目に行ったところ、「こんなに咳止め飲んでるのに咳止まらないなんておかしいと思わないの?!」と、何故か怒られました…処方したのはそっちなのに…
結局アレルギー反応検査をしたら凄い数値が出たので、抗生物質で治りましたが、まさか処方された薬を素直に飲んでいて怒られるとは思いませんでした。
私はできれば行きたくないのですが、それでもやっぱりいつも混んでいるのはアクセスの良さと時間帯でしょうね。そこに胡座をかいているような気もします。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちあき呼吸器内科クリニック (北海道札幌市中央区)

えりこ(本人・20歳代・女性)

口コミが良かったので、喘息の薬をもらいに伺ったのですが、対応が非常に悪かったので参考までに書かせていただきます。日頃から処方されている薬を緊急で欲しく伺いましたが、待ち人数が2人しかいないにもかかわらず、1時間まっても診察が進まず、急いでいた為、午後の部に再来する形で診療を受けました。急いでいる旨はお伝えしていたのにもかかわらず、聞いていない。もっと早くそう伝えてくれればこちらも対応したけれどとこちら側の責任だと強い口調で言われました。(伝え方が悪かったみたいですみませんとこちら側が逆に謝りました笑 急いでいて、あとどのくらいかかりそうですか?と丁寧に聞いただけでこの返答でした。)
先生の診察についても、急いでいるため応急処置の薬(サルタノール)のみ欲しく、後日ゆっくり診察していただき根本治療の薬をもらいたいとお話ししたところ、大声で、根本治療の薬のことについて説教され、薬の値段も内容も説明されずに強制的に高い薬を処方されました。もう二度と通おうとは思えないです、、。

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: サルタノールインヘラー100μg
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団愛和会 愛内科クリニック (北海道札幌市豊平区)

広島東洋Carpオバサン(本人・50歳代・女性)

他の口コミ内容である医者が傲慢、親切なナースに大いに同感です。

薬を飲んだら頭痛と胃痛があり、加減して飲んだら、何故電話をして報告しないと説教され、言われたとおりに飲まず自分勝手な人に今日はどうしようかと時間稼ぎされました。

当然、先に此方の方で診察を断り帰って来ました。

1回目に行った時に、何かあったら電話をすれと言われた記憶はないです。

自分の処方によほど自信があるのか、今どきの時代に合わない言う事を聞かない患者は気に入らない医者です。

ナースはどの人も皆親切で温かく、帰り際にコソッと、“まだ咳が残っているから治療は続けてね”と声掛けしてくれました。

とても優しいナースとのギャップに頭をひねった病院でした。



来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-35件 / 35件中
ページトップ