二重橋前駅周辺の土曜診療する精神科の病院・クリニック(14件) 口コミ・評判
- エリア・駅
- 二重橋前駅 (1000m)
- 診療科目
- 精神科
- 名称
- なし
- 詳細条件
- 土曜
1-14件 / 14件中
駅周辺
ネット予約
スバル医院
有楽町駅3分の心療内科・精神科。土曜も16時まで。女医。うつ・不眠・家族相談・セカンドオピニオン。
icons精神科について
- 【診療領域】
- 睡眠障害、思春期のうつ病、躁うつ病、禁煙指導(ニコチン依存症管理)、うつ病などに対する認知行動療法、臨床心理士によるカウンセリング、認知症、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、アルコール依存症
- 精神科の口コミ
- 1.0
通院を後悔しています
約1年数ヶ月こちらの心療内科・精神科に通院していましたが、今振り返ると、通っていたこと自体が本当に間違いだったと思っています。
まず、医師としての言動に疑問を感じることが何度もありました。初診から一
- 診療科:
- 精神科、心療内科
アクセス数
8月:292
|
7月:308
|
年間:1,072
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 14:00-16:00 |
ネット予約
医療法人社団ウェルエイジング Dクリニック東京
東京駅より徒歩3分。AGA/ED治療/男性更年期治療のクリニック。妊活・メンタルヘルス。WEB予約。
icons精神科について
- 【専門医・資格】
- 精神科専門医
- 【専門外来】
- ED専門外来
- 3.0
説明が丁寧すぎてよくわからなくなった
- 診療科:
- 精神科、形成外科、皮膚科、美容皮膚科、泌尿器科
- 専門医・資格:
- 甲状腺専門医、泌尿器科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、放射線科専門医
アクセス数
8月:171
|
7月:159
|
年間:2,489
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-18:00 | 09:00-18:00 |
ネット予約
銀座泰明クリニック
診療所
4.24
口コミ20件
icons精神科について
- 【専門医・資格】
- 精神科専門医
- 【診療領域】
- 精神科ナイト・ケア、摂食障害(拒食症・過食症)、精神科ショート・ケア、睡眠障害、禁煙指導(ニコチン依存症管理)、発達障害(自閉症、学習障害等)、思春期のうつ病、躁うつ病、臨床心理・神経心理検査、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、認知症、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、境界性パーソナリティ障害、薬物依存症、医師によるカウンセリング、アルコール依存症
- 【診療・治療法】
- 精神療法、精神科デイ・ケア、精神科デイ・ナイト・ケア
- 精神科の口コミ
- 5.0
しっかりと時間を掛けてくれる(その代わり待ちます)
元々は別のクリニックで成人期ADHDの診断を受けて通っていましたが、やや遠いため通院を忘れてしまうことが多々あったので、コンサータを処方できるクリニックを探して、東京駅周辺のメンタルクリニックに転院し
- 精神科の口コミ
- 5.0
信頼できる先生と優しいスタッフの方々
先生はとても穏やかで、気さくできちんと話を聞いてくださいますし、薬なども的確に出してくれます。私は更年期などもひどい時は漢方も先生の方で出してくださってとてもありがたかったです。スタッフの方々もとても
- 精神科の口コミ
- 5.0
しっかり話を聞いてくれる
他の方も書いている通り、受付の方の物腰柔らかくにこやかな笑顔に安心できました。
表情を変えないのはあえてなのかなぁと思いますが穏やかな雰囲気の先生です。初診ではしっかりとした問診があり、そこから疾患
- 診療科:
- 精神科、心療内科
- 専門医・資格:
- 精神科専門医
アクセス数
8月:804
|
7月:747
|
年間:9,890
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00-15:00 | ● | ● | ● | ● | 10:00-13:00 | |||
18:00-21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 15:00-18:00 |
診療所
4.15
口コミ5件
icons精神科について
- 【専門医・資格】
- 心療内科専門医
- 【診療領域】
- 臨床心理士によるカウンセリング、心身医学療法、医師によるカウンセリング、臨床心理・神経心理検査、発達障害(自閉症、学習障害等)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、認知症、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、解離性同一性障害、睡眠障害、うつ病などに対する認知行動療法、思春期のうつ病、躁うつ病
- 【診療・治療法】
- 精神療法
- 精神科の口コミ
- 3.5
居心地の良い病院
院内の雰囲気はとても良く、清潔感がありオルゴールの落ち着いた曲が流れています。
順番が来たときは先生本人がそっと「○○さんどうぞ」と待合室まで来て声をかけてくださいます。
一度待合室でパニックを起
- 5.0
安心して通える
- 5.0
発達障害のみならず、健康上の問題も解決できています。
- 診療科:
- 精神科、内科、心療内科
- 専門医・資格:
- 心療内科専門医
アクセス数
8月:320
|
7月:434
|
年間:3,529
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00-20:00 | 14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診療所
3.60
口コミ7件
icons精神科について
- 【診療領域】
- 薬物依存症、摂食障害(拒食症・過食症)、睡眠障害、解離性同一性障害、禁煙指導(ニコチン依存症管理)、発達障害(自閉症、学習障害等)、臨床心理・神経心理検査、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、認知症、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)
- 【診療・治療法】
- 精神療法
- 精神科の口コミ
- 3.0
抜毛症
精神科をいくつか回っても全然治らないので諦めていましたが、先生の記事を拝見して通い始めました。初診は40分ほど診察してもらえます。抜毛症、食毛症なので髪を抜かないために、どうしたら良いかということや内
- 5.0
低姿勢で話しやすい親身な先生
- 5.0
是非お勧めします!
- 診療科:
- 精神科、心療内科
アクセス数
8月:409
|
7月:609
|
年間:5,668
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:45-12:30 | ● | ● | ● | 15:00-20:00 | ● | ● | ||
14:00-20:00 | ● | ● | ● | 14:00-19:00 | 14:00-16:30 |
ネット予約
東京駅メンタルクリニック
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-24:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診療所
3.21
口コミ7件
icons精神科について
- 【専門医・資格】
- 精神科専門医
- 【診療領域】
- 睡眠障害、医師によるカウンセリング、発達障害(自閉症、学習障害等)、思春期のうつ病、躁うつ病、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、臨床心理・神経心理検査、認知症、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、薬物依存症、アルコール依存症、解離性同一性障害、摂食障害(拒食症・過食症)、境界性パーソナリティ障害
- 【診療・治療法】
- 精神療法
- 精神科の口コミ
- 5.0
先生が
親身になって聞いてくれて、過食、普通食ノートをつけるようアドバイスされました。
最終的な目標は34キロくらいになって(今29キロ)簡単なアルバイトをして社会復帰をすることです。
この病院には以前通
- 精神科の口コミ
- 4.0
自分で開発したサプリも処方する先生です
長年飲んでいたレンドルミンが効かなくなってきて困っている時にここの先生が開発したサプリがあるのを知り通い始めました。幸い私にはサプリが合っていて、しばらくはミミズ粉末と薬を合わせて飲むと寝られていま
- 精神科の口コミ
- 1.0
まったく話をする時間がありません
ビルの6階の病院です。院長は薬には詳しいと思います。私は薬の調整の為かなり長く通っています。私の場合は薬の処方が目的で通院しています。院長はいろいろなサプリも開発し売っています。因みに私は効きませんで
- 診療科:
- 精神科、内科、心療内科
- 専門医・資格:
- 精神科専門医
アクセス数
8月:124
|
7月:114
|
年間:2,325
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 10:00-13:30 | |||
14:00-19:00 | ● | 14:00-16:30 | ● | 14:00-16:30 |
診療所
3.46
口コミ2件
icons精神科について
- 【診療領域】
- 発達障害(自閉症、学習障害等)、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、睡眠障害、思春期のうつ病、躁うつ病
- 【診療・治療法】
- 精神療法
- 精神科の口コミ
- 4.0
駅近で通いやすい
移転前の頃からお世話になっています。
曜日ごとに担当医師や専門が異なるので、事前に電話で確認が必要です。
曜日によっては11時ぐらいからの診察になり、受付してからの待ち時間が長時間になることもあり
- 4.0
ベテランの先生ばかり
- 診療科:
- 精神科
アクセス数
8月:52
|
7月:60
|
年間:666
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30-18:00 | ● | 14:00-17:30 | 10:00-14:30 | 10:00-18:00 | 13:00-17:00 |
診療所
3.25
口コミ2件
icons精神科について
- 【専門医・資格】
- 精神科専門医
- 【診療領域】
- うつ病などに対する認知行動療法、アルコール依存症、臨床心理士によるカウンセリング、摂食障害(拒食症・過食症)、医師によるカウンセリング、睡眠障害、思春期のうつ病、躁うつ病、発達障害(自閉症、学習障害等)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、心身医学療法、解離性同一性障害、認知症、臨床心理・神経心理検査、境界性パーソナリティ障害、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、性同一性障害、薬物依存症
- 【診療・治療法】
- 精神療法、精神分析療法
- 精神科の口コミ
- 5.0
睡眠障害の症状を親身に聞いてくれる暖かい病院
私は夜中に1時間起きに目覚めてしまうという症状を抱えていました。
夜に眠れなくなるわけではないので、睡眠障害ではないと思っていて病院には行っていませんでした。
しかし、朝になると起きれない事もしば
- 2.0
素早い診療をお求めの方には最適
- 診療科:
- 精神科、心療内科
- 専門医・資格:
- 精神科専門医
アクセス数
8月:42
|
7月:83
|
年間:887
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 10:00-15:00 | ||
14:00-19:00 | ● | 14:00-20:00 | ● | ● | 14:00-20:00 |
診療所
3.14
口コミ5件
icons精神科について
- 【診療領域】
- 思春期のうつ病、躁うつ病、臨床心理・神経心理検査、臨床心理士によるカウンセリング、うつ病などに対する認知行動療法、発達障害(自閉症、学習障害等)、認知症、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、摂食障害(拒食症・過食症)、睡眠障害
- 【診療・治療法】
- 精神療法
- 5.0
これからも通院でお世話になります
- 4.5
良いクリニックです。
- 4.5
安心できました
- 診療科:
- 精神科、心療内科
アクセス数
8月:279
|
7月:364
|
年間:5,467
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 10:00-13:00 | ||
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 14:00-18:00 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | 10:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | |||
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● |
診療所
-
口コミ0件
icons精神科について
- 【専門医・資格】
- 精神科専門医、心療内科専門医、日本睡眠学会専門医
- 【診療領域】
- 臨床心理士によるカウンセリング、発達障害(自閉症、学習障害等)、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、摂食障害(拒食症・過食症)、睡眠障害、臨床心理・神経心理検査、光トポグラフィー検査を用いたうつ症状の鑑別診断補助
- 【診療・治療法】
- 光トポグラフィー、精神療法
- 診療科:
- 精神科、心療内科
- 専門医・資格:
- 精神科専門医、心療内科専門医、漢方専門医、日本睡眠学会専門医
アクセス数
8月:11
|
7月:16
|
年間:275
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 10:00-16:00 | ||
16:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診療所
2.27
口コミ17件
- 5.0
いびき治療に
- 4.5
娘と寝られる幸せ^ ^
- 4.5
いびきが小さくなりました!
- 診療科:
- 精神科、内科、皮膚科、耳鼻咽喉科
- 専門医・資格:
- 耳鼻咽喉科専門医、めまい相談医
アクセス数
8月:1,888
|
7月:1,902
|
年間:37,985
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00-18:30 | ● | ● | ● | 10:30-18:30 | ● | 11:00-17:30 | 11:00-17:30 |
- «
- 1
- »