Caloo(カルー) - 大阪市北区の発熱(子供)の口コミ 15件
病院をさがす

大阪市北区の発熱(子供)の口コミ(15件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-15件 / 15件中

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

オベロン231(本人ではない・女性)

ベビーの救急で初めて受診しました。救急車での搬送で、親も不安な中受診しましたが、対応して頂いた看護師さんも丁寧で優しい方で、なによりも先生の的確な治療と家族に対する丁寧な説明に感謝以外ありません。その後も小児科、小児科救急に通わせて頂いておりますが、どの小児科の先生もハズレなく、素晴らしい医療、対応をして頂いております。私自身、看護師として10数年のキャリアがありますが、北野病院小児科のあまりのレベルの高さに毎回驚かされます。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

QP(本人ではない・1〜3歳・男性)

子どもが川崎病で二度入院しました。一度めは一才3ヶ月二度めは二才10ヶ月です。
二回とも典型的な川崎病の症状(発熱、リンパのはれ、むくみ、イチゴ舌、全身の発疹)があり近くの診療所から紹介状をもらい受診しました。
受診後そのまま入院し即点滴も開始されおかげで心配していた心臓への後遺症もでませんでした。
小児科は親の付き添いが必要なのですが荷物を取りに行ったりで病室を離れないといけないときはナースステーションでみていただけます。
付き添いの食事はもちろんないので買いに行くのですが、院内にコンビニもあるし近くにスーパーや弁当屋もあるので困りません。
入院中は清掃の方が毎日来ていただけるので病室もキレイです。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 3分〜5分 入院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 にしぐち小児科 (大阪府大阪市北区)

yo_one66(本人ではない・1〜3歳・女性)

日ごろから娘の体調が悪い際にかかりつけ医として受診させていただいてます。
きれいなクリニックで先生の説明もわかりやすく、スタッフの対応も非常に満足しております。
インターネットで予約ができるのも非常に便利でありがたいです。

先日も娘の熱と咳が長引いたので近くの総合病院を紹介して頂きました。
(結果としては、マイコプラズマ肺炎と診断され、即入院となりました。)

今後も、娘に何かあるたびにお世話になると思います。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 天五診療所 (大阪府大阪市北区)

Caloouser63453(本人ではない・5〜10歳・女性)

「こんなに患者1人に時間をかけてくれて良いの?」
とこちらが心配するぐらいとても丁寧に納得するまで説明してもらいました。

今まで他院で一度も教えてもらった事の無いアレルギーの対処法や診断をしてもらい、疑問に思っていたことが解消されました。

咳と発熱が1週間以上続き、耳鼻科でもらった薬が効かないのでこちらに初診来院しました。
その際にお薬手帳を持参しました。
そのお薬手帳と問診で、
「軽度の喘息でしょう」
と診断。
今まで他院では一度もお薬手帳を見ての問診や、喘息の診断をされた事が無かったので、感激と同時にショックでした。
ですが
「軽度の間にしっかり治療してちゃんと治してあげれば喘息は問題ない」
とアドバイスして頂き、安心しました。

受付案内のスタッフさんもとても優しく丁寧に対応して頂きました。

これからもかかりつけのお医者様として通院したいと思います。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アレグラ錠30mg、ホクナリンテープ2mg、シングレアチュアブル錠5mg
料金: 500円 ※乳幼児医療証使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

ママさん(本人ではない・1〜3歳・男性)

2歳の子どもが1週間40度近い熱が続きなかなか下がらず近くの休日病気で血液検査してもらうと数値が高く北野病院を紹介してもらいました。肺炎と川崎病にかかってました。主治医の先生も看護師さんも1つ1つ丁寧に分かりやすく説明して下さり適切な処置をして下さりました。子どもも2歳でまだ言葉もたくさん話せる感じでない中で初めての入院だったので不安も大きかったのですが北野病院で良かったなと思いました。有難うございました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

Caloouser60477(本人ではない・1歳未満・男性)

子供が川崎病になってしまい、11日間入院しました。
小児科は親の付き添いがいるようです。
先生は皆さんとても親切で、病気の事を詳しく説明してくださり、病室にも頻繁に来て下さいました。
初めての入院だったので、心強かったです。
比較的、若い先生が多かったです。
看護師さんは毎日担当の方が変わりましたが、皆さん親切でした。
総合病院なので、研修生もたくさんいました。
研修医の方もいたので、頻繁に病室に来られて、少し疲れました。(仕方ないのですが…)

無料のお茶があったので、家族がお見舞いに来てくれた時は助かりました。

自宅に荷物を取りに帰る時は受付で、子供を預かって貰えました。

医師、看護師以外の人(ベッドを移動したりする)は、あまり感じがよくなかったです。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 にしぐち小児科 (大阪府大阪市北区)

Caloouser59091(本人ではない・1歳未満・女性)

新しい医院でとてもキレイです。インターネット、電話で予約できるシステムなので待ち時間がかなり短いです。
予防接種も専用時間帯があり、感染予防の為の配慮がされていますので、低月齢でも安心です。
同時接種ができるので、予防接種スケジュールを組むのに助かります。予防接種スケジュールについても、スタッフさんが親切に相談に乗ってくださいます。
乳児の頃は、行くたびに体重測定をして母子手帳に記入してくださいます。
先生は優しく、診察の後に質問はありませんか?と毎回聞いてくださいますので、相談しやすいです。
近くに薬局があるので、お薬の受け取りもスムーズにできます。
商店街の中にあるので駅から雨に濡れずに行けますし、近隣に提携駐車場も用意されているので有難いです。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 八杉クリニック (大阪府大阪市北区)

ままこころたろう(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

熱は無いのに元気が無くて心配していましたが、病院に行く程かなのかと迷っていました。
知り合いに気軽に行ける病院と聞いていたのでこちらの病院を受診することにしました。


[医師の診断・治療法]

喉や鼻には異常無し、お腹を触診すると少し痛がりました。
よく話しを聞いてみると下痢をしていました。
お腹の調子が悪くて元気が無かったとわかり安心しました。
整腸剤を処方され終了しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生もスタッフも気さくな町のホームドクターという感じです。
通いやすいと感じました。
丁寧に診察してもらえたので安心しました。
内科と小児科なので親子同時に診てもらえるのも助かります。
また、感染予防の為に別の入り口が設けられています。

院内処方なのも助かります。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 にしぐち小児科 (大阪府大阪市北区)

パンドラ386(本人ではない・10歳代・女性)
4.0 小児科 風邪 インフルエンザ 溶連菌など 発熱(子供)

商店街の中にあって、とても行きやすいです。
ここができるまでは、二駅ほど離れた大きな病院に行っていたので、本当に助かりました。

若めの男性の先生で、
てきぱきしていますが、
話はちゃんと聞いてくれて、説明もきっちりしてくれます。
他に不安なこととかはないですか、といつも聞いてくれるので、ついでに気になることを尋ねたりしています。

赤ちゃんが多く、かなり混むのでネットで予約してから
行けるのも良いです。
それでも待つことも多いですが、
そこは仕方ないかなと思います。

小児科だけなのですが、インフルエンザや、うつる病気の場合など、
子どもと同じ症状のときだけ大人も一緒にみてもらえるのも、
助かります。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中川内科クリニック (大阪府大阪市北区)

パンドラ386(本人ではない・10歳代・女性)
4.0 小児科 インフルエンザ 発熱(子供)

子どもがインフルエンザと思われる症状でしたが、
いつも行く小児科がお休みだったので、
こちらに初めて伺いました。

駅の出口すぐ横で電車の人も行きやすいと思います。

クリニックにしたら、わりと大きめです。
スリッパがちょっと嫌ですが。

先生は明るくて話しやすいベテラン先生で、
安心できました。
子どももうすぐ中学生のため、
今行ってる小児科は赤ちゃんが多く、
恥ずかしがるようになってきたので
内科と小児科で親子でともにみていただける
こちらにお世話になろうかなと考え中です。

少し遠いので、そこが難点ですが。

今回学級閉鎖で明らかにインフルエンザだろうと思い、
検査していただいたので、
見立ては正直まだわかりませんが、
普段通う分には、良さそうかな、と思いました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: イナビル
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

ちゃま(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供が熱性けいれんになり救急搬送で受け入れていただきました。ついてすぐに看護師さんのチェックから始まりました。医師も2名体制で説明も血液検査の有無や、症状など納得いくまで話してくださって安心できました。お薬をうってから30分後に経過観察と言われましたが、混雑しており1時間してもチェックがなくコールして診て頂きました。お薬もすぐに準備してくださり、大きな混乱もなく、翌日の朝に主治医へ診ていただけました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: C-チステン錠250mg
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

鳳仙花800(本人ではない・3〜5歳・女性)

北区扇町公園の隣になる綺麗な大きな総合病院です。
救急対応もしている病院です。

子供の小児科で受診しました。
こちらの病院は、対応がとても丁寧です。
看護師さんの対応も、先生の対応も素晴らしいです。
丁寧にゆっくりと診てもらえます。
小児科の前の待合室には、子供が遊べるスペースが少しだけあります。

総合病院なので、予約があってもそれなりに待ち時間は発生します。
お会計も待ちます。
お会計待ちの間に、近くの薬局に、処方箋を持って行き薬をもらったりしています。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 にしぐち小児科 (大阪府大阪市北区)

tt(本人ではない・1〜3歳・女性)

子どもの予防接種や風邪などで、月に一回程度通っています。
いつも混んでいるので、予約をおすすめします。
予約をしても待つことはあります。
ですが、キッズスペースがあり、オモチャや絵本などがおいてあるので、子どもも飽きることなく遊んでいられます。
先生も、看護師さんも、受付の方も皆さん丁寧に対応してくれます。
予防接種やアレルギーの子の栄養指導などは専用の受付時間があるので、風邪の子などと一緒になりません。
特に小さなお子さんの予防接種には安心だと思います。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 (大阪府大阪市北区)

ダフネ(本人ではない・3〜5歳・女性)

3歳女児。幼稚園入園したばっかりでした。合計9日間の入院でした。

1week程の発熱、発疹、目の充血、手足末端の浮腫、頚部リンパ節腫脹の症状があり、地域の小児クリニックから紹介を受け即日入院しました。

<外来>
外観、内部共に綺麗です。総合案内、受付、待合、会計、入退院受付、すべて込んでいますが、スタッフが常に目を光らせていて、困っていそうな人や右往左往している人はもちろんのこと、座っている人や並んでいる人にも積極的に声をかけ助けていたのが印象的でした。長い時間間違っている事に気づかず並んでいる人もいますし。
二階の受付(小児科だけではない)では人が足りない印象がありました。事務員は常に小走りで対応に追われ忙しそうでした。問診表を提出するだけでも待たされました。その割りに、診察はすぐしていただけました。たまたま空いていたのかもしれません。時刻は受付終了30分前ごろでした。
外来の医師は幼い娘が怖がらないよう優しい言葉で話しかけたり、色々と気遣ってくださり、病気と治療法について丁寧に説明してくださいました。なぜか「ここの小児科なら任せられそう。」と思うことができ、気持ちもそんなに沈みませんでした。
<入院>
看護師さんは若くテキパキ、しかしながら子供には優しいし積極的にコミュニケーションを図ってくださっているのがわかりました。娘は当初、看護師さんによって定期的に行われる体温と脈拍の計測をずいぶん嫌がりましたが、看護師さんが常に優しい&痛くないことですぐに慣れました。粉薬を飲むのも手伝ってくださいます。今回娘の採尿は私がしましたが、尿検査の前日に毎回「お母さん、おしっこ採れそうですか?」と聞いてくださったので、上手くできない月齢のお子さんに対しては手伝ってもらえそうです。
ドクター陣も子供にとても優しく、娘が不機嫌な時も根気強く診察してくださいました。ただ、娘は最後までドクター陣には看護師さんほど心を許しませんでした。
病院食は子供用の普通食。魚メニューが一番多かったです。ハンバーグの日は娘は完食。付き添いの家族にもちろん食事はありませんが、院内には売店もありますし、給湯室では水、湯、ほうじ茶がいただけます。
テレビカード1000円を購入し、テレビと冷蔵庫が使えます。カードを使い切らず余った分は退院時に返金してもらえます。

<検査>
血液検査はなかなか大変でした。基本的にはスタッフに任せ親は外に出るのですが、私(母親)が居たほうが娘は大人しくなる性質でしたので、付き添いながらの採決を許可頂き、娘の体をおさえました。子供の細い血管に針を刺すのはきっと大変なのでしょう。人によっては何度も失敗。抜き差しの繰り返し。その時は少し娘が可哀想でした。もう片方の腕があるのに…。一度で成功する方ももちろん居たので個人の技量かと思います。
心臓のエコーは入院中3回、時間をかけて診ていただきました。検査中は娘が飽きないように、国民的人気のパンのキャラクターのDVDをみせてもらいました。

<気になった点>
スタッフは全体的に若いです。なので小児病棟の雰囲気はおだやかです。もっとピリピリしている所は山ほどありますよね。おかげ様でとても快適に過ごせました。
研修医は多いです。私は何度も主治医と研修医からの説明を受けましたが、内容がちぐはぐな事が何度もありました。検査の種類と日程、薬の量の変更、退院の目安。一喜一憂しました。娘の場合はいずれも決定的なミスではありませんでしたが、やっぱりわからないことは主治医に直接聞くほうが良い!と強く思いました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: 献血グロベニン-I静注用5000mg、アスピリン「ホエイ」、フルマリン静注用0.5g
料金: 55,000円 ※乳幼児医療費助成制度を利用したので治療費自己負担は¥1000-。残りは個室利用で発生した差額ベッド代です。通院の交通費や付き添いに係った食事代などももちろん含まれません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

樋口医院 (大阪府大阪市北区)

浪速の犬(本人ではない・1〜3歳・女性)

タイトルどおりです。
2才の娘が発熱と咳の症状があり、こちらで診察を受けました。
対応そのものには特に不満はありません。
先生も大変親切でした。

が、

「風邪ですね、子供は伝染りやすいから」と言われて1日経過で症状がむしろ悪化しているようにも思えたので、別の総合病院へセカンドオピニオンとして診察を受けました。

結果、
「肺炎一歩手前です」と先生に言われ、点滴と薬を処方されました。

明らかな診断ミスです。

2度といきません。

最近ではこういった口コミサイトを見てから病院に行かれる方も多いかと思います。
そういった意味では受付での対応や先生の対応等が注目されており、病院といえどサービス業である部分も否めなくもありませんが、今回このような事が起きた私個人の意見としては、親切であることよりも、適切な診断を求めます。

総合病院の先生は、どちらかというと無愛想な部類に入る方でしたが、結果娘の体調は回復しております。

ちなみにですが、
長男も昔こちらでまったく同じ診断を受けて、総合病院で再検査をした結果「肺炎」と診断されています。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-15件 / 15件中
ページトップ