Caloo(カルー) - 静岡市葵区漆山の精神科の口コミ 2件
病院をさがす

静岡市葵区漆山の精神科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 (静岡県静岡市葵区)

yui-mama1123(本人ではない・1〜3歳・女性)

娘の熱性痙攣が止まらず近くの総合病院からこども病院へと急遽転院となる時もこども病院専属の救急車で救急担当のDr.と看護師が同行して迎えに来てくれて状況と今後について詳しく説明してもらいました。救急搬送後PICUに入院し入院してすぐに2度目の痙攣が起きて急性脳症と診断されましたが治療に関しても詳しくお話してくれて安心して治療をお任せできました。一般病棟に移っても専属のDr.が毎日のように様子を見にきてくれたり日々の説明をしてくれ退院後のこともいろいろアドバイスしてもらえました。うちの子は運良く麻痺などもなく少しだけ退行しただけで経口摂取もできてつかまり立ちまでできて退院できましたが専属の看護師さんが退院までいろいろ相談に乗ってくれたり退院後も専門の相談機関がありとても安心できる病院でした。
先生も小児医療に精通しているなと感じる方ばかりでした。何より職員の方々がこどもに対して優しいのが一番です。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター (静岡県静岡市葵区)

tenkou(本人・60歳代・男性)

中学の頃、授業中に突然てんかん発作を起こし運ばれ、市内の精神科へ行った所、ここを紹介されました。それ以来ずっとお世話になっています。
症状も重い方から私の様に比較的軽症の人まで色々います。
てんかんの専門病院として、日本全国(北海道から沖縄まで)から患者さんが来られています。

【受付】朝8:15~受付開始、診察券を機械に入れ、紙を貰って受付に提出。
 朝8:30~スタッフステーションに行きます。 その後、人によっては血液検査、脳波検査など。
 初診の方も受付開始時間は同じ様です。
【診察予約】外来は完全予約制で、日付と時間指定です。
 医師の問診が終わる時などに、次回の予約をします。
 予定変更時は、予約専門の電話番号まで電話して変更します。
【診察・検査(私の場合)】3か月に1回の問診+1年に1回の脳波検査です。
 主治医にリクエスト出して血液検査をしてもらい、結果も見てもらっています。
 (※血液検査は同日に結果が分かりますが、最低1時間掛かります)
【処方箋】院外薬局です。病院内に無料のファックスがあるので、かかりつけの薬局に処方箋を送っておくことも出来ます。
【その他】少し前までは院内に食堂があって、問診後に昼食を食べる事も出来たのですが、今は売店(コンビニ)と自販機です。

てんかんという病気は「完治はしない」ので、一生通い続けることになるのでしょうが、主治医にもスタッフにも満足しています。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: デパケン錠200mg、アレビアチン錠100mg、フェニトイン錠
料金: 1,860円 ※上記以外に薬あり、薬代8140円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ