Caloo(カルー) - 中央区銀座の寝れない・不眠の口コミ 10件
病院をさがす

中央区銀座の寝れない・不眠の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人順正会ヴェスタクリニック銀座 (東京都中央区)

こけもも055(本人・40歳代・女性)

眠れないので薬が欲しくて伺いました
曜日によって違うようですが50代くらいの女性の先生で性格もさっぱりしていて話しやすい先生でした
薬の効果なども話していただき薬をしっかり飲めば必ず治る(薬なしで眠れるようになる)からという話も聞きとても安心感がありました
採血もしましたが綺麗で笑顔が素敵な看護師さんで針を刺されても全く痛くなく、あっという間に終わりました
薬の処方も適切で信頼できます
遅くまで営業している調剤薬局が近くにあるのも魅力です

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東銀座クリニック (東京都中央区)

さくら(本人・30歳代・女性)

まずはじめに、大江先生は患者と同じ目線で、いかに症状が重く辛いのかを訴えても嫌な顔一つせず本当に心配して下さっているのかが手に取るように分かる優しい先生です。
慶應医学部ご出身という経歴をお持ちながら、じっくりとこちらの話をしっかりと聞いて下さります。

私は10代後半から鬱を患い、1軒目のクリニックでは医師と全く相性が合わずすぐに2軒目のクリニックに掛かったのですが、初診こそ長く診察してくれたものの、診断はうつ状態。抗鬱薬の説明や鬱の病状の説明も今思えば大雑把な感じだったと思いますが、近場ということもあり、通い続けて数年……病状は一向に安定せず、酷い時は予約を入れていても余りにも億劫で起き上がれず薬を貰いに行くことすら困難な状況でした。そんな時に主治医が放った言葉は、「何でちゃんと来れなかったの?」
本当に重症な時は入浴はおらか外出すら億劫で困難だというのに、主治医のこの言葉は胸に深く突き刺さりました。
いい加減クリニックを変えようか迷っていた時に、東銀座クリニックの評判を耳にし、試しに受診してみたところ、懇切丁寧な対応、薬の説明もしっかりと納得のいくまでして下さり、私がいかに重症だということを理解して下さった上で、今後の治療方針も親身に寄り添って考えて下さりました。
今までの医師は一体何だったんだろうと思えるほど別格な先生で、早く掛かっていれば長年の苦労も少しは軽減されたのではないかと後悔するほどの素晴らしい先生です。

歌舞伎座ビルに移転されてから、院内も広々と清潔感漂う気持ちの良い空間ですね。
ただやはり人気のある先生のため、混雑しています。
それでも頑張って通おうと思えるほど、信頼のおける先生に感謝してもしきれません。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

銀座泰明クリニック (東京都中央区)

milktea(本人・30歳代・女性)

気分が落ち込み、仕事へ行くのも辛くなったたため、夜間、土日も開いていて(最近は日曜は開いていないようですが)、職場からも近かったことから受診しました。受付の方は優しく対応してくれ、1週間以内に受診できました。

先生も丁寧に話しを聞いてくれ、病気の説明をしてくれました。人によっては事務的に聞かれていると思う方もいるかもしれませんが、先生の感情に揺れがないため、話しているうちにこちらの感情が落ち着いてきます。

クリニックは5階に、薬局は1階にあります。薬剤師さんも皆、優しく丁寧で、薬の説明も詳しいです。ウォーターサーバーがあるので、具合の悪い時はそこですぐに薬を飲みます。何か間違いがあったら、すぐに電話や郵便など対応してくれます。



来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: パキシル錠20mg、ハルシオン0.25mg錠
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

銀座メンタルクリニック (東京都中央区)

たいちゃ~(本人・20歳代・女性)

私は夜中に1時間起きに目覚めてしまうという症状を抱えていました。
夜に眠れなくなるわけではないので、睡眠障害ではないと思っていて病院には行っていませんでした。
しかし、朝になると起きれない事もしばしばありましたし、夜中に起きてしまうせいで日中眠くなってしまう症状もありました。
友人に相談した所、こちらの病院を勧められました。
心療内科はうつ病の方等の診断がメインだと勘違いしていたので、私の様な人が行くと迷惑にならないかと心配だったのですが、先生やスタッフの方が親切に応対してくれてよかったです。
診察中も緊張しませんでしたし、診察室も非常にクリーンな感じで居心地が良かったです。
先生から処方された睡眠薬のお陰で夜中起きる事もなくなりましたし、通院も苦ではないので助かっています。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: グッドミン錠0.25mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

銀座泰明クリニック (東京都中央区)

ペッパー8686(本人・20歳代・女性)

長引く体調不良と食べれない眠れない症状に困りネットなどで調べたところ、うつ病や自律神経失調症のようだったので心療内科をネットで探してこちらへ伺いました。
夜でもやっているので時間のあるときに行けてありがたいです。ホームページから予約、予約変更ができます。

場所は銀座駅から少し歩きましたが、クリニックの入っている日本ジェネリックのビルがとてもわかりやすいのですぐ着きました。銀座駅C2出口からだと歩いて3分圏内です。

受付と待合室と診察室が2つあり、基本は男性の先生1人のようで時々他の先生もいるみたいです。優しい雰囲気のゆっくりとした先生です。話し方も丁寧です。受付には女性の方がいますが笑顔が優しくてとても癒されます。

精神科のようなところは初めてですが、院内も綺麗で待ち時間も短く安心して通っています。
検査は特にしないようです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ジェイゾロフト錠100mg、モサプリドクエン酸錠5mg、ゾルピデム酒石酸塩錠10mg
料金: 1,420円 ※診察料のみ、薬代は別です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松屋通りクリニック (東京都中央区)

akoya(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

学校生活に支障が出るほどの不安感、体調不良、食欲異常

[医師の診断・治療法]

服薬とカウンセリング

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

原因不明の体調不良に悩まされ続け、ひょっとしたらと思い切って叩いた心療内科の門。
かなり抵抗はあったのですが、行ってみてよかったと思います。
先生は私の取り留めもない話を長時間、丁寧に丁寧に聞いて下さり、その過程で私の心はだんだん
ほぐれていきました。治療薬を最小限に抑え、カウンセリングからのアプローチを重視してくれたお陰で、
あまり体に負担をかけること無く改善することが出来ました。
当時はこのまま死んでもいいと思ってしまうほど心身ともに落ち込んでいたのですが、今ではもう
すっかり安定しています。この病院に出会わなかったら、現在の私は無いかもしれません。
そのくらい、お世話になった素敵な病院でした。
心療内科や精神科に抵抗を持っている人にも、おすすめしたいです。

来院時期: 2008年11月 投稿時期: 2012年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

銀座心療内科クリニック (東京都中央区)

k(本人・30歳代・女性)

不眠症状を伴う、とある疾患により、しばらく通院しました。カウンセリング、電気刺激治療、薬物療法など多様な手立てを提案いただきました。カウンセリングは、保険診療内となる精神科医による通院精神療法の範囲ではなく、週数度来院なさる心理カウンセラーが担当しており、1回30分の自費治療です。臨床心理士の有資格者ではないとのことでした。待ち時間は15分程度のことが大抵でそう長く待たされることはありませんでした。記憶の限り、診察室が2つ、カウンセリング室1つ、電気刺激治療室1つで、医師は1名です。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

銀座泰明クリニック (東京都中央区)

tadgmpapw1578(本人・20歳代・女性)

季節の変わり目からか、気分が滅入るなどの抑うつ状態にあったため、自宅から通いやすいこちらのクリニックをたまたま受診しました。
院長先生はひじょうにおだやかな印象をお持ちの方で、薬だけでなく、いろいろな行動療法を提案して下さり、診察に行くたびに安心感を得られました。
精神科というと怖い先生、張り詰めた空気、という先入観がありましたが、こちらのクリニックの雰囲気は、内装からスタッフの皆さんの対応まで、ある意味では、医療くささのないクリニックだと思います。
わたしは、何より続けて通いやすいことを重点に置くため、こちらでお世話になりとても良かったと思っています。


来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

泰明小前クリニック (東京都中央区)

はる(本人・30歳代・女性)

引っ越したためいつも通っていた心療内科が遠くなり、引っ越し先にも近くに病院がなく、不眠症の症状が続くため、こちらを予約しました。
今まで使っていたクスリを処方していただきたかったのですが、キチンと今の状態をヒアリングした上で今のクスリが合っているのかを説明してくれた。

結果、同じもの(サイレース)を使用することとなったが、処方だけでなく、睡眠のリズムを整えるためにすべきことや、普段から気をつけておくことを細かく説明してくれた。

院内はとてもコンパクト。
予約した時間が遅かったためか、他に人はいなく、始め、受付には誰もいなかった。
後から来た受付の方もホンワカした印象。
先生も物腰柔らかく、言葉の一つ一つに安心感を覚えました。

私には合っている病院ですね。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: サイレース錠2mg、マイスリー
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団スリープクリニック スリープクリニック銀座 (東京都中央区)

病院嫌い(本人・50歳代・女性)

寝つきが非常に悪くなり、眠るまでに時間がかかりすぎ、朝までに何度も目を覚ますことがつらくなり、ネットで睡眠外来をさがしてこちらを受診。
場所は銀座松屋のすぐそばのビル内です。場所としてはとても便利でした。
病院内は広くはないですが、とても清潔で、居心地は良いです。
ネスプレッソマシンや水のサーバーなどもあります。
窓が大きく、明るい感じです。
基本的には予約をして受診したので、待ち時間はそんなにありませんでした。(15~30分 くらいは遅れる場合がありますが)
受付後は番号で呼ばれるので、プライバシーは守られます。
女性の先生でしたが、落ち着いた感じで、お話はしっかり聞いてくださいますので、
おおむね良い印象です。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ