Caloo(カルー) - 大和市南林間の産科の口コミ 38件 (2ページ目)
病院をさがす

大和市南林間の産科の口コミ(38件)

21-38件 / 38件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

姫たん(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

[症状・来院理由]

もともと周りからの評判もよく、以前不正出血でかかっていた。自分の姉も友人もこちらで出産していて、オススメされ、何より無痛分娩を日本で一番行っている病院なので無痛希望でこちらへかかりました。病院らしい雰囲気は一切なく、素敵なホテルのような室内で、診療では、ポケベルを渡されるので、院内どこで待っていても大丈夫なこともとてもいいです。健診代は高いですが、本当にすばらしい病院です。

[医師の診断・治療法]

残念ながら私は骨盤が狭く、希望の無痛分娩ではなく、帝王切開になりましたが、岡田先生の判断により、事前のレントゲンなど、適切な方法を導いて頂き、苦しまず出産することが出来たこと、スタッフを始め、先生方はスペシャリストで安心して出産することが出来ました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生、看護師さん、助産師さんみなさん、それからお掃除のおばさんまで、みなさんとても優しく親切でとても楽しい入院生活で、ずっと入院していたかったほどでした。食事もとても美味しいし、おやつも美味しかったです。退院時には愛育のケーキと、愛育のアルバムをもらえます。またこちらで出産したいと思います。人気なだけに、予約で行っても待たされるけど、それを含めてもとってもいい病院です。

来院時期: 2010年03月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: 硬膜外麻酔
料金: 310,000円 ※出産一時金42万円を引いた額です。4人部屋差額一日2000円。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

ガーネット789(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

母乳外来で受診しました。産婦人科とは思えない広さでした。予約していきましたが待ち時間も無く座るスペースもたくさんあってのんびり過ごせる空間でした。一階にはカフェスペースもあって、すごく居心地が良かったです。母乳外来で初めて受診しましたが、すごくフレンドリーな看護師さんでずっとお話ししてました。綺麗にしこりも取ってくださり、母乳のあげかたなども教えてもらいすごく助かりました。受付の方も親切で、クレジットカードも使えるのでよかったです。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 3,000円 ※母乳外来
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

テーブル山419(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

初めての出産で利用しました。
妊婦健診もうけていましたが、予約制なので待つことも少なく良かったです。院内は豪華ですが、ちょっとガーリー過ぎる雰囲気がちょっと自分の好みではありませんでした。出産の際の助産師さんや先生はとても頼りになり素晴らしかったです。入院着の着心地がとても快適でした。スパルタではないので、夜中の授乳なども任意で、回復できました。
検診の際の女性医師はちょっと冷たい先生もいたのは少し残念な点です。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 300,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

霞(本人・30歳代・女性)
4.0 産科 頚管無力症

元々別のクリニックで妊婦健診を受けていたのですが、母体搬送という形でシロッカー手術及び長期間の入院、その後の経過観察及び検診を愛育病院さんで受けることになりました。

入院中、看護師さんたちはとても親切にしてくださり、手術後のケアではもう頭が上がらないくらいお世話になりました。
皆さん明るくて若くて美人な方ばかりです…!!
手術後は痛みや張りで不安だったときも、MFICUだったからかもしれませんが昼夜問わず気にかけてくれたので安心して入院することができました。
また他の清掃スタッフさんやコンシェルジュさん、薬剤師さんも明るくお話してくださって良い入院生活を送ることができました。

手術中は、下半身麻酔のため意識がある中で行われたのでとても怖かったのですが手術中は看護師さんがずっと手を握ってお話に付き合って下さり、本当に本当に感謝いっぱいです。

退院後の診察も、入院中にお世話になった先生に当たることが多く、経過を慎重に気にしてくださったり、追加料金は掛かりますが不安要素を取り除くための診察をしてくださったりでとても嬉しかったです。

しかし先生の中には常勤と非常勤の方がいらっしゃるらしく、直近で当たった常勤の先生はなんだかとても残念でした。
何を聞いても曖昧な返事で、じゃあ大丈夫ってことでいいんですよね?と聞いても、また曖昧な相槌を返されました。

診察の仕方もすごく適当で非常に不安でした…というか病院に来た意味あったのかと感じるような診察で。
未だにベッド安静している身としては、こんな診察なら家にいる方が余程マシと思うほどでした。

私は長期入院で毎日診察を受けていて、丁寧で慎重な先生が多いなという印象があっただけに、愛育病院さんにそんな適当な先生がいらっしゃったことに驚いてしまいました。
いつも割と受付から診察まで待たされることが多かったのですが、その日はほとんど待たされることはありませんでしたので、もしかして人気のない先生に当たってしまったのかなと思います。(先生の指名などが出来るようなので…)

次からはその先生の予約は入れてもらわないようにしようと思います。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 6,000円 ※3000〜9000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

camp219(本人・30歳代・女性)

東林間駅から徒歩7、8分の場所にある産婦人科です。
まるでお城のような外観で中にもグランドピアノが置いてあったり、アンティーク調の家具やソファが置かれていたりとゴージャスな雰囲気です。
先生もプロ意識が高くて信頼ができます!
待ち時間が難点ですが、院内ゆったりしているのでそこまで苦にはなりません。
無痛分娩を主にやっていますが結果私は帝王切開となりましたが、看護師さんもとても優しく
また何より料理が美味しく豪華でした。
また次に出産する時もこちら以外考えられません。

来院時期: 2009年 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

アルフヘイム160(本人・20歳代・女性)

妊婦検診で利用しました。
外観から素敵で院内も明るくゆったりとした空間で落ち着いた気持ちになれるので、どの妊婦さんも幸せそうでした。
待ち時間は予約をしていても待ちますが、ソファーでゆっくりと待てるので、特に嫌な気持ちにはなりませんでした。
無痛分娩をおされていて、自然分娩がいいと伝えると微妙な反応をされました。
その後、自分の体の心配もあり、主人からNICUがある病院がいいと言われ転院したので分娩までは利用していませんが、
最新の技術を取り入れていて、色んな検査をするので毎回受診は楽しかったです。
ただ、そのおかげで費用は若干お高めです…
女医さんもいらっしゃるので、男性の方は…という方にはいいと思います。
あと、駅から少し歩くので体調が悪い時にはつらかったです。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

ぱーやん(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

この病院では計画無痛分娩を行っているためこちらで出産したいと思って通いました。
先に陣痛がきてしまったのですが、無痛分娩で出産することができました。出産当日の担当医は指名できませんが、それまでの検診は時間や担当医を携帯で予約することができます。非常勤の先生は私には合いませんでしたが、正規職員の先生はみんな優しく対応も安心できるものでした。待合室はゆったりとしたソファがいくつもあり、ポケベルを持って呼び出されるのを待ちます。出産までの講座などに参加するとジュースをもらえました。入院時の食事も大変おいしく、満足です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

あおば88(本人ではない・30歳代・男性)

妻が妊婦検診(後、分娩)のために通っていました。
妻はつわりが重く、ケトンが出たりしていたため私も検診の半分は付き添いました。
病院は、豪華キレイです。
受付システムも自動化されており、順番が来ればポケベルで呼ばれます。
しかし、待ち時間が長い…
先生を選ばなければ早いのか?と、受付で誰でもいいと言ってみたものの、やはり1時間は待ちました。予約制なのに、予約時間から必ず1時間は待ちます。
つわりが重かった妻にはそれが負担で、いつもソファで気を失ったように横たわってました。
ソファも豪華でふかふかなのですが、お腹の出てきた妊婦さんにとってはやや低くて沈み過ぎなんじゃないかな?と思いましたが、その姿勢が辛い妊婦さんはクッションを2~3個集めて背に当ててました。
妻が通院していたとき、先生方は4~5名いたように思います。
最初は40代位の女性医師を予約していたのですが、説明が丁寧で人当たりも穏やかなせいか非常に人気で待ち時間が異様に長かかったため、他の若い女性医師を予約するようになりました。
しかし、その若い女性医師と補助の看護師がこちらの質問を嘲笑するような態度を取ることが多かったため(初産で何も分からないから聞いているのに…)、最終的には副医院長(男性)に落ち着きました。
副医院長は、診察も素早く的確で、こちらの質問にも非常に詳しく答えてくださいます。また、妻が分娩について不安だともらすと、大丈夫ですよ、私が診ますからと力強く言っていただきました。
妻も、気恥ずかしさから男性医師を敬遠していたのを後悔していると、言っていました。
分娩は無痛分娩だったため、初産でしたが午後の早い時間に産まれ、カンガルーケアや写真撮影までさせてもらいました。
噂には聞いていましたが、カーテン一枚で隣の分娩台と仕切られていて、プライバシーとか大丈夫かな?と思っていましたが、その辺は全く大丈夫でした。
ただ、隣が慌ただしくなり、イキみ始める声が聞こえてきたときには、緊張がうつりました。怖がりな妻の血圧が下がっちゃうかな?と不安に思いましたが、イキむとこまでは皆さん静かで、イキみ始めてから出てくるまでもすごく短いので、むしろ私でもできる!!と自信がついたようです。
入院中は4人部屋でしたが人がおらず実質1人部屋でした。部屋もキレイで、食事もかなり美味しかったようです。妻は毎食写真を撮って、自慢気に送ってきました笑。母子別室のため、分娩後の夜は泥のように眠れたそうです。
入院中赤ちゃんのお世話は助産師さんがしてくださるので暇なのかな?と思いきや、沐浴指導や栄養指導に授乳など、1日のスケジュールが時間で決められているので、意外と忙しいようでした。
妻曰く、入院病棟の看護師さん助産師さん達の方が、教育が行き届いている感じで皆優しかったそうです。
検診の料金は補助券を使っても足が出ますが、うちの近所の産婦人科も同じくらいでしたので、高いとは思いませんでした。
正直、検診時には、ごく限られた医師・看護師・受付の方に嫌な思いをすることもありましたが、出産時の手厚いフォロー体制でチャラになった感じです。
二人目もこちらで取り上げてもらう予定です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

にゃんた(本人・40歳代・女性)
4.0 産科

無痛分娩で有名な病院ということでお世話になりました。
ホテルかと思うくらいの綺麗な内装で、ちょっとリッチな気分に浸れますが
その分お金はかかります。
個室を選びましたので、通院から全部考えると100万はかかったかなー。
無痛分娩も破水の状況やなんかで夜間に出産準備を迎えることになると
加算料金が取られますので注意が必要です。
(まあ、注意のしようもないですが・・・)

以前はマタニティスイミングやヨガなどもやっていたようですが
最近はやっていないようです。プールもあるのにもったいない・・。
また、これまた以前の話では退院時にホールケーキをお祝いで貰えた
らしいですが、今はこれもなしです。いろいろ緊縮モードなのかも。

医師については相性があると思うので、色んな先生と話してみて
決めればいいともいます。
私は男性医師とは合わなかったので女性の先生にお願いしましたが
親切に対応していただけて、その点は満足でした。

看護師さんの質は高いと思います。
採血や処置はかなり上手いです。
なかなか血が取れない私は採血技術の低い病院に行くとかなり憂鬱な気分に
なるのですが、ここは安心でした。





来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

セラスス044(本人・30歳代・女性)
3.5 産科

無痛分娩希望で妊娠初期から通っていました。最終的に完全無痛で産むことが出来て本当に良かったです。

外来は高級感があり女性らしいインテリアでまとめられていますが、分娩や入院の病棟は割と普通でした。
病院食が豪華で美味しいと聞いていて楽しみにしていましたが本当にその通りでした。
しかし、嬉しい反面母乳のことはあまり考えられていないという印象でした。
他院でよく聞くおっぱいマッサージもほとんどしてもらえず、痛いと申し出ても保冷剤を持ってきてくれるだけ。
産むまでは手厚い感じがしましたが、産んだら野放しという印象でした。
無痛分娩は最高でしたが、二人目があっても別の病院で産む可能性が高いです。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

uuko(本人・40歳代・女性)
3.0 産科

とにかく無痛がいい!という方には非常におすすめです。
遠慮せず麻酔を使ってくれます。
ただ麻酔が効きすぎると最後の最後に力めないのでその点どちらを取るかなのかなぁと思いました。

女医さんはまずそっけない方に二人当たりました。エコーの録画を忘れていて看護師に取り直しするか問われると、そんなの大丈夫。笑 と言い放った方もいてびっくり。
また別の女医さんは内診がかなり痛かったのとせかせかしていて話を聞いてくれない。
何度か通う内に一人とっても優しい女医さんに当たりそこからはずっとその方を指名しました。
恐れていた内診ぐりぐりはその方だったからか想像より痛くなくこれだけ?という感じでした。

出産当日は予定と違い夜間に生まれてしまい初めて会う違う病院からきた女医さんでその方も冷たい方でした。
分娩中に質問しても無視だし一度も目すら合いませんでした。

担当してくれた助産師さんはとても優しかったのですが入院中はたくさんの看護師さんと接しました。
うちの子に対してひどいことをいうきつい方がいたり、みんなで頑張って授乳しているのに奥から出てこず誰かの陰口をひそひそ話してる看護師さんもいらっしゃいました。
基本はみんな授乳の指導をしてくれるのですが特定の二人組だけ毎回こそこそ話をしていて印象的でした。

退院後児童館で知り合うママさんが愛育で分娩した方も多くよく話すのですが、みんな口を揃えてきつい看護士さんがいたよね。と言います。

色々な思い出ができた入院生活でしたがもちろん良い看護士さんもいてすごくありがたかったです。
無痛での出産という望みは叶ったので結果的にはこちらを選択して良かったと思っています。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

桜吹雪048(本人・30歳代・女性)
3.0 産科

こちらの病院で2回出産し、1人目は無痛分娩予定でしたが緊急帝王切開となり、2人目は予定帝王切開で出産しました。
院内はとても綺麗で受付の方の対応も良く看護師さん助産師さんも親切な方ばかりでした。先生は一部冷たい感じの人がいて残念です。

良いところばかりではなく気になる点もありました。
1人目の無痛分娩処置で硬膜外麻酔の時に女性の先生でしたが時間がかかり背中の注射を何回かやり直しになり、2人目の時は手術前の点滴で慣れてない看護師さんだったのか何回かやり直しになりました。

2人目の時は検診からずっと院長先生に診てもらい手術当日も院長先生に硬膜外麻酔をしてもらいましたが1人目の時と違い1回で済み「もう終わったんだ」って感じでした。
ですが最後1ヶ月検診の時の産後の心のチェックみたいな物で少し点数が高くなってしまったのですが、その時に「少し大げさなんじゃないかなと思うんだけどチェックの仕方間違えてない⁇」と言う感じに先生に言われ不快でした。

それから1人目の時に自分も無知で調べなかったのも悪いですが、限度額認定証の事を知らず高額を支払うはめになってしまいました。他院ではそう言う制度の案内の紙を配布しているみたいで、こちらは無くちょっと不親切だなと思ってしまいました。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 300,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

rioma(本人・30歳代・女性)

妊娠30週までこちらで検診していました。
スクリーニング検査の際の4Dエコーにはとても感動しました。院内はとても綺麗で豪華です。まるで病院ではないようなホテルのようでした。
院主催の母親学級もありました。
先生、助産師さん、受付の方も優しかったです。
少し相性の合わない苦手な先生がいらっしゃったのですが、言えば別の先生に診ていただけたので問題ありませんでした。
別の病気があり、妊娠後期に大学病院に転院することになりましたが、その手続きもスムーズにやっていただけました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

チワワ(本人・30歳代・女性)
2.5 産科

院内の待合室はホテルのラウンジのような作りになっており、ポケベルで呼び出しがあるため、時間まで自由に行動できます。
ソファーも一人当たりの面積が大きく、ひざ掛け等もあります。喫茶ルームもあります。

一般的な産婦人科と異なり、産科に特化しているため、付き添いの男性が多くいますが、広々しているためさほど気になりません。
平日の健診での利用ですが、妊婦が座れず立っているということもありません

予約は初診以外はネットでとり、医師の指定も可能です。

待ち時間は平均して30、40分程度で会計も30分以内では呼ばれました。

肝心なな健診ですが、どの先生もあまり時間をかけず説明等もあまりありません。
体調の不調の質問にたいしても「産科的には問題ないです」で終わりでした。

ただ、ここまでの対応ならまだいいのですが、こん今回転院を検討するに至ったのは全体としての説明不足がきっかけでした。
検査の内容やタイミング、母子手帳記載の時期とう一切の説明がありませんでした。
結果的にそれらに関して記載してあるページがありました。(HPではありません)
そこには今までの疑問に関する内容が記載されていました。最初からここを見るように指示がされていればこんなに余計なストレスを受けることはなかったのにととても残念に思いました。

また、立ち合い出産を行っているにも関わらず、分娩室の仕切りはカーテンのみで、通路側に向かって足を向けるスタイルでした。もちろん通路との仕切りもカーテンです。助産師の話では緊急時の対応のため、通路からすぐに出入りできるようにということでしたが、助産師の出入りするタイミングで、他の立ち合いの男性に見られたらと思うとお産に集中できそうもありません。
もちろん声なんかも筒抜けでプライバシーが守られる感じが一切ありませんでした。

確かに食事等は豪華かもしれませんが、肝心な部分のサービスに関しては疑問に思うところばかりで転院を検討しています。


来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 6,000円 ※健診補助券利用後
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

45人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

はる(本人・30歳代・女性)
2.5 産科

無痛分娩希望のため、妊娠6週から通院しました。
駐車場は地上に4台、あとは地下駐車場になります。
地下駐車場は、車を出すのに大分時間がかかり、最長40分待ちました。
普段の流れは、予約時間の15分前に着き、受付を行い、アラーム機能のついたアームベルトを受け取り、尿検査、血圧測定、体重測定と行い、診察を待ちます。
だいたい受付からお会計まで、2時間~2時間半かかります。
つわりのピーク時はこの待ち時間がとても辛かったです。
診察室前は男子禁制のため、エコー動画など夫も一緒に見たい時は、看護士さんが夫を呼んで診察台に連れて来てくれます。
予約時に医師を指定出来るので、女性医師希望の方も安心です。
私は予約したい曜日、時間で空きのある医師にしていたので、男性2人女性2人の計4人の先生に診てもらいました。
3人の先生は、問診も診察も丁寧で、エコーの時はゆっくりと詳しく説明してくれていたので好印象だったのですが、通院が遠いため転院することになり、寂しい気持ちで最後の診察に伺ったところ、驚くような対応でとてもショックでした・・・。
問診はほぼなく早口で終わり、エコーも淡々と進め終了・・・21週の診察で性別そろそろ分かるかな?と思っていましたが、何も言われなかったため転院先でのお楽しみだなぁと心で思った矢先、「ここの病院では22週以降にならないと性別は教えませんから」と強めに言われ、主人と一瞬目を合わせびっくりしてしまいました。
転院する患者には冷たいのか、いつもこうなのかと残念な気持ちになりました。
貧血の症状もあり、他で通院している病院で血液検査の値も低かったため、その相談もしたかったのですが、「ここの病院ではヘモグロビンの値が10以下でないと何もしません」とまた強く言われ、何も言えなくなり退散しました。
この診察前までは、愛育病院から離れる寂しさが大きかったのですが、この医師の言動で未練なく転院することになりました。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

45人中34人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 愛育会愛育病院 (神奈川県大和市)

gbgbgbgbgb2016(本人・30歳代・女性)
2.0 産科

無痛分娩希望で少し高いですがここを選びました。
外観も内観も綺麗で確かに噂通り豪華ですが、スタッフの対応がそれに比例しておらず、見た目だけか、、、と少し残念でした。
一般的な産婦人科なら払わないのが当たり前なものまで払っているので対応くらいしっかりして欲しいかなと思いました。
看護師さんの電話の対応も微妙でした。
駐車場は地下の駐車場で、出庫も入庫もかなり待ちます。
寒いのに暖房も効いていないところで待たなければならず、地下だから携帯も使えず。。

目に見えるところはいいとこづくしですが、それ以外は微妙ですね。

産後も赤ちゃんのことに関してはかなり無関心というか放置気味なので、2人目はわざわざ高いお金払ってまではここじゃなくていいかなって感じです。

無痛分娩も魅力的ですが、他があまりよくないのでどっちをとるかですね。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,000,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

愛育レディーズクリニック (神奈川県大和市)

どらみ(本人・30歳代・女性)

長いこと通ってたくさん検査などしましたが、全然親身になってもらえなかったです。検査するのもした方がいいのか?しなくてもいいのか?という質問にもどちらでもいいと思います、というスタンスでどうしていいのかわからなくなりました。
看護師さんはとても明るくいい方ばかりでしたが、信頼できる先生はいつまで経っても見つからなかったです。通院するのもだんだんと嫌になっていきました。ステップアップしようと思ったタイミングで、このままここにお金だけ払うのは嫌だなと思い、転院しました。
その途端妊娠できました。もしかしたら通うことによるストレスもあったのかなと思いました。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

美和レディースクリニック (神奈川県大和市)

もくれん686(本人・30歳代・女性)

乳腺炎気味でおっぱいが痛かったので、日曜日もやっている病院を探し、予約を取って来院。予約したのにもかかわらず、40分待たされ、ようやく呼ばれたが、上の子を連れて行った私がいけないと言われればおしまいだが、預けられる人がいなかったので一緒に行ったら助産師開口イチバン「誰かと一緒じゃない?」とあからさまに嫌な顔された。通されたのも妊婦さんもいる処置室。上の子はずっと私の横で立ちっぱなし。下の子もいる場所なく私の膝の上で、オッパイマッサージをうける状態。助産師も乳腺炎で痛い私に気遣うこともなく、マッサージは20分で終わり、会計まで45分待たされた。その会計もこちらが声をかけてようやくといった感じ。院内処方でもらった薬も表記がわかりづらく何錠飲めばいいかわからない。あんな表記では老人は誤飲する!わかりづらい表記なのに、渡す時に説明もなく渡された。受付もいっぱいいるのに会計してるのは1人の人だけで、その1人が他のことやってたら、会計が進まない。2度といきたくない!

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 5,500円 ※手技代3000円 初診 1000円 薬代?1500円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-38件 / 38件中
ページトップ