Caloo(カルー) - 川口市の母子同室の口コミ 27件 (2ページ目)
病院をさがす

川口市の母子同室の口コミ(27件)

21-27件 / 27件中

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 川口総合病院 (埼玉県川口市)

さちさち(本人・40歳代・女性)

1人目が高齢かつ帝王切開で、更に子宮筋腫摘出をしていたため、2人目も安全を考えて必然的に帝王切開となり、転居先に近いこちらにお世話になりました。

まず、ものすごく待つのでその点は覚悟が必要です。
初めての時は朝一で受付して、見てもらえたのが17時でした。
二回目からはだいたい1〜2時間待ちになります。

分娩予約も、妊娠がわかり出産することになったらすぐにしたほうがいいです。

総合的にとてもいい病院だと思います。
助産師 看護師さんの対応がとても良く、一人一人をよく見てくれます。
大部屋は禁止されている電話を毎日する人がいたり、マナーが守れない方が多くてがっかりしましたが、当たり外れがあるのかもしれません。

母乳の出が悪い方は、ここのケアだけではなかなか出るようになりませんので、専門の助産院に通うことを強く勧められます。私は1人目は全く出ず、2人目も出が悪かったのですが、退院して次の日から助産所に通い、一度の集中ケアでよく出るようになりました。

1人目出産の時は、板橋の某産院で初めてのことばかりの中で何もかもがストレスの中、食事指導が異常に厳しく、あまりのストレスで何も食べられなくなり、胃腸炎になったりと酷い状況でしたが、こちらでは適切な指導がされ、食事もおっぱいが詰まるから絶対に和食中心とか科学的根拠のないトンデモな指導はしませんし、変なストレスのない良い病院だと思います。

実際私は何を食べてもおっぱいが詰まるなんてことはありませんでした。

退院後も、ちょうど母乳調査を行っているとのことで何度かレターが届き、一緒に簡単な資料も届きました。
看護師さんがとても真摯に取り組んでおり、こちらにお世話になってよかったと思っています。

小児科は主に重い病気を持つ方向けとなっていて、退院後の1度しか見てもらえないので、他にかかりつけを見つける必要があります。


帝王切開なので、参考になる方は少ないかもしれませんが、板橋では60万円超だったので、出産費用がとても安くて驚きました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: ※食費などの保険適用外部分のみ負担
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療生協さいたま生活協同組合埼玉協同病院 (埼玉県川口市)

ガーベラ090(本人・30歳代・女性)

こちらの病院で子供二人の出産をしました。
初診では予約が取れないので、かなり待ちます。
予約をしても一時間ほど待つ事も多々ありましたが、人気なので仕方がないですね。

受付のスタッフさんや助産師さんは皆さんとても親切です。
私は先生の指名はしてませんが、女医さんが何名かいるのでたまに診てもらうこともありました。
どの先生に診てもらっても皆親切でした。

通院中や出産時、入院中も特にこれといった不満もなく、とても良い病院かと思います。
ただ、やはり待ち時間が長くなってしまうので下の子を連れての検診は大変だったかな。

総合病院なので、素晴らしい施設やサービスはありませんが私にとっては十分なものでした。
病室は四人部屋なので気を遣いますが、同部屋の方とお話したりするのは気分転換にもなって良いかもしれません。



来院時期: 2010年 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かわぐちレディースクリニック (埼玉県川口市)

パンジー478(本人・20歳代・女性)

計画無痛分娩ができる病院のため選びました。
実際には、予定日前に陣痛が起き、赤ちゃんの心拍が下がってしまったことで緊急帝王切開になりました。
助けてくれてありがとうございました。
麻酔の副作用で、頭痛、吐き気、めまいが続いてしまっており、赤ちゃんのお世話ができない状態ですが、助産師さんにが日々私と赤ちゃんのサポートをしてくださるのでとても安心できます。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、無痛分娩(和痛分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会 川口総合病院 (埼玉県川口市)

ランラン(本人・20歳代・女性)

去年の12月にこちらで出産しました。
基本的に先生は最初は優しい人も居れば厳しい人もいます。助産師さんは優しい方たちばかりで、出産の事や妊娠中のことで相談すると親身になって聞いてくれます。
妊娠中の体重のことなども、頑張ってると褒めてくれます。それに、エコーで胎児の心臓の動きなど時間は掛かりますが細かく確認してくれるので安心しました^_^
母乳推奨の病院です。入院中は助産師さんも何かと気にしてくれたりしてくれたので助かりました^_^
出産にはお勧めですね!

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 170,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さとうレディースクリニック (埼玉県川口市)

ナビー555(本人・20歳代・女性)

妊婦健診、分娩でお世話になっています。
数少ない市内の分娩施設なので基本的には混雑しています。次回予約は出来ますが、それでも待ち時間が30分〜1時間はザラです。(平日はもっと空いてるのかな?)
呼ばれたと思ったら中待合でまた待ちます。
ただ、担当の先生はとても優しい先生で話はサッパリしています。
説明も簡潔でやや冷たそうにも見えますが聞けばきちんと答えてくださいます。担当以外の先生に当たったことはありませんが、診察も丁寧な分待ち時間は長いのかなと思います。
また助産師さん看護師さん事務の方、それぞれとても温かく、話も沢山聞いてくれます。手続きの話から妊娠中の不安や悩みまでよく聞いて下さり、十分なアドバイスをしてくれるのでとても安心して悩みや困ったことを打ち明けることができます。
妊娠中にマザークラスがありますが、体重制限は確かに厳しいです。クリニックの助産師さんからも「うちは厳しいので」と念押しされますがその分の熱心さが伺えます。出産後の食事は美味しいと聞いたので、それを楽しみに頑張ります♪

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人産育会 厚川医院 (埼玉県川口市)

まさ(本人・30歳代・女性)

妊婦健診は毎回20分ほどの待ち時間でした。はじめに看護師さんが体重など測定し、その後に先生の診察があります。先生はいつもにこやかで、最後には必ず質問はありませんかと聞いてくれるので色々相談しやすいです。病院は割と新しいですが、今時のホテルのような感じではありません。病室は全て個室ですが、シャワー、トイレは共同です。ご飯はとても美味しく、毎回楽しみでした。母乳指導はあまり厳しくなく、はじめからミルクと母乳の混合なので、母体の負担が少なかったです。授乳は毎回授乳室まで移動してやらなければいけないので、産後すぐはきつかったです。オムツは布おむつでした。小児科も併設しているので、退院後はそちらで診てもらうこともできます。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円 ※助成金42万除いて
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療生協さいたま生活協同組合埼玉協同病院 (埼玉県川口市)

goma2(本人・20歳代・女性)

【症状、来院理由】
初めての妊娠がわかり 最初違う病院に行きましたが 初期の茶色いおりものが止まらなく、受付の人や先生など、不信感があり 私には合わなかった為、知り合いから勧められ受診しました。

【医師の診断】
茶色いおりものは、前に出血したものが出てきているだけで、胎嚢の形 心拍が確認できてるので 大丈夫と言っていただき、すごく安心できました。

38週の健診のとき、胎児の体重が増えていなくてNSTをし、頻繁に波型波形になり入院。
再度NSTの検査で赤ちゃんの心拍が弱まり、緊急帝王切開で無事にうまれました。

入院中、母乳育児に力を入れていて 毎日熱心に指導してくれます。夜中でも助産師さんが来てアドバイスをしてくださったりもします
退院する頃には完母になりました。

来院時期: 2008年08月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-27件 / 27件中
ページトップ