Caloo(カルー) - 福岡市城南区七隈の肩こり・肩の痛みの口コミ 2件
病院をさがす

福岡市城南区七隈の肩こり・肩の痛みの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福岡大学病院 (福岡県福岡市城南区)

秋桜の夢0823(本人・50歳代・女性)

大学病院で鍼治療は珍しいかと思いますが、私はとても助けられています。
東洋医学科の小野先生の鍼でかなりの痛みが続いている肩や腰が、えっ?ていうくらいに楽になります。
鍼と聞けばちょっとこわい、と感じる方もいるかもしれませんが、丸い小さな絆創膏の真ん中に小さな鍼が付いたものを先生の探して下さるツボに貼ってもらいます。
チクリともしないのですが、施術が終わり帰る時にはびっくりするくらいに楽になっています。一回で全部治るわけではありませんが、痛み止の薬に頼らず楽になれる事にとても感謝です。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: ※自由診療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

54人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福岡大学病院 (福岡県福岡市城南区)

yuki6(本人・50歳代・男性)

医師も看護師も助手も個体としてはいいかたばかりだと思います。
ただ管理職の管理が徹底していないのか、指導が不完全なのかこんなことがありました。
最初は請求忘れの文書費があり後日持参するように言われたこと。

次に入院日に病棟スタッフから全く説明も何もなく、あわや昼食を食べそびれそうになったこと、その後のちゃんとした説明もなかった。
服用薬を薬剤師が持って行ったが夕方になっても帰ってこず、催促してやっと帰ってきた。
入浴を予約して時間になっても誰も介助に来なかったこと。

退院予定日に家族が来れないと申し立てたら、タクシーで帰れと言われたこと。退院日朝9時にベットをあけるよう言われたこと。
退院日、本当は処理できる書類の処理方法を居合わせた看護師が知らず、後日持参してくださいと言われたこと。

田舎には専門施設がなく仕方なく入院しましたが、処置の評価はできませんが接遇という面ではできていないと感じました。大学病院は敷居が高いというのは分かっていましたが、気位も高いと感じ嫌な気持ちになりました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ