Caloo(カルー) - さいたま市の不妊症の口コミ 10件
病院をさがす

さいたま市の不妊症の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶育会 セントウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

マリンブルー872(本人・30歳代・男性)

院長先生の熱意が非常によく伝わってきます。
まずHPの院長先生のコラムを読むだけでそれが伝わってきます。
採卵に向けてのカウンセリングは診療が終わった後の夜にあるため、仕事終わりに夫婦で受けられ安心できます。
泌尿器科の先生も月に何度か来ており、男性不妊の相談も丁寧にしてもらえます。
採卵後の卵については動画を見せてもらいながら、丁寧にグレードや妊娠率等教えてもらえます。
他のクリニックでは高額な薬品やサプリを買わされることがありますがそういったこともありません。それどころか無料でサプリをもらえ妊娠に向けて色々な取り組みをされていることがわかります。
待ち時間やスタッフの対応は人によって思うところはあるでしょうが、正直どこの病院も似たようなものだと感じますし、とにかく結果を求めるなら通院してみるのはアリだと思えます。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: 体外受精、顕微授精、精液検査、男性不妊治療、凍結融解胚移植
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あらかきウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市南区)

ハイアシンス593(本人・30歳代・女性)

こちらでタイミングと人工授精で2回妊娠しましたが残念ながら流産してしまいました。でも先生や看護師さんの方が励ましてくれて、その後体外受精にチャレンジして1人出産、今は2人目妊娠中です。本当に長い間お世話になりました。
予約しても1〜2時間は当たり前に待ちますが、女性の先生は話しやすくとても親身になってくれます。看護師の方達もみんな気さくで話すと元気が出ます。
数年前まで受付にとても感じの悪い方がいましたが、今は辞めたようです。少しホッとしています。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 人工授精
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秋山レディースクリニック (埼玉県さいたま市大宮区)

ちゃぴまま(本人・40歳代・女性)

不妊治療のため、約2年通院しました。
院内は清潔で、いつも予約がいっぱいなので人気なのだと思います。

婦人科検診やワクチン接種もしていますが、基本的に不妊治療の病院なので、子供連れの場合は、病院入口すぐのキッズルームに子供と一緒に待ちます。順番が来たら、キッズルームにいるキッズルームスタッフの方が見ていてくれて安心でした。

2階にオペ室があり、静かに休むことができますし、プライバシーも保たれます。

医師は男性で、いつも冷静で感情的にならず、淡々と話してくれるので、恐怖心や嫌悪感はなく、診察も丁寧です。 看護師さんは複数いるので、色んな方がいますが皆さんテキパキしています。

待ち時間が長いので、ネット予約をしても一度外出したり帰宅する方も多く見かけました。
病院向かいのカフェを待ち時間に利用する場合は、割引クーポンを病院から頂けます。
待ち時間が長い事以外は、遠方からでも通いやすい病院でした。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 20,000円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東西会東西医学ビルクリニック (埼玉県さいたま市中央区)

コーラル254(本人・30歳代・女性)

先生は確かお二人いらっしゃいますが、私は中国人の女性の先生に診ていただいてます。ベテランで優しくて癒されるような先生です。私自身は、不妊症、不育症、アトピーなどを診て頂いてました。不妊専門クリニックで専門的治療しつつ、漢方治療でフォローしてもらいました。今後は子供の喘息や鼻炎のことも相談してみようと思っています。漢方治療は高いイメージがありますが、ここは保険内で治療できるので金銭的にも安心できます。
ただ本当に待ち時間が長いです。子供を診て頂きたいけれど、それがネックになりなかなか連れていかれてない状況です。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ヘブロン会 大宮中央総合病院 (埼玉県さいたま市北区)

ありりん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

結婚して2年、未だ子供が出来なかったのでこちらの病院に夫と共に通い始めました。男性不妊も曜日指定ですが行っています。夫が通える曜日だった、駅から比較的近くにあるとの理由でこちらの病院に決めました。

[医師の診断・治療法]

先生のご説明は簡素で診療も時間は掛りません。親身になって相談したい方には不向きかもしれませんが、私にはピッタリの先生でした。治療は夫婦共に検査が必要で、初めに血液検査・精液検査・卵管検査などを行い原因を突き止めます。私はホルモンバランスが少し崩れているようなので、正常に戻すお薬を処方されました。夫は精子の運動率・正常率が低かったので、上げるためのビタミン剤などを処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用は初めに説明して下さいます。8時30分から受付をしており、予約は出来ないシステムですがそんなに待たずに診療が受けられます。待ち時間は診療はあまり待ちませんが、薬を頂く際に少し待ちます。けど、予想範囲内の時間なので「総合病院だからかなり待った」とかは思いません。比較的待ち時間は少ないです。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: デュファストン錠5mg、プラノバール配合錠
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶育会 セントウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

不妊治療をしていた友人に教えてもらい、通い始めました。
体外受精の腕が良いとのことでしたが、私は第二子不妊で第一子は自然妊娠だったので、まずはタイミングから始めています。
覚悟はしていましたが、とにかく待ち時間が長いです。
予約時間はあってないようなもので、
いつも2時間以上待たされます。ひどい時は4時間待たされます。
土日や場合によっては祝日も受診可能ですし、夜遅くまでやっていますが、不妊治療は日時を指定されることがほとんどなので、平日になったら仕事を半日以上休んでいます。

子どもを育てながら、働きながら通うのはかなり厳しいです。
まだ通い始めて半年弱ですが、1年経ってもダメだったら正直通えないと思います。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

マキウイメンズクリニック (埼玉県さいたま市中央区)

あけもん(本人・30歳代・女性)

不妊治療中に転居して、こちらのクリニックに転院しました。
体外受精のような高度な生殖補助医療は行っていないとのことでしたが、当時は不妊治療を開始したばかりということもあり、まずはタイミング指導を受けるためにこちらの病院に通うことに決めました。

クリニックは大宮駅から徒歩10分弱のところに位置する医療ビルの3階にあります。
産科はなく婦人科のみですが、出産までの妊婦検診等は担当されているようで、妊婦さんも毎回見ました。

先生は40代~50代くらいの女医さんです。こちらの質問に対してきちんと回答してくださり、納得して治療を進めることができました。タイミング指導に加えて、通水検査を行いました。

予約制ではあるものの、混んでいることが多く、毎回15分以上の待ち時間があったと思います。私は子連れでの通院でしたので、この待ち時間はかなり苦労しました。待合室には子どもが遊ぶスペースはなく、子どもがぐずったりしたときはかなり肩身の狭い思いをしました。

最終的にはより高度な治療に進むことになり、他院に転院しました。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,080円
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶育会 セントウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

haru(本人・30歳代・女性)

とにかく待ち時間が長いです。
予約制ですが、9時の予約で呼ばれたのが14時前くらいです。
院内も狭く、椅子に座れず立って待つこともあります。外出は可能なので近くのパルコで暇を潰せます。

腕がいいと評判のようですが、先生はボソボソ喋って何を言っているか分かりません。
検査の説明もなく、いつから治療を始めるのかも説明もありません。
前もって質問を考えて行った方が良いとおもいます。
また、看護師さんを怒鳴っていたり、デスクが散らかっていたりと気になる点がいくつもあります。

1ヶ月通いましたが合わないと感じて転院しました。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 20,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶育会 セントウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

スモーキークォーツ056(本人・30歳代・女性)

予約を取り、その時間に行ったとしてもそこから2〜3時間待ちます。
ちなみに平日の夜です。
平日の朝、人工授精の施術に行った時は最大で6時間待ちました。
(施術時間は10分)
予約の取り方を変えたほうが良いのではと思います。
院長は研究者的な感じで欧米に留学?していた時の写真が飾ってあります。
でも、その後転院先の都内の有名クリニックにこの病院での診察結果を伝えたら「あぁ、昔はそう考えられてたけどね」と一蹴され、一気にこの病院への不信感が溢れました。知識が古い?
ちなみに、院長はかなりボソボソ喋るので何言ってるか全然聞き取れないのがストレスでした。
その割に看護師さんにたまに罵声をあげるのがびっくりします。
朝から晩まで患者を診て、必要な人は休診日にも診察して、医者として素晴らしいと思いますが、私には合いませんでした。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: クロミッド錠50mg
料金: 50,000円 ※人工授精一回分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あらかきウィメンズクリニック (埼玉県さいたま市南区)

TM(本人・30歳代・女性)

女性医師なので受診してみました。
予約システムを使っている割には待っている人が多い。
なぜなんだろうと思いつつでしたが、受付を済ませて座る所がないので立って待つこと二時間で声をかけられ、また待つことに。寒いのに中に入れない人も。

医師はサバサバしていて、あまり良い印象はないし、上から目線で語るし、こちらを見て話すようなこともない。
クリニック自体も清潔感がなく、どちらかと言うと不衛生で掃除しているのでしょうか?
内診台に上がるのにも抵抗がありました。

同じようなクリニックに行ったこともありますが、色々な面で別格にあり得ないような…。
二度と行くようなことはありません。
単に女性医師だから多いような気もします。

来院時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年02月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ