Caloo(カルー) - 知立市鳥居の産科系の診察(妊婦健診含む)の口コミ 1件
病院をさがす

知立市鳥居の産科系の診察(妊婦健診含む)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人セントファミリアクリニック (愛知県知立市)

るり836(本人・30歳代・女性)

妊娠判定~妊娠4ヶ月まで通った。
その間、妊娠悪阻で8週~12週まで週3回、点滴のため通院。そのうち1週間は入院。

❮医師について❯
ほとんど院長に診察してもらった(たまに女性の先生)。
診察室の中は長机があり、短い辺にそれぞれ患者と医師が座り、その間の長辺にPC入力をしている看護師が座っているというスタイル。
そのため、医師の話している内容が、患者に向かって言っているのか、看護師にカルテに記載するように言っているのか、分からない。
言っていることが分からないから、質問したいけど、看護師に向かって言っていることなら、こっちが分からなくて当然だし…と戸惑っている間に診察が終わる。


❮悪阻への対応について❯
つわり(吐きづわり)がひどく、体重7キロ減、仕事を2ヶ月休み、8~12週は週3で点滴のため通院、10週あたりで1週間入院。

悪阻への対応には不満がある。
・つわりが始まった頃、薬がもらえないかと院長に聞いたところ、「つわりは生理現象。薬はない」と言われた。転院先の産院では漢方が処方され、よく効いたので、もっと早く転院すれば良かった(転院した頃には、胎盤が完成する時期が近かったこともあると思うが)。
・母体の栄養不足を補うのと、つわりの軽減のために点滴に通っていたが、全く効かず。効かないものに週3で通うのは辛く(病院まで行くのはもちろん、つわりで歩くのも辛く、待合室での待ち時間もかなり辛かった)、点滴を断ったところ、「それなら母健連絡カードは書かない」と言われた(母健カードがあれば、給料の6~7割が出る状態で休職できる。職場によるとは思うが、なければ無給)。
転院先の産院は条件なしで、母健カードを書いてくれたので、我慢せず、もっと早く別の病院を探せば良かったと後悔。


❮受付について❯
・無愛想で常に、私は忙しいんです!みたいな態度。
・入院するにあたり、受付から持ち物や、面会についての記載があるプリントを渡されたが、実際に入院したら、看護師から、あれも持ってないの?これも持ってないの?言われた。
面会のルールについてのプリントも渡されたが、実際に入院してみたら、コロナで完全に面会は禁止だった。それならその紙、渡す必要あった? 受付から「今は面会禁止で~」と説明すべきでは?と強い不満を感じた。
・一度、病院からの伝達ミスで、行かなくていい日に来院してしまった。今日は支払いないからと、そのまま帰されたが、帰りの道中、病院から電話があり「やはり支払いがあった(検尿代)ので戻ってきて」と言われた。こちらは悪阻で行っていって、かなり辛かったので、次回の来院でいいかと聞いたことろ、不満げに電話を切られた。


この産院には、第2子を授かったとしても、行かないと思う。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ