Caloo(カルー) - 札幌市中央区双子山の体調不良の口コミ 2件
病院をさがす

札幌市中央区双子山の体調不良の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

33人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人北仁会旭山病院 (北海道札幌市中央区)

トリ(本人ではない・40歳代・男性)

以前かかっていた病院の医師が自分にはどうしても合わず、ここもだめならまた次に…という気持ちで受診しました。

おそらく古い病院ですが受付けのロビーはきれいです。
待ち時間が長く感じましたが医師も看護士もとても丁寧な対応。診察もしっかり話を聞いてくれました。待ち時間が長い理由はそのせいでは?と感じたほど。
以前の病院がひどすぎただけかもしれませんが自分にとっては良い病院です。

親戚が自分と似た症状があったので紹介して、彼は入院しましたが、入院したら薬漬けにされるのでは…と頭をよぎったのですが全くそんなことはないようで、薬を少なめにという希望も聞いてくれます。
看護士さんはみんな優しいと言ってました。じっくりと話を聞いてくれるよで、私も入院したら?とすすめられたほどです。
だからといって入院しようとは思いませんが笑
紹介してよかったと思います。
外観も広告も地味な病院ですが、このような良心的な病院はなかなかないのではないでしょうか。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人北仁会旭山病院 (北海道札幌市中央区)

ken(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

一年前に 十勝の病院で上記の診断を受けたが、セカンドオピニオンを得ようと思い、初診を受ける。
また、聴覚過敏の影響で呼吸を自分で抑えてしまい、活力がかなり低下して生きづらくなったことも要因です。

ちなみに母親がパニック障害で入院歴が有ることを伝えた。

[医師の診断・治療法]

予約前にソーシャルワーカーが電話で話を聞く。診察予約後、後日医師に診察を受ける。なぜ生きづらいかを掘り下げる会話が続きました。
前の病院で、診断を下した際の心理検査の方法を聞かれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初対面では、医師の方が目を一瞬だけ合わせて、事前に伝えたカルテを読みはじめて、患者と向き合おうという雰囲気はあまり感じなかった。私はその時点で不信感を感じました。患者とコミュニケーションを取ろうという意志は見られず、機械的に患者に喋らせて機械的に原因を探る感じで流れ作業な診察です。正確さに欠けていると思います。
臨床心理士による心理検査も一週間後にやるとの事で、何でも後回しにする方針。

診察を終えた日の夜にこの診察を思いだし、強い不安に襲われ、朝まで寝られなくなった。翌日朝一で病院に電話したところ、忙しくて看護師に電話をつなげられないから、また後でかけてくれとの対応。
15分後にかけ直した後の看護師の対応は患者を見下した態度です。予め知っていた予備知識からパニック障害の症状では?と聞いてみたところ、以前もパニック障害を起こしたことなかったですか?と勘違いの対応をされる。
母親がパニック障害歴があると言うことと混同していたと思われるが、謝罪なし。その後の対応も終止上目線で見下す対応に腹が立ちました。この病院には二度と関わりません。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,100円
診療内容: 診療・治療法: 自閉症の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ