Caloo(カルー) - 京都市伏見区醍醐高畑町の鼻のつまりの口コミ 3件
病院をさがす

京都市伏見区醍醐高畑町の鼻のつまりの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科たかきたクリニック (京都府京都市伏見区)

きゆっちゃん(本人ではない・3〜5歳・男性)

初診は予約が出来ない為、診療時間前に並ぶと一番でした。
初診枠で希望の時間にしてもらえます。その場ですぐにでも診てもらえるようでした。
次回からは、ネットで順番の受付ができます。
その場合は、時間指定ではないので、一時間あたり平均10~15人の診察が進む計算で予定します。
メールか電話でお知らせ通知をしてもらえます。

待ち時間はダイゴローやアルプラがあるので時間まちができます。

子どもの鼻炎を診てもらいましたが、すごく丁寧に話しを聞いて下さいます。
スタッフもたくさんいます。
診察後には別室で薬の説明、子どもへの声かけ、質問があれば何でも教えてくれます。
一人ずつの患者を大切にしている印象でした。

ホームページもあります。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ムコダインDS50%、アレロック顆粒0.5%
料金: 1,480円 ※診察と薬の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科たかきたクリニック (京都府京都市伏見区)

バーバー(本人・50歳代・女性)

先生も看護士さんも、優しくて、丁寧です。
モニターみたいなのがあって鼻、のど、耳のなかが
どんな状態かみれます。
先生に聞き忘れても、看護士さんにいえば先生に聞きにいってくださいます。
ただ、受付のかたが、少し口調がきついのが気になりました。
もうすこし、優しくしゃべっていただけると気持ちいいです。
商業施設の中にあるので、待ち時間は、買い物したりできますし、薬局が向かいにあるので、助かります。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 耳・鼻の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科たかきたクリニック (京都府京都市伏見区)

minaaki(本人・40歳代・女性)

2月に花粉症で通院中、だんだん咳が激しく出るようになりました。
抗生物質を処方→マシになるが飲み終わるとまた酷くなる→更に強い抗生物質を処方…を繰り返した後、激しい咳のため、紹介状を書くので呼吸器内科へかかってくださいとのこと。

胸のレントゲンでも異常はなく、呼吸器内科では後鼻漏が刺激となって咳が出ると言われました。
その結果を持って再度通院、一向に良くなる気配はないままこの時点で通院し始めてから4ヶ月が経っていました。

横になると咳が出て寝られず、ずっと座ったまま眠り、常に睡眠不足でフラフラの状態で咳き込みながら仕事に行っていました。

偶然会ったケアマネをしている友達から勧められた耳鼻科(セカンドオピニオン)で、鼻の周りをレントゲン撮影してもらい、蓄のう症(慢性副鼻腔炎)であることがわかりました。
通常、蓄のう症は弱い抗生物質を1ヶ月以上長期で服用しなければいけないらしく、当初の「咳が酷いから抗生物質…」は、逆効果だったようです。

たかきたクリニックでは、内視鏡を鼻から入れるつらい診察もされたのに、耳鼻科なのに、蓄のう症がわからないなんて驚きです‼︎

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ