Caloo(カルー) - 札幌市の耳鳴りの口コミ 25件 (2ページ目)
病院をさがす

札幌市の耳鳴りの口コミ(25件)

21-25件 / 25件中

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 はまもと耳鼻咽喉科クリニック (北海道札幌市豊平区)

hina818(本人・30歳代・女性)
3.0 耳鼻咽喉科 原因不明 耳鳴り

子供の頃、10回以上中耳炎をしており、耳鳴りが常にあったので、それが当たり前であまり気にしてはいなかったのですが、年末辺りから耳鳴りが二段階位大きくなり、常にうるさく気になってきたのでこちらの病院を受診してみました。

聴覚等の検査を担当して頂いた看護師さんが、とても冷たくて怖い方でした。
受付の方もあまり良い印象はしませんでしたが、先生がとても優しく、柔らかい物腰だったので良かったと思います。

診察結果は原因不明でした。
私的にはメニエールか、慢性中耳炎か何かだと思っていたので、原因不明と知り逆にショックでした。
病名が分かれば対処出来ますが、不明だと対処出来ないので...。
先生が言うには、耳鳴りは原因不明が多いらしいです。
血流を良くするお薬か、ビタミン剤位しか無いそうで、とりあえず2週間ビタミン剤で様子見です。

先生が1人しかいないので、午前中や土曜日等は込み合うかもしれません。

不安なので、他の病院にも行ってみようかと思います。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人柏葉会柏葉脳神経外科病院 (北海道札幌市豊平区)

茜184(本人・30歳代・女性)

病院は綺麗で案内もあり診察室などわかりやすいです。脈拍にあわせて血流が聴こえるような耳鳴りがあったので受診したのですが、先生からは詳しく説明もなく不安が残りました。威圧感があり質問することも出来ませんでした。看護師さん、検査技師さんはとても親切でした。問診、検査、診察まで長く待たされることもなく1時間程で終わりましたが、会計では忘れられていたようで1時間程待たされ聞きに行きやっと会計でした。すみませんの一言もなくとても残念です。評判が良いと聞いて受診しましたが、気持ちにしこりが残り悲しかったです。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 6,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

47人中45人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 山崎耳鼻咽喉科めまいクリニック (北海道札幌市中央区)

他の病院で1ヶ月以上通院し、聴覚過敏の症状が改善されないので
知人のおすすめで一度受診しました。
施設はキレイで、院内も広く、受付、看護師、技師さんも
とても感じが良く、丁寧で笑顔のある対応に好感がもてました。

事前にネットで調べて、わなたべ院長先生が患者に優しく説明していただける、とあり
院長先生の受診希望したのですが、数年前に亡くなられていました。
なので、他の先生に診察されました。(ウェブサイトは亡くなられた旧院長先生も掲載されています)

聴覚過敏で受信し、検査はレントゲン、聴覚検査(2種)、鼓膜の検査をしました。

技師さんは若い男性で感じも良く、自分も、以前は耳が詰まる症状があったけれどいつの間にか治ってしまったという体験談を聞かせてくれ、安心させてくれました。とても感じが良かったです。

診察は、検査結果に全く異常が見られず、あとは心療内科に行きなさい、と機械的に言われました。
異常がないとわかったのは安心できましたが、診察時間が1分足らずで、それだけ言われて帰りなさいと言われても納得できず、「音が気になり、家から出られなくて困っているんです」・・と勇気を出して訴えたのですが、私の言葉をさえぎって「だからこそ心療内科に行きなさい」と、冷たく言われました。それで診察が終わり。
ガッカリして泣きそうになり待合室で待っていると、看護師さんが来てくれて「もう一人、先生がいるので、そちらの先生に受診しませんか?と声をかけてくれて、その他にいくつか相談にのっていただけて、優しい対応に涙が出ました。

まとめると、こちらの病院は、めまいについての専門医であること、本当にめまいの症状で困っている方にとっては良い病院と思いますが、それ以外の耳の疾病で行く場合、また、先生とコミュケーションを求める人にはオススメできません。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 耳鼻咽喉科麻生病院 (北海道札幌市東区)

コップ717(本人・20歳代・男性)

耳に違和感があり、症状とネットの情報を合わせて鼓膜が破けているかもしれなかったため受診しました。
待ち時間が非常に長いものの、メールアドレスを登録しておけば待ち状況が確認できるシステムがあり、気軽に外出できるのはよかったです。

ただ、診察内容について説明が不十分であったことが不満だったのでこの評価にさせていただきました。
耳に違和感があり、ネットの情報を見ると鼓膜が敗れている可能性があったため受診しました。日常生活に支障がでるほどではなかったので、肉眼で軽く診てもらうのと、必要ならば抗生剤等だしてもらおうくらいの気持ちで受診しました。診察時では、「肉眼では問題なし。しかし、念のために他の検査もしましょう」と言われ、待っているとMRI等の検査にまわされました。そして、お会計時には検査代として一万近く請求されました。そんなにお金のかかる検査なら事前にするかどうか確認をとって欲しかったなと思います。貧乏苦学生には一万円は痛すぎる、、、。
待ち時間が非常に長い病院でしたので、早く回そうとして一人ひとりへの説明、対応がおざなりになってしまっている印象でした。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 はまもと耳鼻咽喉科クリニック (北海道札幌市豊平区)

birozi(本人・40歳代・男性)

若い頃から、マスキング(音が重なると聞こえない)の症状があり、
良い対策がないかと考え、この病院へ行きました。
両耳の検査をした結果、右耳が若干高音を聴き取りにくいということが検査で判明しましたが、処置としては、薬の投与のみでした。

先生の説明では、「ビタミン剤と一緒だから」という説明でしたが
2種類投与されたうちの1種類は、脳内の静脈を太くする作用がある薬ということをインターネットで検索し、驚きました。

狭心症の疑いで、違う病院から冠静脈をひろげる薬を投与されており、
素人目からしても体に異常をきたすのではないかと考えていましたが
2.3日薬を飲んでみました。

やはり異常は起きました・・貧血のような感じで意識が遠のいたのです、

薬局の薬剤師にも薬を貰う時に大丈夫かと確認したのに、全くいい加減である。
追伸、次回の来院日は、薬が切れた時だそうです!
一生、薬は無くならないでしょう。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-25件 / 25件中
ページトップ