Caloo(カルー) - 京都市の子供の下痢の口コミ 7件
病院をさがす

京都市の子供の下痢の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はせがわこどもクリニック (京都府京都市中京区)

ボトル ゴード017(本人ではない)

いつもお世話になっております。子どもファーストの診察、親にもあたたかく、お忙しい中かとは思いますが私たち親の質問にもしっかり答えていただけます。とても誠実な先生です。低い評価を書かれている方もいますが、個人的な恨みなのだと思いますよ。受付の方もあたたかく、嫌な思いをしたことは一度もありません。。
今後ともよろしくお願いいたします。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人青木小児科医院 (京都府京都市西京区)

凡図723(本人・50歳代・女性)
5.0 小児科 アレルギー性の下痢 子供の下痢

だいぶ前に、お父さまから代が変わり、息子さん先生になりました。子供の事を良く考えて、薬なども出されます。子供が小さい時引越して遠くなり、小児科を変えていたのですが、どうしても下痢が止まらず、お尻もかぶれて大変な状態だったのですが、あちこち行って、最後苦しい時の神頼みならぬ、青木先生頼み、で行ってみたら、なんと見事に治して下さいました。今の自宅から少し遠いので普段は近所の小児科ですが、どうしてもの時は青木先生頼みです。必ず治してもらえるという安心感、信頼感があります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

町田小児科内科医院 (京都府京都市伏見区)

日(本人ではない・1〜3歳・女性)

伏見区のいろんな小児科医にかかった末、ここの診療所をかかりつけ医にすることにしました。理由は救急医として長年勤務されており病気の見立てや判断力、危機対応にすぐれていること。知識と診察経験が豊富で質問に的確に答えてもらえること。診察のとき必ず耳もチェックされるので中耳炎なども早期に発見してもらえること。夜8時まで開院しているので保育園終わった後でも診てもらえることなどの理由です。商売っ気がなく、独自のホームページなどないのですが、仕事熱心で診察するのが好きな先生なのだと思います。最初は取っ付きにくい感じがしたのですが、医者は腕が良くて体調がわるいときにすぐ診てもらえるのが一番で、こちらの疑問点にも面倒臭がらずに全部答えてもらえるので、ここでいつも診てもらつてます。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天満小児科医院 (京都府京都市西京区)

アジアン スカンク キャベジ824(本人ではない・5〜10歳・男性)

ネット予約なので、自分の順番まで家で待てます。待合室は、高熱や感染病の疑いのある人は別室に通されますので安心です。待合室は木を使ったあたたかい作りになってします。先生は、苦手な人も多いようですが、私はハッキリと言ってくださるところが安心できるので、いつも診ていただいています。受付の方達も優しい方ばかりです。薬は院外薬局で、会計時に薬局へFAXを送ってくださるので、薬局での待ち時間はあまりありません。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都第一赤十字病院 (京都府京都市東山区)

Caloouser55259(本人ではない・1歳未満・男性)

子供が5ヶ月のとき高熱と発疹がひかず、地元の病院に診察に行くと川崎病と診断されました。そしてこちらの病院を紹介してもらい、緊急入院しました。
すぐに個室に案内され、ガンマグロブリンの大量投与がはじまりました。肺炎も併発しており、遺伝性の免疫疾患の疑いありと言われ、いろいろな検査がおこなわれました。

小児病棟は古くて暗い雰囲気で、各検査室への道もまるで迷路のようです。何度も迷子になりました。建物は古くても、検査機器はきちんとそろっていてCT、心エコー、レントゲン、心電図、血液検査とツアーのように一度にめぐることができました。

お医者さんや看護士さんはとても優しくてきちんと説明してくださり、不安でいっぱいの私をなぐさめてくれました。
クリスマス、お正月をはさんで1ヶ月ほど入院しましたが、お医者さんやスタッフの方は世の中の休日とは関係なく夜中も働いていて、すごいお仕事だなと思いました。

こちらの病院には本当に子供の命を救っていただいたと今でも感謝しています。
とても大きな病院なので行くのに気合がいりますが、信頼できる病院のひとつです。

来院時期: 2003年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: ガンマグロブリン、アスピリン
料金: 20,000円 ※付き添いベット代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もり小児科クリニック (京都府京都市伏見区)

hina(本人ではない)

子供が新生児の時、風邪をひき足しげく通いました。
新生児だったので別室に隔離して頂けたことはよかったです。
小児科にもかかわらず子供の鼻水を吸う器械があり鼻水をすってもらえることがよかったです。また看護師さんの対応もよいです。
先生ももぞもぞ喋られますが丁寧に質問しながらパソコンにタイピングされます。
数か月後風邪をひき中耳炎になってないかたずねたところなっていないと言われました。翌日私が気になり耳鼻科に連れて行ったところやはり中耳炎になっていました。
専門ではないと言えみつけてもらえなかったことは残念でした。
待ち時間は予約をしていけば10分くらいですが予約なしでいくと2.3時間かかりました。日曜日も診察されているのでありがたく子供の遊ぶスペースも広めにあり人気の小児科です。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつだ小児科 (京都府京都市山科区)

ソマリア(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

地域内でも評判で他のサイトでもなかなか親切に診察して下さると言う当医院に子供の診察に伺いました。 診察は子供の診断もほとんどすることなく、ただひたすらに親として失格だと言う説教を聞かされることになりました。こどもは先月から保育園に入園し、ならし保育の最中に体調を崩したので受診させました。

[医師の診断・治療法]

ところが、診察する前からこどもの具合が悪いのは「親のエゴで保育園に行かし、その結果がこれだ」と一喝。その後も当該医師の理想とする育児論を展開するまでは良しとして、きちんと聴診器をあてたり背中を叩いたりするような診察をしてもらう事はなく「よくわからない」という結論でした。「

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

「まだ母乳離れもしてない頃から保育園に...」と言う意見も確かにあると思います。しかし、このご時世不況や再就職の難しさなど一概に結論が出るような環境ではないと思います。私と同じような境遇でこれから、この医院に行かれる方々は上記のようなことが予想されます。何を言われようがきちんと診察してもらえるならば問題はありませんが教育論を聞かされるだけで診察をしないのなら病院の体を成してないと思います。悪い部分ばかり述べましたが、もちろんいい部分も沢山あるのだと思います。しかし、私には残念ながら悪い部分しか写りませんでした。

来院時期: 2009年06月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ