Caloo(カルー) - 仙台市青葉区中央の婦人科系の診療(生理不順など)の口コミ 13件
病院をさがす

仙台市青葉区中央の婦人科系の診療(生理不順など)の口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杜のレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

しこんのぼたん450(本人・20歳代・女性)

当日、初診だったため前もって電話して症状を伝えたところ受付していただくことができてよかったです。
ビルの中にある婦人科で最初は「え?この中にあるの?」と思い恐る恐る入ると、中はこじんまりとしていますが綺麗で落ち着いた雰囲気のところでした。痛みが酷く座るのも大変でしたが、他に患者さんがいなかったため落ち着いて座ることができました。 先生は年配の方ですが、症状を聞いてすぐに患部をみていただいたところ陰部ではないところに出来物があるから外科に行った方がいいと言われ、痛み止めをいただきました。痛み止めは飲んだらすぐに効いて患部から膿も出たため良かったです。
口コミにあるように先生は無口だなとは全然思わず、必要なことは言ってくれるし、聞いたら答えてくれるので安心できました。受付の方も親切な対応だったのでまた何かあったら受診したいと思いました。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,400円
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杜のレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

藍玉011(本人・20歳代・女性)

平日の昼間に行きました。10時半頃に予約せず行きましたが、私の前に待っている方は1〜2人ほどであまり待たずに診察していただけました。問診票を書き、テレビや携帯を少し眺めていたらあっという間でした。
女医のいる病院を探していましたが良さそうなところがなくこちらへ。男性の先生でしたが、落ち着いたおじいちゃん先生だったので安心して診てもらうことができました。
受付の方も先生もてきぱきとしていてとてもよかったです。
また何か不安なことなどあったらこちらへ来ようと思います。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長池産婦人科 (宮城県仙台市青葉区)

銀星石918(本人・30歳代・女性)

街中にあり通院しやすいです。先生は必要なことしか話しませんが個人的にはそのくらいで良いと思います。看護師さんや受付の方はベテランさんという感じの方が多くてとても安心します。子宮頸がん検診や内診がとても苦手なのでこちらはベテラン揃いと言う感じで痛くもないですし、怖がってると優しく声をかけてくださるのでありがたいです。

来院時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杜のレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

pipi1212(本人・40歳代・女性)

街中のビル内にありますので、会社帰りなどに訪れています。
曜日や時間帯によって患者さんの数が全然違います。
夕方はやはり、仕事帰りなどの人が多いのか混むような気がします。
また土曜日も混みやすいです。狭い待合室のため、混み具合では座れない時もあります。
ネットで予約を取ることが可能なので、待ち時間が辛い人はそれを利用した方が良いと思います。
先生は淡々と診察をしてくださり、余計なことは聞かれませんし、
必要な検査などはしっかりとしてくださるので信頼しています。
そして院内はとても綺麗で清潔感があり、居心地はいいです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長池産婦人科 (宮城県仙台市青葉区)

みーこ(本人・30歳代・女性)

友人の紹介で行ったのですが。今は凄いですね。産婦人科だから?受付をすると番号の印字されてる紙が出てきて、診察室に入る時はテレビ画面が変わり番号が標示されます。それを見て自分で中待合室に入り、そこで名前を確認されます。プライバシー管理?最初は驚きました。
内診は嫌ですが、ナースも先生も手慣れていて早い。
陰部が痒くて行ったのですが、すぐ結果が出て。
病名のつかないものでしたが、悪い菌の繁殖だそうで。
かゆみ止めで終わりました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: リンデロン-VGクリーム0.12%
料金: 4,000円
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杜のレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

hoshinokakera(本人・30歳代・女性)

近所のクリニックに通っていましたが待ち時間が長すぎるためほかを探していたところ、完全予約制であるこちらのクリニックを見つけ受診しました。
待っている患者さんも1人しかおらず、予約時間より少し早く呼ばれたと思います。
受診した理由として精査希望・結果によっては外科的治療である旨を伝えたところ、エコーだけは行いましたが、総合病院を3か所くらい挙げられそちらに紹介状を書きますから、とのことでした。
現在は大きな検査だけ総合病院で行って結果はかかりつけ医で聞ける、など総合病院と診療所が連携して分業しているところが多いことも医療機関に勤めていた者として知っていたので、それができたらいいなと思って行ったのですが、そのようなことはしていないようでした。私の場合は最初から総合病院へ行った方がよかったようです。
完全予約制のメリットは大きかったです。働く女性・家事育児に追われる女性にとって待ち時間がないというのはすごくありがたいことだし、スタッフを含め院内全体が落ち着いているので穏やかな気分でいられました。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杜のレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

right(本人・20歳代・女性)

先生は無口な印象で、必要以上のことは話しません。ですが質問すれば答えてくれると思います。
内診は少々痛みますが、検査はきちんとしていただけるので安心できます。
待合室は清潔感があり、静かなことが多いです。
ただ受付の方同士のひそひそ声が気になることがあります。おそらく他の患者さんに対してだと思いますが、こんな症状で病院に来るなんて、との言葉が聞こえてきて、その時は居心地が良くなかったです。
ナイーブな方もいらっしゃると思いますので、言葉に配慮して欲しいです。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杜のレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

千歳緑204(本人・20歳代・女性)

先生は冷静で物静かなイメージです。
症状を言うと、内診をテキパキと行ってくれます。

質問をしたことに対しては、必要最低限を話してくださいます。
しかし、逆に言うと、必要最低限のことしか話されないので、少し物足りないというか…不安になるときもありました。
なので、不安や疑問があるときは、どんどん質問した方が良いと思います。

私は陰部の腫れ、不正出血で受診したのですが、子宮頸がんと細菌?検査を行ってもらい、結果異常なしで、不正出血は月経前のよくあることということで終わりました。
とりあえず大きな病気がないということだけ確認してもらい、後は経過観察です。

しっかりと診察して頂けますし、淡々と診療してもらいたい、余計なお話はいいという方にお勧めします。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杜のレディースクリニック (宮城県仙台市青葉区)

のんこ(本人・40歳代・女性)

会社の近くにあり、気になる症状がある時にお世話になっています。
婦人科って、ちょっと躊躇しますよね。
こちらの病院は街中の綺麗なビルの中にあります。
先生は50代くらいの男性の先生です。
余計な話はしない無口な先生なので、質問がある時はどんどんしてみてください。質問にはちゃんと答えてくれますよ。
こちらの病院は街中ということもありいつも混んでいます。
待ち時間を短縮したい場合はネット予約をおすすめします。
私もよく利用していますが、大変便利です。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仙台駅前婦人科クリニック (宮城県仙台市青葉区)

ブルー324(本人・30歳代・女性)
3.0 婦人科

駅前で通いやすいです
女医の先生です。ピル処方して頂いてます。
この期間に来てくださいと指定されるので、
融通がききづらい感じではありますが
先生とナースの方は物腰がやわらかいです
受付の方が忙しそうな時はちょっと怖い感じです
清潔感のあるキレイな病院です
コロナ禍では、感染症対策もしっかりされている印象でした。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長池産婦人科 (宮城県仙台市青葉区)

しょーこ(本人・50歳代・女性)

もう25年位前になりますか...この医院に初めて行ったのは。当時ここの病院はかなり評判が良く、産婦人科ならここ!みたいな評判でした。

自分はその頃結婚を控えていた時期でして、ならばここにしよう!とブライダルチェック的な感じで行きました。
その当時の受付の方については流石にもう記憶が無いのですが、そんなに気になる対応ではなかったと記憶しています。
びっくりしたのは待合室の混みようです💧
流石に評判が良いだけあり、半端な混みようではなく立っている人が何人も何人もいる状況でした。
これ、待つの?と思いつつかなりの長時間(2時間以上)待ったと記憶しています。うっすらとした記憶ですが、予約的なものもあった気がします。

今ですと受付も機械で済ますことができ、テレビの画面に番号で呼び出しが表示されますが、その頃は当然そんなものはなかったです。
当時は産科の色々?も請け負っていたためこんなに混んでいたわけなのですね。
先生も当時は髪も黒く...w 若々しく...
今ほど全然ぶっきらぼうではなく、話もちゃんと聞いてくれて説明もしてくださいました。悪い印象は混んでいる以外特になかったのです。ただ、すごく忙しい先生なのだな、と思いました。

それから10年後...
子宮頸がん検査などの件でまた伺う事になり、
(他院からの不満系の転院でここに来た)
精密検査が必要との事で、大学病院を紹介されました。
当時もやはり混んでおり、受付の機械がよく故障して、受付がごちゃごちゃしていたのを覚えています。

診察の時「なんか先生少し冷たくなったなあ」と思ったのを覚えております。今から15年程前ですね。思えばこの頃にはもういわゆる無愛想な先生といわれるようになっていたのかもしれないです。何かあったのかな?とも思いました。
また、受付の人は当時位から愛想が悪かった記憶があります。
ただ、何かあったらここの病院がいいという評判はまだあったのです。だから伺ったわけです。

からの12年後w(今から3年程前)
結局経過観察程度になり、またこの病院にかかることになりました。
最初に伺った時、受付で[また機械故障とかするんじゃないの?]と思いましたが、さすがにもうスムーズに機械での受付は終わりましたw
そして待ち合いのこのガラ空きよう!!以前は考えられなかった事なので、なにかあったのかな??と思いました。後で知ったのですが産科が終了したとの事で...ああなるほどと思いました。

あれ、と思ったのは先生の変わりようでした。
こんなに無愛想だったっけ(12年前と比べても)?昔は 「はい、そうですね。うん、うん、ですから~...」と、熱心に色々話してくれてたのに。と不振に思いました。
髪も白銀になられて、お年を召してらした(当たり前)んですが、無愛想さと口数の少なさに驚きました。

===ここから問題点

以後頸がんの定期検診で数ヶ月~ごとに通ったのですが、ある時検査だけして、結果を聞きに行くのがかなーり遅くなってしまった時があったのです。
診察で先生は開口一番「なにしにきたんですか?」と一言w
遅くなってしまった自分も悪いのですが、その言い方はないだろうと頭の中でプチッと何かが弾ける音がしましたw
なので、「いやいやこないだの検査の結果を聞きに来たんですけど?」と多少キレ気味に言うと、ざーーーっと適当に結果を教えてくれました。

私も年をとって、子宮頸がんの経過観察が長かったこともあり、それなりに知識をつけてはいたのでなんとかわかりましたが、検査結果を聞くのがはじめての人ではとうていわからない説明です。
まあ行くのが遅かったのでわざとなのかもしれませんが、それはそれで問題じゃないかなと。
その場はそれで終わり。ただ、受け身ではなくこちらからガンガン希望を言うべきだなと考えを改めましたw

そして無愛想なのは変わらないけど、立地的に行きやすかったのもあり更年期障害の相談もしました。そして、こちらから薬と治療もお願いします、ともう受付で言いました。言わないと治療だけになるからです。受付の方は無愛想ですが、そんなものはお構いなしにこちらの希望を言います。
普通は診察室で言うべき話ではあるのですが、ここの受付の機械はいくつかの項目に分かれており、[お薬・注射だけの方]という項目があり、自分はそこに該当するのでそこを押すと、診察室に入らずに注射だけで終わるからです。そこでも薬もお願いしますと看護師の方に言うと「あ、薬もですか」という不信感MAXな返事が毎回返ってきます。
先生はすぐ横にいるのですが、こちらをほとんど見ません。毎回薬ももらってるのに?正直、カルテちゃんと見てるのかな?などと思ってしまいます。
また、看護師さん自体は親切な方が多い印象です。

そして、これも問題じゃないかなあと思ったのですが、子宮頸がんの定期検診についてなのですが...

自分は検診は3ヶ月毎、半年毎という経過をたどり、現在は1年毎に、という状況ですが...(この病院で)
もっともその間に、しょっちゅう更年期の件で伺ってるわけですが。

これは自分の甘えというか、そうあった方が良いという概念的な部分があるのを否めないのですが、
定期検診の時期になっても何も連絡も話もないです。
しょっちゅう行ってるからかも??ですが。

まあ普通はない(大学病院はないです)ものだとは思いますが、当月に病院に行っても何も言われません。カルテやデータ見てるならわかるとは思うんですが...
なので自分から言って検査してもらいました。
うーん、これは仕方ないのかな?と疑問です。
なので、自分で今度は何月かというのを聞かないとなりません。
患者に優しくないといいますか...

あとひとつ...

下腹部の瘙痒感で診察を受けて検査をした事もあったのですが、結果を聞いた時 [今はどうですか?]と言われたので、[今は症状は治まってます]と言うと
ふう~ん、まあちょっとあるんだけどねえ、治まってるならいいです。と言われたんですよね。
なので、え?何かあるんですか?どういう事ですか?と聞いても知らないふりで、教えてもらえませんでした。カルテをチラッとみると、英語?ドイツ語?かわからない文字で何かの単語が書いてありました💧
これは問題な気がしますが...
医者から見たらたいしたことない?のかもですが、患者にとっては不安なものです。

ちょっとちょっとヘルペスか何かなの?もしそうだとしたら、確かに治まっている間はいいでしょうけど他に色々問題あるじゃない?と不安になり、頭文字だけ覚えていたので調べてみたのですがわからず。
違う疾患だとしても、教えてくれないのはまずいのでは、と思いました。

ちなみにその時、下腹部について気になっている事があったので聞いてみると[わかりません]で終わりましたw
わかりませんって...流石に言葉に窮します。
わかりません、でいいの?いいの?? 私も年をとったし、ソノ部分の問題や気になる事はそこまで気にしなくていいでしょとでも思ってるのかな?寄り添わないなあホントと思いました。
ちなみに薬は抗生物質の塗り薬でした。

ガランとした待合室の張り紙の、WiFi使えます的な張り紙が過去の混みようを虚しく思い出させます...
産科がなくなったらこんなに人が減るのは当然のような流れに感じました。

先生もお年を召したし大変だろうとは思いますが、もうちょっと患者に寄り添った診察の方が良いのではと思います。特に、女性の肉体的にも精神的にもデリケートな部分の科なので...。
本当に検査結果だけを知りたいとか、薬だけとかなら空いてるしいいと思います。
詳しい説明とか、生活習慣など意見の欲しい方にはオススメしないです。いい先生だったのに、なんでこうなったのかなあと思います。

転院を考えているこの頃です。


※受診時期などは多少ボカしてあります



来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円 ※検診と治療、両方混ざってたりするので不定です
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長池産婦人科 (宮城県仙台市青葉区)

とまと(本人・30歳代・女性)

仙台駅からとても近く、口コミも悪くなさそうだったので受診しました。
駅前の路地を入ったところにある、小さな個人病院です。
建物自体は小さいです。
待合室も小さめで、混み合っていました。
予約していないとわかると、受付の方の態度が冷たくなったように感じました。
診察は、一応診た、という印象でした。
説明はほとんどなく、なぜか「子宮全摘出」という言葉を投げられ、突然のことでとてもびっくりしました。
なぜ全摘出なのか?の内容を詳しく話してはいただけませんでした。
全摘出と言っておきながら、自分の病院では帝王切開の手術でいっぱいなのだ、と言われ、困惑しました。
早く他の病院へ行って欲しいのだろうか?という印象を受けました。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長池産婦人科 (宮城県仙台市青葉区)

ぱぴこ(本人・30歳代・女性)

家と職場から一番近いので、何度か行ったことがあります。
ピルを貰いにいったのと、生理以外の出血で診ていただいた事があります。
まずいつも思うのが、受付の女性が本当に感じが悪く、いつ行っても改善されていないので、クレームや注意を受けたりしないのかなぁと不思議になります。
笑顔無し・愛想無し・患者の方が気をつかって話すくらいですし、受付は機械で済ませる形なので初めてのかたやお年寄りの方は勝手がわからず戸惑っているのを見かけます。
受付の女性より患者さんたちの方が「すみません、よろしくお願いします・・・」「ありがとうございます・・・」こういった言葉をたくさん使い、愛想の無い受付のかたにペコペコお辞儀をする感じ。

予約をしても結構待たされる時もあり、予約無しだと1時間半は待ちます。2時間待つことも。
診察台に乗っての触診は、足を開いてカーテンの向こうに先生が来るのを待つんですが、忙しいのか看護師の方の声がけが少ないと思います。
下着を脱いで台に乗り、先生がくるまで恥ずかしい格好のまま待たされ、触れる時もきちんと「これから中を診ていきますね」とかきちんと声がけしてから触って欲しいです。
とにかく意思疎通がここの病院はきちんととれない!
診察台でカーテン越しに無言で膣内に薬をいれたのですが、そこから先生から薬や今後についての説明もないので、「え・・これで終わりなのかな?」と不安になってオロオロしていると看護師の方から「あ、今日はもう終わりですよー」と・・。ただ膣内に錠剤を入れられて、説明も無くただ下着と服を着て終了でした。
今後はこうしていきましょうといった説明もなく、錠剤を中に入れてハイオシマイといった感じでしたので、患者側からしっかりこれはどういった病気なのか・原因などはあるのか・今後はどのようにしていったらいいのかなど質問しないと、何時間も待っても数分で詳しい説明も無く終わってしまう感じですね。
そして帰りはいつもの無愛想な受付の方とお会計をして終わりです。
クレジットカード払いができるのも便利ですし、立地的にも家や会社から近いのでピルを貰う時なんかは予約をしてたまに行きますが、女性器の内診や検診を受ける際は違う病院に行っています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: プラノバール
料金: 3,500円
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ