Caloo(カルー) - 泉佐野市の発熱(子供)の口コミ 6件
病院をさがす

泉佐野市の発熱(子供)の口コミ(6件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-6件 / 6件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やすい耳鼻咽喉科 (大阪府泉佐野市)

KOKO(本人ではない・男性)

子供が熱を出し、鼻水と咳も出たので受診しました。初診でもネットから予約できたのはありがたかったです。ネットで問診票も提出していたのでスムーズに対応して頂けました。小さな子供連れでしたので待合で時間がかからぶに助かりました。
熱があったので、すぐに別室へ案じていただけ安心できました。
診察も丁寧に診て頂き、看護師さん達も笑顔で接してくれました。お会計もとても早く、とにかく待たされることがありませんでした。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 にわ小児科 (大阪府泉佐野市)

あーちゃんのママ(本人ではない・3〜5歳・女性)

我が子はアトピー性皮膚炎と喘息があります。先生はとても親切に診察してくれます。必要ない薬は出さないので、少しの風邪くらいならお薬なしということもあります。そして毎回分かりやすい現状と次回の診察の有無などを説明してもらえます。初めてのアトピー性皮膚炎の診断が出たときは、ステロイドの使用方法の説明、薬の塗り方を丁寧に説明してくれました。ぜんそくの時も、薬の説明、日々の生活の指導もありました。気難しいとの噂もありましたが、患者さんへの思いが強いからこその頑固さだと思い、理不尽さはないので、私は信頼して受診できます。60歳中ごろの先生なので、娘が小児科卒業までなんとか頑張ってほしいと思います

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: メプチンドライシロップ0.005%、プルスマリンAドライシロップ小児用1.5%、ホクナリンテープ1mg
料金: 500円 ※小児医療助成のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 にわ小児科 (大阪府泉佐野市)

さくら(本人ではない・1〜3歳・男性)

先日、義理の実家に帰省中のこと。微熱が1週間ほど続いており発熱したので伺いました。事前に予約が出来るので、待ち時間は5分程でした。受付の方も笑顔で迎えてくださりました。先生は近況を聞きながらてきぱきと診察してくださり、結果は軽い胃腸炎のようなものではないかとのこと。また熱が上がるようなことがあれば、すぐに相談に相談に来てくださいね、と優しい言葉を掛けてくださりました。いつもスピーディーに的確なアドバイスを下さるので、とても信頼が出来ると感じております。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 にわ小児科 (大阪府泉佐野市)

なぁなぁ(本人ではない・3〜5歳・男性)

2人の子持ちです。泉大津から岸和田、貝塚、泉佐野まで様々な小児科へ行きました。
ニワさんは行くまでは敬遠してたのですがいざ行ってみたらさすが繁盛してるだけあっていい先生だなと思いました。おじいちゃんなだけあって知識や経験は豊富ですよね。お話も『はい!はい!』と素直に聞いていればとても優しいおじいちゃんですよ。信頼できる先生だと思います。
あと、『〇〇の時はどこで診てもらったの?』と聞かれ『〇〇病院です』と答えると『あー、〇〇先生ね、いいねー』など、どこの病院の先生の事でも知ってます。
小児科以外で診察してもらって結局ニワさんに戻ってきた際にはそんな会話になるので、ニワ先生も顔も広いんだなーという印象です。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 長田医院 (大阪府泉佐野市)

sabio(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が熱が出たという事で保育園からの連絡を受け、当日予約で見て頂ける病院を探してお世話になりました。丁度よい時間にお電話をしたからか、30分後に予約を取る事が出来ました。ネット予約が多い時代ですが、お電話での予約にも対応して下さりましたのでとても助かりました。診察までの流れもスムーズでした。男性の先生であまり口数が多い方ではありませんが質問には丁寧に答えてくれ安心出来ました。先生に熱の具合を説明する際には、待合室においてある熱手帳を記入して診察の際に提示する良いと思います。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

りんくう総合医療センター (大阪府泉佐野市)

蘭257(本人ではない・5〜10歳・女性)
1.0 小児科 インフルエンザ 発熱(子供)

わたしの婦人科の予約が入っていたので、発熱した娘も一緒に小児科で診てもらうことにしました。待ち時間は短く、問診してくれた看護師さんの対応も丁寧でしたが、娘を診察してくれた医師のインフルエンザの検査があまりにも酷く、娘にはとてもかわいそうなことをしてしまいました。今までわたし自身も娘もインフルエンザの検査は受けたことがありますが、あんなに奥まで何度も入れて、綿棒に血がつくほどする医師は初めてでした。奥の粘膜を取らないと出ないと言われましたが、他の医療機関ではそこまでしなくてもきちんと反応が出ました。娘も痛いと泣いていて、二度とこちらの小児科には受診したくないと思いました。タミフルを飲まなくてもインフルエンザは治癒する病気みたいなので、あそこまでされるなら、検査なんてしてもらわずに風邪薬だけもらっておけばよかったです。大きな病院の小児科の先生なので、子供に優しくて無茶なことはしないと思って受診したので、とても残念な気持ちでいっぱいです。因みに、産婦人科のコウノドリでも有名になった先生はとてもいい先生だと思うのでおススメです。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ