Caloo(カルー) - 東京都の下腹部のしこり(女性)の口コミ 64件 (2ページ目)
病院をさがす

東京都の下腹部のしこり(女性)の口コミ(64件)

21-40件 / 64件中

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団大坪会東都文京病院 (東京都文京区)

2021年1月から、内科/眼科/婦人科で利用しています。

院長の杉本充弘先生の人脈/実績の影響が大きそうですが、
東大出身レベルの医師が多く勤務していて、
周辺の大規模超有名大学病院並みの先生の診察/治療を
待ち時間短くローカル気分で受けられる『穴場』病院です。

また『小回りのきく総合病院』がウリで、各科の連携もよいです。例えば、10時に内科で診察を受け、そのときに「婦人科の先生にも診てもらった方がいい」となると、その内科の先生が直接、その場で電子カルテシステムから婦人科の先生の予定を見に行き、空いていたら、その場で最早の時間に予約を入れて連携して下さり、1時間後には婦人科の診察まで終了し、充実感たっぷりにスッキリと安心して帰宅できたり…します! 私がそうでした。

また、婦人科では、良性腫瘍で手術をしたのですが、
産婦人科外科のレジェンド医師である杉本先生が主治医で直接執刀して下さり、普通ならばヘソ上から縦に大きく切らないと取り出せないほど大きな子宮筋腫を、下腹のシワに沿った横切り13cmほどで、全く目立たないように切って処置して下さり、術後の経過も順調、まさに『神技』を経験しました。

病院の『箱』としては、建て替え計画前で古いですが、
導入している医療機器は最新のものが入っています。
(各科受付スタッフは、近所のオバちゃんレベルですが〜w)

ローカル病院気分で東大出身レベルの医師に診て欲しい方には
オススメの病院です!

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

69人中65人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院 (東京都文京区)

Mii(本人・30歳代・女性)

健康診断で卵巣嚢腫が見つかり、手術件数が多かったのが順天堂大学病院でした。かなり混み合うというクチコミでしたので予約。8月ごろ電話して2週間後に初診でした。検査を数回行ったあと、手術の段取りへ。検査は4ヶ月ほどかかりました。やはり混み合っています。手術は最短で2月とのことで予約。腹腔鏡手術で体への負担は重くはないとはいえ不安でしたが担当医が話しやすくて不安に思うことは相談しやすかったです。手術数も多いことから段取りもいいです。


手術の前日に入院しましたが希望していた大部屋は空きがなく、個室になってしまいました。金額が高かったのですが個室の方が短期入院だとリラックスできていいかもしれません。3泊4日で退院。手術当日と翌日はとてもじゃないけど起き上がれず痛かったのですが、お腹の管を抜くとすぐに元気になりました。

手術から4ヶ月以上経った今、傷跡も小さく盛り上がりもなくて目立たなくなってきています。

注意点
予約していても待ち時間は長いです。診察日は仕事は有給をとった方がいいでしょう。

良かった点
手術実績が多く設備も整っているので安心できます。アフターケアもしっかりしています。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 50,000円 ※手術入院時
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立東部地域病院 (東京都葛飾区)

rugbytaro(本人ではない・50歳代・女性)
4.5 婦人科 子宮筋腫、子宮がんの恐れ 下腹部のしこり(女性)

先日、うちの嫁が入院し1週間後に手術をしました。本人は意外とさばさばした表情でしたが、わたしは自分自身手術の経験もなくドキドキでした。
入院した日に検査があり、担当の先生から説明を受け、嫁があまり不安も見せない理由は、この先生への信頼ということが分かりました。
私自身も先生のお話を聞くうちに、思ったほどの心配もいらないかもしれないという気持ちにもなりました。本当は内心ドキドキですけど、なによりも手術を受ける本人がリラックスして手術を受けられるということが大事なので。ドキドキの雰囲気が手術前の嫁に伝わらないように気を遣いました。
手術も無事に終わり、その後の経過も順調なので、一安心でした。やはり、信頼できる先生がいるこの病院は葛飾区の誇りですね。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団向仁会 真島クリニック (東京都足立区)

下町おばさん(本人・50歳代・女性)

昨年夏に、子宮頚がん検診で卵巣嚢腫があることがわかりました。年末に再度受診すると、大きくなっているので両方摘出することになりました。
腹腔鏡手術で、院長先生の息子さんの若先生が執刀してくださいました。
午前中入院して、午後手術。3泊4日で退院。
術後の痛みはほとんど無く、2人部屋に私だけで快適でした。時々聞こえる赤ちゃんの泣き声も心地よく、久しぶりにゆっくり出来ました。ごはんもとても美味しくて楽しみでした。箸置きや食器もこだわりが感じられるものでした。
建物は古いですが、清潔です。
院長先生も若先生も穏やかな感じで、診察も丁寧だと思います。
私は真島クリニックさんで手術していただいて良かったです。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 120,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団正志会荒木記念東京リバーサイド病院 (東京都荒川区)

ヘルクレス182(本人・30歳代・女性)

まず、田中先生の安心感の持てる説明や患者の気持ちを理解してくださる心に本当に不安を取り除いて手術に挑むことが出来ました。
技術面においても、ネットで調べた名医とする病院ではホルモン注射で5ヶ月先の手術を勧められましたが、こちらで腹腔鏡手術にて10センチほどある筋腫やその他計5個の筋腫を取ってくださいました。本当に感謝しています。ギリギリまで手術を怖がる私に看護師さんも嫌な顔ひとつせず話を聞いてくださって、本当に感謝しかありません。普段なら面倒な口コミの手間も笑気にならなず、書かなくてはと思うほど、安心できました。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桜ウィメンズクリニック (東京都目黒区)

Jessica(本人・20歳代・女性)

診察はネットから予約出来ますが、予約受付からすぐ数時間分埋まる人気です。
当日窓口での診察は無理に近いです。

院内はとても綺麗で清潔感あり
受付はちょっと冷たい対応で淡々としてますが
ロビーは絵本から健康雑誌まで豊富でウォーターサーバー、ティッシュも完備。

診察も、先生がとても丁寧に教えてくださり、親身です。
声色も穏やかで、不安も薄れます。

人間ドックで発覚し、子宮筋腫で診察しましたが、個人の事情で日本にいる時間がない話をすると、治療方法も最善の物を選んでくださる対応力。
人気あるのは納得です

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団爽和会 お茶の水駿河台クリニック (東京都千代田区)

雨雫452(本人・30歳代・女性)

院内は綺麗で、落ち着いた音楽が流れていて診察前の緊張感を和らげてくれます。

MRIなどは院内から階下に降りた所にあり、階段が急な所が足の不自由な方にはマイナスかもしれません。
それ以外は、受付時の簡単な問診・診断前の医師の問診とスムーズな流れになっていて、長い時間を待たされる印象はありません。

技師の方も親切丁寧で、これから自分が受ける検査について簡単に説明してくれますし、診断時の不安を取り除いてくれる配慮もあるので安心です。
(女性で検査着への着替えの際の説明は女性がしてくれたので良かったです)

画像はその場で受け取る事も出来るので、必要であれば30分~1時間待つと渡してくれます。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 河北医療財団河北総合病院 (東京都杉並区)

tekketeke(本人・30歳代・女性)

良性の子宮筋腫ながら、約7センチと大きいものを含む複数の筋腫があるとエコーで診断され、こちらの病院で受診・入院をしました。
受診の際、女医さんが「今の大きさなら内視鏡手術できます」ときっぱりと言ってくれましたので、安心しました。
私の都合で、入院は半年ほど後にしました。

手術では、7センチの筋腫を摘出するために7センチ分の傷をつけるのではなく、一番大きな傷でも約5センチほどの隙間から摘出してもらえました。
手術後、翌日に小さいものも含めて数十個の筋腫を取り出したことを、写真とともに丁寧に説明をしてくれました。

入院は4人の大部屋で、全員婦人科の患者でしたので、気が楽でした(産婦人科はフロアは同じでしたが、別の部屋でした)。

看護師さんは、人によっては忙しそうにしていて、対応にばらつきがあるように感じました。
術後すぐ、看護師さんが毛布を持ってくると言ったきり戻ってこず、痛み止めのボトルの説明を受けられずに夜眠れなかったことがありました。
数日後、ボトルの痛み止めが減っていないことに気づいた看護師さんから説明を受けられましたので、夜も眠れるようになりました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京衛生アドベンチスト病院附属教会通りクリニック (東京都杉並区)

まみーちゃま(本人・40歳代・女性)

私は婦人科系の病気があります。よそでは手術以外に対応がないといわれました。
その状態で友人からここを紹介してもらってセカンドオピニオンとして初診を受けました。

ドクターはとても親身に話を聞いてくれました。
「手術以外にない」といわれた私の病状に対しても他科と連携を取って投薬治療も可能であると指針を出してくれたんです。

以来3年間通っています。
病巣は確実に小さくなり、このままいけば数年後には投薬も不要になるという方向に進んでいます。

たいへん心強い、安心できる病院です。
地域に根ざしているようで、ここをオススメする方は多いそうですね。

私もオススメさせていただきます。
☆が4.5で半分少ないのは、この病院の婦人科は「完全予約制」のためちょっと予約がとりにくい面があるからです。
私が初診の予約を入れたときは2ヶ月かかりました。

また産婦人科の常として、お産がはいると予約時間通りにはいきません。予約時間より1~2時間遅れることがあります。


来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ディナゲスト錠1mg
料金: 18,000円 ※60日分の薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 三井記念病院 (東京都千代田区)

ブラウニー574(本人・30歳代・女性)

子宮筋腫で手術前提の加療、入院、腹腔鏡補助下+子宮鏡の手術を行いました。
手術は初めてで自分で決めたこととはいえ不安でいっぱいでしたが、分からない事や不安なことは先生が的確に答えを下さったので解消しました。
休日や週末が入る入院期間で当初は不安でしたが、主治医の先生と一緒に執刀してくれた先生とが交代で様子を見に来てくれたので安心しました。

外来の看護師さんも病棟の看護師さんも、看護助手さんも忙しい中笑顔で対応してくれて心強かったです。
手術直後の体調ぜっ不調の際、真夜中にナースコールで『頭が痛いんでどうにかして下さい!!』とまだ内服薬も飲めない状態にも関わらずワガママを言ってしまい・・・でも、看護師さんは嫌な顔せずに励ましてくれて、アイスマクラをくれて。。看護師として当たり前の対応なのかもしれませんが、私的には励ましの声掛けが本当に有難かったです。

外来も他の大病院と違いそこまで待ちません。
待っても1時間程度。それもマレです。大体20分前後の遅れ。

病棟は最大でも4人部屋でパーソナルスペースも広く、窓に向かってデスクまであって快適です。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 120,000円 ※差額ベッド代3,000円/日や食事代含めて
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京大学医学部附属病院 (東京都文京区)

Caloouser62351(本人・40歳代・女性)

 大病院なので、待ち時間が長いことやシステムの小回りが利かないことが見受けられますが、最先端の医療を研究している機関でもあります。また、症例がかなり多いため、先生の経験値が高く大学病院ならではのインターンが多くても信頼して治療に望めました。 
 
 以下、当病院を受診する経緯とともに当時の状況をご紹介します。下腹部に大きな膨らみがあるのを地元のクリニックで診てもらうと、大きなしこりが2つもある。これは大変だすぐに切らなければ、といわれ、すぐに大きな病院へ行くように紹介されました。
 しかし、ここでの先生が切らなければ=外科と思われたのか、紹介状を外科に書いてしまいました。実際に東京大学医学部附属病院へ行くと、外科の先生があわてて出ていらして、外部からの紹介は最初は内科へといわれました。この際、すでに1時間ほど待っていたので、先生が申し訳ないと大変恐縮されていました。(ちなみに、その後の通院で分かったことですが、どう頑張っても待ち時間が長くなるので、その長い待ち時間を有効に使ってもらうため、端末呼び出しシステムを採用しており、待合室をはなれてコンビニへ行ったりコーヒーを飲みに行ったりすることができました。)
 次に内科へ行くと、持参したX線写真や問診で女性科(一般にいう婦人科)へ行くようにいわれ、また移動。女性科で1時間ほど待ち、問診およびエコーにて先生からあっさりと「子宮筋腫です。良性の腫瘍です」と言われました。あちこちとたらいまわしにされた感のあった私にとって、先生のこの一言でどれだけほっとしたか。また、子宮内の状況や今後の出産予定によって治療方法が異なることなど、詳細に説明をしていただき、納得できるものでした。
 先生や患者数が多く、チーム医療の体制で臨んでいるので主治医がいません。毎回、診察に当たる先生が異なります。この点がやや心細かったので、手術前に先生に申し上げると「大丈夫です。皆で情報を共有していますし、私も常にここにいますから。何かあればすぐに呼んでください。」と丁寧に対応していただけました。
 ちなみに、腹腔鏡手術でしたが、多くの症例を問題なく手術している先生が多く、無事に完治し、その後子供を授かることもできました。大変感謝してます。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 100,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

町田市民病院 (東京都町田市)

スプ(本人ではない・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

母の下腹部にふくらみがあったため、近所の婦人科に診ていただいた所、卵巣のう腫であることがわかり、手術が必要だということで、こちらの婦人科を紹介していただきました。


[医師の診断・治療法]

最初に診ていただいた病院で、卵巣のう腫であること、血液検査の結果がんの可能性があることなどの診断を受け、、こちらでもう一度レントゲンやCT,血液検査などを行い、ムチン性ののう腫であること、実際に手術を行ってのう腫を取り出して細胞の検査をしてみないことには良性かどうか診断できないことなど、細かく説明していただきました。また術後にも、どういう状況だったか、何を行ったかきちんと説明していただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

通院時の診察は、やはり市内の大きな病院ですので、時間が掛かってしまうのは仕方がないと思いました。しかし、設備も整っていますし、入院時と手術の前には、担当の先生にきちんとのう腫が良性だった場合、悪性だった場合それぞれについてきちんと細かく説明していただき、本人も私たち家族も、納得した形で手術を受けることができました。のう腫の検査の結果、良性でしたが、こちらでお世話になってよかったと思っています。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

霞ヶ関土居美佐クリニック (東京都千代田区)

coco(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

職場の婦人科検診で異常があったため、癌検査も含めて定期的に検査を受けれる専門のクリニックを探していたところ、友人に勧められて受診しました。

[医師の診断・治療法]

年に数回、癌検査や血液検査で通院して様子を見ています。今のところ悪性でもなく様子を観察中です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生の説明はわかり易くさっぱりした雰囲気の女医さんです。看護師さんも受け付けの方も親切です。ビルの地下1階のため広くはないですがコンパクトで機能的という感じで、全体的に新しく清潔な印象です。
予約を取ると待ち時間も少なく仕事の昼休みに済みますし、空いている時間帯は予約なしでも受診できるようです。費用は、私は保険診療だったので普通の良心的な金額だと思います。土曜日も診察されているらしい。

来院時期: 2009年03月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

毛利もとこ女性クリニック (東京都立川市)

盾613(本人・30歳代・女性)

はじめて受診しました。
月曜日の午後に行き、受付の際に結構待ちますか?と聞いたところ、そんなに待ちませんと言われましたが、トータルで2時間くらいは待ちました。
先生はハキハキ、わかりやすく説明してくれました。
話しやすい先生です。
ただ診察と内診が別々に呼ばれるので、やっと診察で呼ばれたかと思ったら、内診でまた待つのか、という感じです。
会計はそんなに待ちませんでした。
先生一人なので仕方ないですが、もう少し空いていればいいと思います。

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2022年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アソシア会 多摩センターレディースクリニック (東京都多摩市)

ペイカム657(本人・50歳代・女性)

妊婦検診と婦人科のクリニックで、曜日ごとに先生が変わるスタイルです。女医が希望かも聞いてくれます。私は短いスパンで長いこと通っていましたが、常に混雑していて待ち時間は長めと思います。待合室には各先生ごとの順番も表示してくれるので、わかりやすくていいと思います。手術などの対応も紹介してくれる病院が色々あって親身に相談にのってくれました。担当の先生を決めずとも色々な先生の意見を聞けるのもいいところだと思います。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

エウロパ907(本人・50歳代・女性)

こちらの病院は街のお医者さまから紹介状をもらい行くことになりました。病院の紹介状が無い方は数千円高くなるようですが、診てもらうことは可能なようです。
とても混んでいて、初診受付でも並びます。初診受付が終わって自分の診療科へ移動するとそこでも待ちますが、先生方の対応はとても良いです。
混んでいても一人一人、私だけでなく、きちんと診てくださってるのだと思います。私の場合は子宮筋腫がかなり大きくなり多筋腫といい11個あり胃の辺りまであり子宮全摘をしたほうが良いと街のお医者様から言われて杏林大病院へ来たのですが、本人としては痛みがなく、お腹が膨れ固くなってはいてももうすぐ生理も終わる年齢なので、切らずともこのまま行けるのでは‥切った時に腸との癒着などでストマになったらやだ‥主人がいるので主人との夫婦関係がうまくいかなくなるのでは‥などなどと考えたり悶々していたのですが、先生はそういったことをきちんと聞いてくださり、希望の方向で診ていくことをサポートしてくださいます。それでもきちんとMRIを取り、症状を確認して、数ヶ月単位で症状の確認をしながら手術をしない方向で診てくださるので私は安心してます。
その見守りながらの診療中でも突然、肉腫に変わったりしたらすぐに手術対応しますと、多方面からのプランを提示していただいてるので私は信頼してます。本当は☆5でも良いところなのですが、混むところ待つところは必ずなので、それを込みでも☆4です。院内はとてもきれいでどこにいてもイスやソファがありコンビニもあり明るくて吹き抜けがあり開放的で待ちやすいです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団江仁会赤坂レディースクリニック (東京都港区)

sa(本人・20歳代・女性)

数日前からできものができ、気になったので受診しました。
診察までの間緊張しましたが、こちらのクリニックは受付から会計まで名前ではなく番号で呼ばれ、待合室ではラジオが流れていて診察室の会話も全く聞こえないので、プライバシーを重視しているクリニックだなと強く感じました。また、女性医師ということもあり最後まで分かりやすく丁寧に説明して頂きとても感じのいい先生でした。
全体的に雰囲気がよく好印象だったので、また何かあれば受診しようと思います。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ファムビル錠
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

ゆう(本人・50歳代・女性)

以前、月経困難症で通院していたのですが、仕事の都合で平日の専門外来に通院がしづらくなり、他院で処方されていた漢方薬を出してもらっていましたが、今年の年末年始に謎の腹痛と不正出血が続き、他院で診てもらったところ、出血性卵胞の可能性が高いと言われ、数ヶ月経過観察をしていたのですが、数ヶ月経っても大きさが変わらず、逆に大きくなっていくので、囊腫である可能性ありとのことで紹介状を書いて貰ってまた通院を始めました。
1年ぶりくらいなので、初診扱いになるとのことで、また初診の男性医師による診断を受けたのですが、初診の先生は毎回ハズレです。
今回も、サイズは大きくなっているけれども、紹介状を書いた先生が診ていたものとは別なものではないか? 元々あった囊腫が(今まで婦人科に通ったり、人間ドックを受けた際に卵巣の腫れを指摘されたことは一度もありません)、たまたま検査するたびに出血性卵胞を引き起こして大きくなっているように見えるだけで、あなたは出血しやすい体質なんですね!(出血性卵胞になったのも今回が初めてで、そのような体質を指摘されたことも一度もありません)と、今までの病院同様エコーだけでそう結論づけ、また3ヶ月後に来て下さいと言われたので、別件で再診の先生に回して貰いました。以前、通っていた時も、別の先生でしたが、初診の男性の医者は無茶苦茶言います。月経困難症についても、そんなのはピル飲めば治るとか、更年期かどうかは女性ホルモンを投与してみて効けばそうだし、効かないようなら違う…みたいな。
ご自身は当然、女性ホルモンやピルの服用経験はないのでしょうからすごく無責任な発言ですし、他の方も卵巣囊腫で行ったらドクハラ的な発言をされてもう行くのを辞めてしまったと書かれているので、なぜこんな男性医師ばかりを初診担当にしているのか、甚だ疑問ですが、再診の先生にたどり着くまでは時間とお金の無駄遣いに思えますが、そういうシステムなので仕方ないのでしょう。
婦人科に関して言えば、親身になって話を聞いて下さる先生には初診では会える気がしません。そういう病院だと思った方がいいです。

【後日追記】
再診の先生に経緯をお話すると、以前に月経困難症で受診していた時に卵巣の大きさは正常と書かれてある記録も探し出して下さり、なるべく早く精密検査を受けた方がいいですねと言われました。MRIの予約の関係で5月の初めに精密検査を受け、その2週間後くらいに検査結果を聞きに行きましたら、内膜症性の卵巣嚢腫である可能性が高く、この大きさにまで膨らんでいると(機械の誤差があるため正確には分かりませんが、3月の時点で4センチ程度の物が、検査時には5センチを超え、摘出時には6センチくらいありました)、もう様子を見るという選択肢はないと言われました。初診の先生が再診として入れた予約は6月の下旬でしたから、そこから精密検査の予約、手術…となっていたら、2〜3ヶ月は対応が遅れたことになります。
7月の初めに腹腔鏡手術で左側の摘出手術を行いましたが、事前の説明からものすごく丁寧に慎重に対応して下さる先生で、この先生ならすべてお任せしてもいいかなと思いましたので、不安なく手術に臨むことができましたし、子宮との癒着等も見られましたが、術後の経過も良く、今のところ順調に回復しています。
初診の先生には未だに不信感は拭えませんが、再診の先生、執刀して下さった先生は、本当にプロの素晴らしいお医者様だと思います。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団北嶺会 林医院 (東京都杉並区)

sucre(本人・40歳代・女性)

大きめの病院の腹部CTで子宮になにかあるかも?と言われ
そこの病院の婦人科を受診しようと思いましたが、先生と気の合わないこともあり、以前通院してた林先生にまた見て頂きました。
混んでいますが、優しく心に沿う言葉や丁寧な内診に心が暖まりました。結果は問題無しでした。
これからはずっと変えずに通院したいと思います。
婦人科が怖くなくなるので、悩んでる方は是非1度受診してみてください。
病院自体は古いですが、トイレや設備においては問題なく通えます。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 2,400円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いわきたえこレディースクリニック (東京都港区)

keronpa(本人・30歳代・女性)

婦人科検診で筋腫が見つかったので、こちらで診て頂いてます。サバサバした先生ですが、皆さんが書かれているような、威圧的とかは思いません。予約不要で診察している珍しい婦人科ですし、そうなると特に夕方は患者が多いので、的確な内容を分かりやすく短い時間で教えてくれるといった感じかな?と。
私の場合は、婦人科検診(三田病院)で、何度聞いても「立派です。大きな筋腫です。」しか言ってもらえず(しかも笑いながら!)、とても心配でしたが、こちらでテキパキと、はっきり教えて頂いたので、むしろ安心しました。
先生に、心のケアまでしてほしい、女医だから優しいだろうと思う方には合わない先生かも知れませんが、大学病院の淡々とした雰囲気を分かっている方には普通の先生だと思います。あと、診察台はカーテンありません。女医ですし、エコーなどはちゃんと画像を説明しながら診察するので私は良いと思いました。(HPにも診察台カーテンがないことはちゃんと説明されてます)
私は仕事柄、予約するのが難しいですし、サバサバした先生が好きなので、今後もお世話になろうと思ってます。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,400円 ※初診で、エコーもしてもらいました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 64件中
ページトップ